goo blog サービス終了のお知らせ 

my BEAT

エンジンをオーバーホールしてからのブログです♪
小生は 1992年10月~ 新車時より お付き合い中♪♪

掲載 ありがとうございます♪ A(^^)B

2009-07-08 00:00:01 | オフミ
先日 うかがった 天然雑貨屋ヒノデカニ商店のHPに 掲載してくれました♪
また 違った観点の記事なので 面白いですね♪♪
ここに行くと みんな こういう顔になれます♪♪♪ (笑)



※関連URL:ヒノデカニ商店で オフミ♪ A(^^)B

ヒノデカニ商店で オフミ♪ A(^^)B

2009-07-05 10:25:06 | オフミ
昨日 告知した通り ヒノデカニ商店で まったりオフミをして来ました♪
4色で~す♪
いずれ 全色揃い踏みで 駐車場を占拠? したいものです! (大爆笑)

参加者は 友人の Iさん Uさん Mさん Yさん(ご家族参加♪)
Yさん とてつもなく 忙しい中 しかもご家族で いらっしゃってくださいまして
真にありがとうございました♪ (拝;

向かって 左のシルバービート君より ss1さん Yさん Uさん my BEAT君 の並びです。

このブログに遊びに来てくれる ss1さん も遠いところ ようこそお越しくださいました。
真にありがとうございました♪ (拝;
今度は 今回参加した仲間等と まったりツーリングでもしましょう♪ (笑)
そして 機会がありましたら ビートショップもご一緒させてください♪♪

この4色並びは 工房長のご提案により 実施しました。

11時頃集合でしたが 日頃の私の行いが良かった? のか(笑) 10時30分に到着しちゃいました。
早速 工房長の営業の邪魔? をしながら店内でお話をしました。
後で 常連さん も一人でいらっしゃったのですが むしろ自然にお話をしてくれて
ありがとうございました また お会いしましたら 宜しくお願い致します。

そんな楽しい店内で待っていると 黄色ビート君 のUさん ご到着♪
プジョー406 のIさん
ちょっと送れて来ます! とメールを受けて 2分も経たない内に到着した 赤マーチ君
の Mさん
Uさん になんでメール出すの? って 突っ込まれてました(大爆笑)
その 愛車たちです♪

Uさん のビート君に合わせない方向性は 面白いですね♪ (違;/笑)

ボディーカラーも深みのあるブルーメタリック!
国産車の多くのパール系色とは 格が違いますね! 人盛り♪ (笑)

my BEAT君 のオールペイントも この色では無い フレンチブルーメタリックに
しておけば良かったです っま! 人生そんなものです♪ (違;/笑)

ss1さん もご到着♪
朝 ブログを見て来てくれたのです 嬉しかったです♪

メーターの針の位置に注目です! 色もですが(笑)
コンパネも変えてましたからね 愛されてます♪

いよいよ Yさん もご到着♪
ご家族で いらっしゃいました♪

赤ビート君です。
助手席に チャイルドシートを載せておりました。
お子様達や奥様も長時間お付き合いしてくれて ありがとうございました。
また Yさん にお誘いメールしますね♪ (大爆笑)

工房長のヒノデカニ商店の由来や ビート君の情報交換など まったり楽しい数時間でした。
みなさん とは これで お別れです 15:00 過ぎまででしたね ありがとう♪

その後 プジョー406 の Iさん と イタリア車をメインにメンテナンスするショップに
向かいました ユーロファクトリー です。

キサクな 若い社長さん で 希望に満ちた感じで 幸せになれるような雰囲気のお店ですね。

my BEAT君 のOHをしなければ この車になっていたはず。。。

記念すべき ツーショット♪ ドライブしてみたい車です♪♪

社長さん と打ち合わせ中の Iさん

いろいろなところで 渋い顔をされた修理も やります! と瞬間返事♪
今後のメンテナンスで 心強いですね Iさん♪
my BEAT君 は 眼中に無い感じでしたが!? (笑)
ランチアですね レプリカ? 本物? どっちでも良いです。 (自爆)
良いショップです また 遊びに行きましょう♪ Iさん。
って 近々 プライベートで行くのかな!? (笑)

