goo blog サービス終了のお知らせ 

my BEAT

エンジンをオーバーホールしてからのブログです♪
小生は 1992年10月~ 新車時より お付き合い中♪♪

デミオ君 ドライブシャフトブーツ

2008-03-26 08:35:07 | デミオ君

中のグリスがにじんできたのか? 湿っています。
今年8月で 6年目 約9万キロ走行車です。
すかさづディーラーへ行き サービス長に見てもらいました。
まだ 乗れますとのことです。
デミオ君をリフトアップしてもらって ブーツ類を見たら 結構 ヒビが入ってますね。
妻には ここに負担のかからないようなステアリング操作を伝授して 不慮の事態に
備えているわけです。
今すぐの出費では ありませんが 今年中には交換しなければならないでしょう!?
多分 8月ね。
私と違って 妻の車なので 早めの対応をしないといけませんからね。
しかし 別の出費が発生してしまいました。
パワーウインドウのキーキー鳴きが 運転席側に発生していたのですが 回りに潤滑剤
を添付するだけでは 駄目で 部品取り寄せ交換修理を 今週の土曜日に行うことに
なりました。いろいろ可愛い車だ(笑)

見た目のブレーキオイル比較(笑)

2008-03-25 19:26:01 | デミオ君

向かって右は デミオ君。 左は my BEAT君 のブレーキマスターシリンダーです。
デミオ君のオイル交換は 昨年の8月。 my BEAT君は 同年の10月 です。
ともに 新油は 透明で デミオ君は DOT3。 my BEAT君は ホンダ純正では
無いのですが 主治医さん に確認したところ DOT4 でした♪ (^^;
どこのメーカーなんだろう??? っま! 15年以上まともだから 良いや(自爆)

車重や AT ・ MT の違いはあれど 随分 見た目(色)が違いますね!?
my BEAT君は 2年/回 で良いわけだ。
対して デミオ君(AT)は ほとんど強制? 毎年交換も頷ける!?
両車とも ブレーキの踏み量に変化は無いので 正常に機能しております。
my BEAT君は オイル劣化と ブレーキマスターシリンダーのダメージが少ない?
のも 側にエンジンがあるかどうか? の差なのでしょうね!? 熱!?
ブレーキマスターシリンダー内の痛みもね。。。

デミオ君は my BEAT君の半分も所有しておりませんが ブレーキマスターシリンダー
のOHや新品交換は 早そうですね!?
my BEAT君と同時だったりして!? 

デミオ君もとうとう。。。

2008-03-16 15:00:42 | デミオ君
本日 付けで 2002年8月 デミオ・ブリーザ 1300cc も my BEAT君と
同じ扱いになりました。(喜/うん?/笑)
正確には 愛車は my BEAT君
同じメンテナンスをしていくのが デミオ君 という事なんですが。。。

実は 大分前から 決まっていたので 先日 デミオ君にエアコンオイルを充填しました。

低圧側からの充填です。

エアコンコンプレッサーオイル添加剤です。

効果は まさに説明のまんまです 絶大です!

新車時より 6年目ですが my BEAT君の約3倍以上の使用なので エアコンの
耐久性向上を目的としたのです。

買い替えも検討をしましたが 年間の走行距離も my BEAT君の半分 そして
軽自動車ではなく 普通自動車と言う事で 後?年所有しても 大きなトラブルは
無いと判断した次第です。(っと言うか 先立つものは無くですが(泣;

また 先代のファミリアは 新車から7年目で エアコンのコンプレッサーから
ツッツッツッ と音がして壊れる寸前になりましたので ちょっとの支出で 数年間
延命できれば! と言うのが 一番の狙いです!
それで 似た様な添加剤は 他社もありますが 信頼している NUTEC にしました。

my BEAT君も次回のオイル交換時に充填します。
注):いくら充填しても 5000回転以内は 守りましょう!(笑)

お勧めです♪ 現在 定期充填が必要かどうかを問い合わせ中です♪♪
↑ ボディーショップ・カミムラさん のHPとリンクしています!

妻よ 思う存分 エアコンを使用してくれたまえ。(笑)

デミオ君のオイル交換をしてきました♪

2008-02-09 16:46:22 | デミオ君
今日は いつものNUTECショップで デミオ君のエンジンオイルを交換してきました。
NUTEC OIL ZZ-01 (5W-35) 3.5リッター です。
もちろん エンジンオイル 2回に一回でいいはずのフィルターも交換しました。
ショップお取り寄せのフィルターです。
出所は間違いありません! さすがプロご用達♪(笑)

ドレンパッキンも もちろん交換です。デ○ーラーよりお安くです。
ショップの社長さん いつもありがとうございます♪ 
いやぁ~ いつもオイル交換している感じですね!? 2台ですからね。
新油にすると 気持ちよいですね。
次回の交換距離は 5000Km走行後の 9万4000Km だよ デミオ君♪

また オイル交換時 雪が降ってきまして 自宅に到着後お庭を見ると。。。

うっすらです。
当方地区では 明日の午前中いっぱいまで降るようです。
かなり積もる予感です。
娘は 雪なのに  です。(笑)

デミオ君 DIY (笑)

2008-01-07 12:14:53 | デミオ君
昨日 セカンドカー・デミオ君のエンジン内の日常点検をしようとしたら
アームを抜こうとした瞬間に ポキっ! と割れました。

新車時より 5年5ヶ月目の出来事でした。

丁寧に使っていたのですが 寒いからなのでしょうね!?