Yさん 油脂関係で 貴重な情報 ありがとうございました♪ しかも。。。

本日 調理して召し上がりますね♪

充実した Day でした また みなさん 楽しいひと時を共有しましょう♪ 

今日は。。。♪ A(^^)B

2009-07-04 00:00:01 | オフミ
恒例の年末発散会にいらっしゃった ビート乗りの Yさん と ヒノデカニ商店で
お会いすることになりました♪
天候は不順のようで残念ですが 身も心もフランス人? の プジョー406君を所有
している Iさん も電撃参加となり いろいろと盛り上がりそうな予感です♪
これも ss1さん が教えてくれたからこそですね ありがとうございます。
もしかしたら ヒノデカニ商店から ”愛” を感じさせる 欧州車ショップに行くかも?
という当日のプログラムです。 超アバウトです。(大爆笑)
工房長等を交えて 濃い話になりそうです 楽しみです♪♪ 
って 今日か♪♪♪ (大爆笑)

ヒノデカニ商店で オフミ♪ A(^^)B

2009-05-17 00:00:01 | オフミ
ここに遊びに来てくれる ss1さん とご友人の方々で 私の自宅より近い
天然雑貨屋 ヒノデカニ商店さん にいらっしゃるとの事なので 私も参加させて
頂きました♪  2009年05月09日ね♪♪

一番手前の シルバービート君が ss1さん の愛車♪
お隣の黄色ビート君は すいません ハンドルネームを忘れました (^^;
渋いビート君です♪
隣の ドアが上に上がる黄色ビート君は haneageさん の愛車です♪
そして 一番奥の 青ビート君が my BEAT君です。

反対方向の 後ろから♪

この日は 暑くて(熱い) オープンにしなかったのですが みなさんは オープン!
気合が違いますね。(笑)

一部ですが みなさんの手を入れたところをどうぞ♪

ss1さんの愛車♪ 一貫性のあるコーディネートですね カッコイイです。

すいません ハンドルネームもお名前も忘れた方の愛車です。(^^;

ウッドのステアリングとシフトノブの組み合わせ♪ 渋いですね。

後で エンジンを始動していただきました それはマフラー音を聴いてみたくて。

アイドリングから高回転(空ふかし)まで 同じような音でした。
高速道路で 高回転に回すと また変わるそうです ありがとうございました。

haneageさん の愛車です。

ザ・アメリカン って言う感じの車内ですね。
ダッシュボードの三連メーターは 興味津々でした。
油温 油圧なのどもありました 愛車の健康状態を把握できると言うか!?
楽しんでいるのですね♪
私は 電圧計をマジで装着したくなりました!

ドアの付け根は こんな感じです。

アップで撮っても高度過ぎて分かりません 改造は かなり高価だそうです。

同じ haneageさん のビート君の一筆書きです。

レディーに書いていただいたとか!?  羨ましい ヒューヒュー♪(笑)

ss1さん の透明オリジナルカバー♪

ご自身で 製作したものです 凄いです。
私の my BEAT君 は このカバーが無くて レーシー♪ とか喜んでいたの
ですが フロアーパンは 冷却も考慮し 装着されているそうです。
確かに 言われて見れば 下からエンジンルームを抜けて トランクの長穴から
熱気を逃がす 設計になっているのですよね 流石 ss1さん です。
修理して フロアーパンだけ 装着しておこうか my BEAT君。。。

みなさん 良い方ですし 凄い方達でした 私は 夢を叶えられたくらいの
方達でしたからね♪

手作りの雑貨商店なので お料理も手作りです。

可愛いでしょう♪ チョコレートモッフルです。
愛妻や愛娘も なんで言ってくれないの! って感じでした(笑)
美味しかったしね♪ 来月 家族でうかがっちゃいます 工房長殿♪(笑)

新・旧ルノーです。

ルノーカングーです。

旧ルノーです。

これは 凄いです! ルノー4 です。

凄いカブ君です。

1965年製 本田宗一郎さん 設計のスーパーカブです。
マフラーは 合わせです。

OHVエンジンです。

時代を超えても 技術が無くても 惜しみないコストをかけて製作された凄みが
あります! ボルトが錆びないそうです。
本田宗一郎さん の魂は 永遠なんですね。。。(違;/笑)
時代が刻み込まれたデザインは 絶対に描けないストーリー。。。 素敵ですね。

せっかくなので 生活に役立つ品を購入ました。 愛妻へのごますり???(大笑)

手作りオーガニック石鹸とモダンピンチです。
石鹸は 愛妻が使用していまして かなりお気に入りです。
安全安心の素敵な商品ですね♪

それにしても ゆったりまったりできる素敵なお店ですね♪
常連さん ともむしろ自然にお話ができる雰囲気は 決してお金で買えないものです。
ss1さん のご友人のみなさん と赤城山ツーリングが出来なかったのは 時間の
制約もあり 少々残念でしたが 快く再会を約束してお別れしました。
関連URLの通り HONDA BEAT君 で貸切にしちゃいましょう!?(違;/笑)

※関連URL ⇒ ヒノデカニ工房 『おきらく日記』





P・S
昨年末 お会いした ビート君オーナーの Yさん(仮)♪
次は お誘いメールをしますね♪♪
ご都合良ければ 是非 参加を♪♪♪ 

軽ぅ~く ツーリングに行って来ました♪

2008-06-29 11:28:55 | オフミ
某所にて 集合♪

もちろん my BEAT君も居ます。って みんな並んでくれないから!?(大笑)
日産 マーチ君は 前に試乗しましたので プジョー406 と フィアット・プント 1.2L CVTに
みんなで 試乗♪ 所有者 Kさん のドライブで 男4人 乗り込みます。
元々 小型車なのに みんなすかさず 狭い! って?(笑)
柔らかい足とコーナーリングは 適度なロール感もあり 楽しさというより頼れる
相棒 って感じですね。
エアコンもしっかり作動しているし 通勤というシチュエーションには 最高です。
シートもしっかり腰をサポートしてくれますので 長距離も苦にならない感じもありました。
それに Kさん も仰ってましたが 手動ウインドウは 逆に新鮮ですね。
私は my BEAT君にパーツがあれば この手動ウインドウに変えたいくらいです。
微妙な操作感は 捨てがたいものです やっぱり アナログですよ! 車はCVTだけど!?(大爆笑)
恐らく CVTだと考えられますが 停止する瞬間 ガクガクと振動が発生しますね。
しかし この車 新車時より 5年経過した車ということですが 破格のお値段は驚きでした。
例えると my BEAT君のオーバーホール代 プラス 気持ち上乗せくらいで購入したのです。
ちょっと グラッと来ますね!?(笑)

次に Iさん ドライブの試乗です。 406。
比べちゃいけませんが さすがに 静かで 安心感は違いますね。
先代の 405Mi-16 と異なるフィーリングかな? と思いましたが 基本は同じだったのは 少々驚きでした。
要するに ベースが良いという事です♪
一言では 405Mi-16 は 男の車。 406 は 素敵なお洒落な車 って感じです。
メーターも ホワイトで 意外な感じでしたが 車内に入ってみると 大人の雰囲気をかもし出していて
ジェントルですね ビート君 というか 国産のホワイトとは異なり 若干 ベージュ系の色目
なので 妥協していない 末永く長く愛用して欲しいという作り手の思いも感じられる拘りですね。
車に対する考え方の違いなんだなぁ~ って 思いましたね。
Alain 君もドライブしてみて♪ って 所有者Iさん に誘われましたが お断りをしました。
まだまだ 私には 早いと思わせる孤高の存在かな? すら感じたのです。
って 次は ドライブさせてください♪(自爆)

2車とも 共通しているのは 国産車の同クラスと比べて 乗り心地が良いと言う点ですね。
いつかは 欧州車 夢は諦めないどぉ~♪

ここで お話をしていても 充実しておりましたが 行き場所をその場で決めて 4車で
走りに行きました♪

my BEAT君から 降りて撮ればよかった 後悔先に立たず。。。  (笑)

my BEAT君は 結局 オープンにしませんでした。
時間的な部分と走行シチュエーションもありましたが 日が出て快晴みたいな感じになり
暑くって やめました。クローズドです。根性なしと呼んでください!?(大笑)

っで Kさん の先導で 某有料駐車場に到着♪

やっと 4車並んだ!?(大爆笑)
ここは しばらくきていないうちに 町並みも様変わりして ちょっとした別荘地のような
素敵な雰囲気でした。一般道では 蒸し暑かったですが 緑に囲まれた道を歩くと
爽やかで 気持ちよかったですね♪ 男4人だったけど!?(大笑)
今度は 家族で行く事になりました Kさん 良い場所を教えてくれて ありがとう♪