っで ディーラーで部品を調達すれば お安く仕上がるのですが なんとなくDIY
してみたくなっちゃうのですよね?(笑)  近くのカインズホームへ GO!
補助金具・ゴム(クッション)・アロンアルファEXTRAを購入し 修理を
して見ました。

補助金具


ゴム(クッション)と振動に強い!アロンアルファEXTRA


税込み金額は。。。
・補助金具 178円
・ゴム(クッション) 198円
・アロンアルファEXTRA 348円

しめて 724円でした!

みなさん 恐らく 純正部品の方がお得です!?(自爆)

補助金具に 目検で切ったゴムをクッツケて♪

アームとの振動対策ね。(笑)

装着してみると。。。

測ったようにドンピシャではないか!? 隣の箱にもぶつかって無いしね♪

装着した 補助金具にアームを乗せてみると。。。

こんな感じになりました♪
多少は 走行中に暴れると思いますけども ダートラやラリーをするわけでも無い
ので ここから外れることは無いだろうと考えます。

ほか ピンクの部分は もしアームの受けが無いと 振動でこのパーツまで壊れる
ことになるので 何とかしておかなければならなかったわけです。

あとは 瞬間接着剤で固定しているため いつ剥がれ落ちるか分かりませんので
今週でも 針金で巻こうと思います。

以上 長いわりには 内容がありませんでした すいません~♪(自爆) 

デミオ君のラジエーターキャップ交換

2007-09-16 17:46:49 | デミオ君
デミオ君は 新車時より一度も交換しておらず 5年経っていましたので
交換をすることにしました。

向かって右が 5年使用したキャップで 左が新品です。
使用後のキャップを見ると 下の大きいパッキンの厚さが多少圧縮されて
薄くなっているのと 端に冷却水の漏れたなごりが見えます。
塩が噴いたみたいね!? 
純正品でも良かったのですけど 市販の汎用品にしました。


キャップを外した後の写真です。
ちゃんと 冷却水が来てますね♪ 良いよ 


次回の交換時期を明記して終了です。

ラジエーターキャップの交換時期は 様々ですけど 基本はラジエーターキャップ
のパッキンの劣化状態で判断するのでしょうね!?
高い部品でもないし 交換も簡単で誰でもできるので 冷却水の交換に合わせて
行うようにしても良いかもですね!? 管理しやすいしね。
部品には 毎年交換を薦めていますけど 一般庶民&一般走行だったら流石に
勿体ないと思いますね。

デミオ君のオイル交換をしてきました♪

2007-08-19 07:56:28 | デミオ君

先日(18日)my BEAT君と同日にデミオ君もオイル交換をしてきました。
夏休みで 活躍も多く 1W交換時期が早まってしまったのです。

メニューは ZZ-01(5W-35) 3.5リッターオンリーです。

ZZ-01は 廉価版ですが 一般走行+αを十分以上に備えたオイル。
今後は オールシーズンを通してこれにしました。
実際 my BEAT君でさえ 一般走行でしたら 十分以上適切と言える
オイルなんですもの。

次回の交換は 89000キロ。

マツダ車なんで オイルフィルターとドレンパッキンも常備しているよう
なので 社長さん 次回からは 手ぶらで行きますね。(笑)
プロショップに部品が揃っていると楽ですものね♪♪

良いかも♪

2007-08-15 08:53:13 | デミオ君
セカンドカー デミオ君が 新車より5年経ち エアコンより異臭を放ち
はじめましたので エステーオートの エアコン用消臭剤を試しました。
一応 一番人気? のスカッシュです。(笑)

使用方法は。。。
エアコンスイッチをオフにして車内循環にして強送風運転にします。
次に エアコン消臭剤をフィルターの吸い込み近くに置いて噴射させます。
噴射後 10分ほど送風運転をさせれば終了です。

効果は 約一週間ほど経過しましたが 異臭はなくなりました。
快適になりましたね♪ 妻も良いねぇ~  ですって 
臭いは好みの分かれる部分ですけどね。。。 無臭タイプが無難かな!?