っで サプライズ! 蒸し暑い大通りに出て ちょっと歩きます by Kさん。。。
って 一駅分歩いたときですか? さすがに Mさん 後どのくらい? Kさん 分かりません!
私 諦めました(自爆) それから すぐ ご到着♪

行列! 
芸能人も多数 来場されているので 大人気店。
最近のTVでは 石ちゃん 通りの達人で 紹介されていました♪ Alain君 感激♪♪

開店してて良かった♪ って 心から思いましたね。(大爆笑)
車やバイクで いらっしゃった方々を差し置いて 我々は 列に並ぶことができました。
お店の入り口は こんな感じ。。。

歴史を感じさせる雰囲気です。

さて お店の中庭で 天然氷のかき氷を召し上がることにしました♪
みんな 別々の品を食べました。私は 人気の白桃にしました♪♪

結構なボリュームでしょう!? 一瞬 食べきれるかな? と不安になりましたが ペロッといけます♪

早っ!(笑) 漆です 高いんでしょうね!?

氷も柔らかくて ふわっととろける感じは クセになりますね。
家族で ちょくちょくいらっしゃるとは 羨ましい Kさん♪
中庭も絶妙な緑のレイアウトに加えて 貴重とも思える古い建物(お店) 天然水の流れる音の
ハーモニーによる 最高のリラックス効果を助長する。。。
身も心もリフレッシュできました♪ 

おみあげも多数ありましたが 楽しみは この次ってことで!? うん?(自爆)

そして 楽しかった ちょっとツーリングも終り 某駐車場にて パシャ♪ 今度は 前から。

そして 現地解散 恐るべし!? (大爆笑)

Iさん Mさん Kさん 短い時間でしたが 楽しかったです。
次は リファインした 天然水汲み場までの ちょっとツーリングしましょうか!? 

GO! GO! HONDA BEAT オフミ写真集♪

2008-05-03 18:57:58 | オフミ

ここに遊びに来てくれる slowbeatさん より 先日のオフミの模様を凝縮した
ハイセンスな写真集をいただきました♪

出演者&愛車 slowbeatさん kerorin2さん loveさん gakuさん Alain です。

ブログを通じて 素敵な方達に恵まれているなぁ~。。。 とシミジミです。

slowbeatさん ありがとう♪♪ 家宝にします 自慢大会にします♪♪♪ 






※関連URL
slowbeatさん
http://slowbeat.blog55.fc2.com/blog-entry-330.html#comment
http://slowbeat.blog55.fc2.com/blog-entry-328.html#comment
http://slowbeat.blog55.fc2.com/blog-entry-327.html#comment
http://slowbeat.blog55.fc2.com/blog-entry-326.html#comment
http://slowbeat.blog55.fc2.com/blog-entry-325.html#comment
http://slowbeat.blog55.fc2.com/blog-entry-324.html#comment


kerorin2さん
http://ameblo.jp/kerorin2/entry-10093537911.html#cbox
http://ameblo.jp/kerorin2/entry-10088007017.html#cbox
http://ameblo.jp/kerorin2/entry-10089912882.html#cbox
http://ameblo.jp/kerorin2/entry-10089120905.html#cbox
http://ameblo.jp/kerorin2/entry-10089115749.html#cbox
http://ameblo.jp/kerorin2/entry-10088012589.html#cbox
http://ameblo.jp/kerorin2/entry-10087968409.html#cbox
http://ameblo.jp/kerorin2/entry-10088002464.html#cbox
http://ameblo.jp/kerorin2/entry-10087950327.html#cbox


loveさん
http://ameblo.jp/mini1000/entry-10092969482.html#cbox
http://ameblo.jp/mini1000/entry-10088568594.html#cbox
http://ameblo.jp/mini1000/entry-10088002982.html#cbox


gakuさん
http://ameblo.jp/gaku-gakkugaku/entry-10094189809.html#cbox
http://ameblo.jp/gaku-gakkugaku/entry-10093890483.html#cbox
http://ameblo.jp/gaku-gakkugaku/entry-10088585688.html#cbox
http://ameblo.jp/gaku-gakkugaku/page-6.html
http://ameblo.jp/gaku-gakkugaku/entry-10087634179.html#cbox
http://ameblo.jp/gaku-gakkugaku/entry-10131066941.html#cbox

4車(色)オフミ-3♪

2008-04-18 21:58:41 | オフミ
4車(色)オフミ-2♪ から 某空港入り口で gakuさん をお迎え♪
おもいっきり大人じゃないですか♪ 第一声?(嘘/大笑)
その前に ちゃんとご挨拶しました みんな 大人ですから(大笑)
そしたら 頂いちゃいました! 北海道のお土産です。家族で盛り上がりました♪

みんな美味しかったです。娘は 白い恋人 が大好評でした(笑)

私は 花粉症で辛かったのですが 飲まずには居られない♪

桃みたいなピンクビールなんで 不思議な感覚でしたが 飲みやすい美味しいビールでした。
桜ドラフト 最高です! 少ない方は 私です(爆)

あんまり美味しいので 続いて流氷ドラフト 行っちゃいます!

これも綺麗な雰囲気ですね。 楽しく飲めるお酒ですね♪
なんと行っても ジャガポックルとの相性は抜群でした!
gakuさん ありがとう♪♪

そして 4者御一行? は 高速道路の移動を経て 某有名な観光地へ向かいました♪

っが ハプニング 言わない(笑) 農道で 4車を停めて それぞれの愛車の前で記念写真♪

カメラを構えて撮影してくださっているのは slowbeatさん です。プロです。
仕事で何度かカメラマンさんと同行したことはあるのですが それらとは技術はもちろん
ハイセンスなアングルのレベルは比べ物にならない! 脱帽です!!!
許されるなら あの写真を載せたい!(^^;
そして gakuさん 写真 ありがとうね-2♪

ご到着! 早っ!(笑)
駐車場で 4車(色)の写真撮影です。偉大なる魂の入った mini1000君を先頭に 敬意を込めて♪

この停車位置も slowbeatさん のご提案です。
ナイスセンスかは。。。

すいません 役立たずで(汗;
こちらをどうぞ♪ → http://slowbeat.blog55.fc2.com/blog-entry-324.html#comment

では お尻をどうぞ!?

上品でしょう!?
向かって右より kerorin2号(黄色) Alain号(青) slowbeat号(赤) love号です。
黄色君と赤君のツインマフラーは 同じですが 乗り比べの時は 全然違いました。
黄色君は ノーマルか? と思わせるというか かなり静かでしたが 赤君は フォンフォン
まるで 直管か? と思うほど唸っておりました。
とても同じ抜けと言う感じでは 無いのです。貴重な体験でした。
黄色君は 私の 青君より静かな感じでしたからね。不思議ですね♪


綺麗でしょう♪ 娘次第ですけど 家族旅行でゆっくりしたいなぁ~ と思う場所ですね。
時間があったら 遊覧船に乗りたかったですね♪♪

私は なかなか来れる場所では無いので 妻と娘にお土産を買いました♪
妻には 日本酒。

浦霞 です。すいません 飲む前から酔ってしまったようです。飲んでませんが。
写真撮影:妻(大笑)

娘には 笹かまぼこ です。実際は 高速PAでしたが(笑)

娘もかなりお気に入りのようでしたが 妻や私にも分けてくれました♪
妻曰く 日本酒にピッタリ合ったと申しておりました(笑)

っで 親父5人衆は ちょっと休憩したくなったので 某レストランでコーヒータイム♪
のはずが ドリンクバーでで面倒面倒??という事と 疲れたときは甘いもの!?
みたいなノリでノリで  満場一致(大笑)
見るに耐えない? パフェテーブルと化しました(大爆笑)
美味しかったですよね ペロッと♪ n(^^)n

写真ご提供:gakuさん ありがとう♪♪

残念ながら 写真では  kerorin2さん は外れてしまいましたが マニアックな
車外秘な内容も交錯した あっと言う間に過ぎた時間でした。。。

そして 私が離脱する時間となったのです。

みなさん に某高速IC入り口まで送ってもらって またの再会を約束して帰路に着きました。。。

ありがとう


今回の総走行距離 780.3Km でした!
あまりの燃費の良さに 壊れたと思い 往復で 2回給油して帰りました。
エンジンも快調になった!? オフミでした(笑)
やはり 改めて my BEAT君は 回さないと駄目だと実感しました。
これだけの燃費を考えると シリコンプラグコードや高性能なプラグ装着は ? と思いました。
吸気から排気エンドまで  ナイスナバランスで十分じゃん!? という事です(笑)

補機類はそのままで エンジンのオーバーホール後 約4万キロ走行しましたが
まさに絶好調♪ を維持しております。
エンジンをオーバーホールしていただいた ボディー・ショップ・カミムラさん には
感謝でいっぱいです。ありがとうございます♪