メーカーPOP説明は。。。
自動噴射をセットすると連続で噴射するため、エアコン内を循環させ
エアコン内部から消臭します。
補足をさせていただきますと 除菌効果もあるそうです。
品に書いてありますけどね。除菌 って!(大笑)

年に1~2回か エアコンを使わない時期になったら 再度 使用してみるとか?
定期的に行うと 尚 効果的なのかもしれませんね!?
って言うか? フィルターを交換しろってね!?(自爆) 

効果については 検証済なんで my BEAT君にも試してみようかな!?

エステー製品は 安くて わりと良い感じと思うのは 私だけ???(笑)

今回の商品は 税込み 580円/缶。
ディーラーで消臭を依頼したら 500円 だったよなぁ~ ダブル 

っま! 人生そんなもんさ♪♪ 

デミオ君 車検整備より帰還♪

2007-07-23 10:27:20 | デミオ君
21日(土) 朝一番(9:30)にあずけて 昨日(22日) 15:00に
帰還しました。
今回の車検整備は長かった(汗; 代車を頼んでおいて良かった。
いつもは 2~3時間で終わるのでね!?
ほとんど 私が乗っているわけではなく 妻なんで 特にブレーキ関係は
しっかり見て! とお願いしました。
特に 変化が感じられた部分は ATでした。
エンジン始動後 PからDに切り替えた後 数秒のタイムラグが発生し
つながった後 発進しようとするとスリップ感も数秒ありました。
このATの体験は ショックな出来事でした。
なんせ 知り合いの トヨタカローラは 25万キロ走行していても 何の問題も
ないのですから。。。
私自身も 最低でも 15万~20万キロくらいまでは トラブルフリーと
考えてましたしね。単なるハズレか???(笑)
まだ 8万2千キロ弱なのに。。。

そこで 車検56項目に加えて いろいろ見てもらった結果の整備交換項目は。。。
・ブレーキフルード 0.5リットル
・ブレーキクリーナー
・ブローバイガス(未燃焼ガス)還元装置・清掃
・オートマチックフルード
・スリップ防止に効果のある MT-10 235ml という 添加剤を充填。
・スパークプラグ BPY118110 4本
・オルタネーターベルト B3C718381B-1本 B5C715909-1本 
・スモールランプ 997016050 1個
・バッテリー液 (サービス)
という メニューでした。
ATも 添加剤の効果か? 多少は 速くつながるようになりましたし
変速ショックも和らいでいるようです。
ちなみに この添加剤の効力は 一般の走り方では 2万キロ以上の持続が
あるようです。
デミオ君のATフルードの定期交換距離は 3万キロです。
初回は 5万8千キロで交換しましたので 潤滑経路に 汚れも付着していたのかも
しれませんね!?
定期交換時期を守ることが 長く乗れるコツのようです。

ただ これ以外にも 指摘はありましたわ。。。
ドライブシャフトブーツです。
ちょっと キズがあるそうです。特に FFなんで 仕方ないのでしょうけどね!?
妻の優しいドライブなので 10万キロくらいまでは 持つと思っていたので
これも ショックでした。
でも 今回は 見送りました。
私が ちょくちょく見て 滲んだ時に 交換かな?と。
ほぼ毎週の洗車時にチェックすれば 良いのですものね!?
結構な失費となりますね。
恐らく来年!? 1万5千円~2万くらいか???

あとは NUTEC の ZZ-52 と純正フルードの値段は 変わらないので
失敗したかなぁ~ とか。。。
今回の純正ATフルード+添加剤(MT-10)とZZ-52オンリーは
どちらが良いのか!? なんて 考える半ば病気のAlainでした。

セカンドカーの車検・整備を予約せねば!

2007-07-05 19:56:10 | デミオ君
妻のデミオ君の車検・点検を今月行います。
今週の土曜日に あずけるか!? 予約を入れます。多少値引きになりますんで(汗;
なぜ 今週なのかと言うと NEW DEMIO君などの特別内覧会があるためです。
久しく 新型車に乗ってないし この辺で 最新の車に乗ってみようかな!?と。。。
デザインも車体・内装も大幅に変わり 本気の マツダ! って感じなんで(笑)



メカも よく分からない ミラーエンジンや遅ればせながらのCVTですしね♪
乗ってから 詳しく?聴いてみようと思います♪

ところで NEW TARGET とは。。。
やっぱり 女性でしょうね!? CFは 男性俳優さん ですが(笑)

ちなみに 妻は 車って高いね~ で ハイ! 終わり ちゃんちゃん(笑)
特に 何もインスピレーションを受けなかったみたい。。。
内装は 男性好み って感じだしね~!?
ハンドルに内蔵されている エアバックも デザインを犠牲にしないコンパクトさですね!?
技術の進歩は 凄いですね♪ ちょっとした 楽しみです。