そして kerorin2さん loveさん slowbeatさん gakuさん また 楽しみましょう♪♪


関連URL
http://slowbeat.blog55.fc2.com/blog-entry-326.html#comment
http://ameblo.jp/kerorin2/entry-10087968409.html#cbox
http://ameblo.jp/kerorin2/entry-10088012589.html#cbox
おぉ~ 新作♪ http://ameblo.jp/kerorin2/entry-10089115749.html#cbox
http://ameblo.jp/gaku-gakkugaku/entry-10088585688.html#cbox

4車(色)のオフミ-2♪

2008-04-15 20:31:57 | オフミ
いきなりですが。。。

後で紹介しますけども 某有名な観光地で♪
向かって 左より gakuさん loveさん kerorin2さん slowbeatさん です。
まさか! 写真を撮ったら 真顔が写るとは???(嘘/大爆笑)
妻と娘作です 娘は slowbeatさん です。
気に入っていただけましたか!? 可愛いでしょう♪

おっと! お話を戻しますと 某ミーティング会場では 凄い車ばかり!

つねさん すいません fiat500 です(笑)
この後 オーナーさんが 展示位置を移動しました。離れられない気持ちは分かりますね♪


なんだこのハンドルは!? どうやって操作するのか!? こんな昔の車と 現代F1
のステアリングに通じるとは!?(違;/笑)


ホンダS600 と トヨタS800 です 狙っての展示ですね。
200CCの排気量差で 同等の性能だったはずです。凄いね ホンダは!?


ホンダS600 の車内です 良いですね♪ エンジン音を聴いてみたかった!
助手席が良い感じに見えちゃいます なぜか!?(笑)


やっぱりスパークプラグは NGKですね! 私も NGK 一筋です♪
結果的に直感ってやつですね!?(爆)


今でも憧れの MG-B です。素敵ですよね。私には全く似合わないけどアイドルですね。
ホイール磨きだけで何時間かかるのだろうか? と考えてしまうようでは。。。(自爆)


R-2 です スバルさん これを見て ism いつか必ず! を胸に 頑張って♪


ルノー 4F4 です お洒落ですよね♪ 我が家の足に と考えてしまいました(笑)


世界に誇る トヨタ2000GT です 名車ですね♪


なんだこの車は!? おじいさんの顔だしをしたかった(違;/笑) 良い味だしてます♪


新・旧ロータリーエンジン車比較です どっちが最新のデザインなんだか。。。(笑)


ロータスエランS2 です カッコイイです。行きの高速で 私を追い越して行きました♪


ロータスエランS2 のエンジンです 凄い! シリコンコードなのね♪


妻の憧れの車 シトロエン2CV です。再燃するか???(笑)


シトロエン2CV のタイヤです 国産タイヤサイズもあるのかな?
もし無いのなら 文化の違いなんだろうなぁ。。。 デミオ君 ミシュランな!?(笑)


ポルシェ914 です 凄いですね! 永遠のドリームカーです。
ドライビングポジションが 超低いです。オーナーさん もカッコ良かったです。


アルファロメオ 75 TS です。
パワー感ほとばしるオウラがありますね! 拘りの一つに NUTECシールが見えました♪
オーナーさん に NUTEC について 聞いてみたかったです 居なかったので残念。

っと いい加減終りです これ以外にも 多種多様な旧車が展示されておりました♪
詳しく分からないながらも 目からウロコ状態でした。

そうこうしていたら 昼食時♪ kerorin2さん と loveさん ご推薦の老舗
牛タン を食べに行きました♪
牛タンと言うと 歯ごたえもあり 硬いイメージですが 柔らかくて 今までに経験の
無い 美味しい定食セットでした。
ここで 改めてご挨拶をして 楽しい会話をしていましたが 物凄い混みなので
頃合を見て いよいよ gakuさん のお迎えに出発!

某空港まで mini1000君 赤ビート君 my BEAT君 黄色ビート君の列で向かいました。
gakuさん の到着時刻まで 多少時間が取れたので ビート君の乗り比べ開始♪
私は まず slowbeatさん の赤ビート君を試乗しました!
運転した瞬間 やはり 愛車とは違う感覚!?
シフトの入り クラッチの重さなど 停車中でも違いが分かるほどでした。
走り出してみると 低回転でトルクフル! エンジンも軽やかに回っている感じで
スロットルを踏み込んでみました!
恐らく 3車のなかで 一番 0-400m加速は速いでしょうね!?
それに 加減速感やブレーキングでの荷重移動もリアルに感じられる車でした。
速い・遅いではない感覚ですね。
特に ブレーキング時は ハンドルがかなり重くなります。
また 先のエンジンのトルクも 燃調を調節してあると言う まさに slowbeatさん
オンリーのスペシャルセッティングマシンでした♪
逆に言うと なれるまで少々時間がかかるという事ですね でも なれればはまりますね(笑)

次に kerorin2さん の黄色ビート君を試乗しました♪
一番は my BEAT君の新車の感覚で 原点回帰ができたような感覚でした!
スロットルを踏み込んだ瞬間の加速感 ボディー剛性 加速時のハンドリング。。。
その全てのバランス感覚が 正にホンダのセッティングのそのものです。
回想すると ノーマルの足回りだったことが一番の要因だったのかもしれませんね!?
それに ノーマルのダンパー&スプリングなので 乗り心地が良かったです♪
私のは 無限ダンパーで硬く 乗り心地と言う点でちょっとグラッとくる言うの!?(笑)
エンジンのフィーリングも my BEAT君とはちょっと違いました。
限られた少ない時間でしたが 3車3様 個体差や走行環境 そして乗り手の違いで
異なるフィーリングを堪能できました♪ みなさん ありがとうございました♪


しかし おふたりのビート君を乗って 分かってしまった部分がありました。
my BEAT君のシフトの入りが 一番良くなかったです。
特に感じるのは 3速に入れるときですね!?
エンジン回転を上げた時に 特にガリっとなります。
24万キロオーバーなんで シンクロやクラッチ作動部分の消耗なんでしょうね!?
次のオーバーホールは エンジンが先か!? ミッションが先か!? 勝負してくれ!?
my BEAT君 って できれば一緒のタイミングね 頼むよ♪

っと 楽しい乗り比べもできた♪ っが 帰宅後気がついたのですが loveさん の
mini1000君を乗ってなかった! 
loveさん 次回のお楽しみとさせてください♪

夢の乗り比べもでき いよいよ gakuさん のお迎えです。緊張の瞬間です。

どこに居るのかな? と周りを見ても見つからないので ゲートを見てました。
っが 実は 先頭で動画撮影をしていたのね(笑)
嬉しかったですね 北海道からですからね。お疲れ様でした♪
ご挨拶をする前に gakuさん 私とslowbeatさん に 思いっきり大人じゃないですか!
しばし 大爆笑(気持ち)でした(笑)
ブログのまんまで イメージ通りの ナチュラルな男気のある素晴らしい男でしたね♪

そしたら 大きい袋に入ったおみあげを頂いちゃいました♪
昨日も 美味しくいただきました。ありがとうございます♪♪

その模様は 後日掲載にします。

ほか みなさん も関連記事を書くと思います そしたら また リンクしちゃいべ!(自爆)


関連URL:4車(色)のオフミ♪
http://ameblo.jp/gaku-gakkugaku/entry-10088585688.html#cbox
http://ameblo.jp/kerorin2/entry-10088002464.html#cbox
http://ameblo.jp/mini1000/entry-10088568594.html#cbox

4車(色)のオフミ♪

2008-04-13 12:01:16 | オフミ
昨日 ここに遊びに来てくれる kerorin2さん の ミーティングに参加してきました。
なかなか都合も合わず 約2年もかかりましたが やっと実現できました。
参加者(車)は 同じく loveさん slowbeatさん gakuさん(途中合流)です。
感慨もひとしおですね♪

午前2時起床 早速 出発準備を始めました もちろん 一番先の準備は ブログアップでした(笑)
関連URL:早起き

準備も出来て 気合? の入る my BEAT君

フラッシュをたかずに撮影しましたが デジカメの使い方がイマイチ分からず 撮影後は
真っ暗だったので フラッシュ写真になりました。slowbeatさん だったら。。。  (笑)

ルートは 一般道から高速に乗り 高速出口の駐車場で待ち合わせです。
kerorin2さん に燃費テストを頼まれたことと 全国一斉交通安全取締中ということもあり
一般道では 無意味にエンジン回転を上げず 交通の流れにあわせた普通の走行。
そして 高速では 90キロ指定で走り続けました。
現に 道中 ヨーロッパ車が凄い勢いで抜いて行ったと思ったら それよりも遥かにしのぐ
スピードで追いかけた シルバーのセルシオの覆面パトカーが捕まえる瞬間を目撃しました。
後方追尾か何かだったのかな? みなさんも気をつけてくださいね。

そうそう 先日購入した GPS探知機は 機能しておりました!
たかを括ってはいけませんが 運が悪かった!? を少しでも回避できそうでしたから♪
なんでもポジティブに行きましょう♪♪(違;/笑)

っで ビート君の90キロですと エンジン回転は 約4300回転ですね。
本当は 一番燃費が良いといわれる 80キロで行きたかったのですが 他車との
速度差もかなりあり 逆に危ないと判断し 90キロにしたのです。

燃費結果は 一般道 約55キロ そこから高速で トリップメーター283.1キロで
11.5リッター給油。
長距離と高速道路が幸いして 見事 my BEAT君の燃費記録を更新しました♪
24.6キロ/リッター です!

思わず kerorin2さん にメールで連絡しちゃいましたね(大笑)

そして 某IC出口で kerorin2さん loveさん sloebeatさん と初対面です。
軽くご挨拶をして スムースに会話が繋がる(笑)
そうですよね!? ほぼ毎日 ブログで会話をしていますからね。

いよいよ出発です。
先頭は 偉大な車を所有されている loveさん の mini1000君です。
2番手は 凄い方の sloebeatさん の レッド・BEAT号です。
3番手は 私の ブルー・BEAT号 my BEAT君です。
4番手は 当ブログの開設者とも言うべき方 kerorin2さん の イエロー・BEAT号です。

その模様の恒例? のデジカメ写真です。


後ろは kerorin2さん の イエロー・BEAT号です。


そうなんです 私が???では無くて(自爆) ビートは 前から 緑・赤・青・黄色と言う
まるで信号色と思わせると言う とにかく目立った配列でしたね!?(笑)
みんな見るし 路肩に停車していた車も割り込もうとしませんでしたものね!?
すいませんでした そして ありがとうございました。

大都会を軽く走り 田舎者の私は ビルを下から上に観ながら(笑) 某クラシックカーの
ミーティング会場に到着しました。
ちょうど良い絵になりそうだったので 写真を♪

向かって右手が会場です。

もう一枚♪

三脚を使用して写真を撮る slowbeatさん を先頭に 4車を撮影しました♪
本当 slowbeatさん は 某HPをリンクしたいくらいです。
私も何かあったら お頼み申し上げます♪
この写真では 曇ですが 晴天で オープンにすると体感的には暑く感じたと思います。
slowbeatさん だけ オープンでした ビート乗りの鏡です。
ミーティングと昼食後は 私と同じ花粉症の kerorin2さん までもがオープンに。
ヘタレの私は オープンに出来ませんでした  
花粉症の無い時期は 私もやるどぉ~! って後の祭り。。。(自爆)

でも どうです!? 粋でしょう!? ここに停めておきたかったですね♪(笑)

っと 本日は ここまでです。次号は ミーティングの模様と昼食 そして gakuさん
合流などを掲載予定です。乞うご期待ください♪

本当に遠方ですが 行って良かった 素敵なオフミでしたね♪♪ 


それでは 同じオフミ記事のURLです。
http://slowbeat.blog55.fc2.com/blog-entry-324.html#comment
http://slowbeat.blog55.fc2.com/blog-entry-325.html#comment
動画ですよ 動画です すげぇ~! なんと言っても 動画! ってくどい♪(自爆)
http://ameblo.jp/kerorin2/entry-10087950327.html#cbox
http://ameblo.jp/mini1000/entry-10088002982.html#cbox

早起き

2008-04-12 02:23:20 | オフミ
今日は 当ブログをはじめてから 遊びに来てくれた方達とのオフミです。
ビート君 3色そろい踏み mini1000君 そして デッカイ道からも駆けつける gaku様
楽しみからか!? 以外にスッキリ起きることが出来ました。
道中長いので ちょっと早めの準備と出発にします 途中で仮眠を取るかもしれないしね。
全国安全取締も始まっていますし ゆっくり 向かいます。
ここまで 長かったけど(約2年) それゆえに楽しみな瞬間です 素敵な出来事ですね。
では 行こう my BEAT君♪