薔薇貫入釉 本間友幸の陶記

陶芸家 本間友幸が生み出す陶器=薔薇貫入釉の世界
  

須坂 ひな祭り

2019-03-03 21:40:37 | 陶歴
毎年恒例の須坂市ひな祭り。
今年もぶらり館さんでグループ展でお世話になります。
初日に伺いましたが混んでましたね~。
本間作品は今回新作はありません…と感じますが新作です。
今年は型作品なので、新作は全て新作にみえません。ん~。
ぶらり館は月曜日がお休みです。
約1ヶ月のロング展示会です。

案内状

2018-12-25 23:48:53 | 陶歴
ぶらり館個展は正式な案内状は作ってませんが、パソコンで簡易版の案内状っぽいものは作ってます。
来年版も昨日デザインを作り終えました。
この個展は基本的に新聞掲載と口コミメインの個展です。
案内状掲載作品は既に会場に展示してますが、穴が沢山ある器が皆さん気になるようです(搬入中もお客様みえてますので)
案内状は来月発送予定です。

来年の個展搬入!

2018-12-21 23:37:08 | 陶歴
1月18日から開催する個展の搬入を本日してきました!

ギャラリー2階は飾り付け完了。
1階は個展開催までぶらり館常設展になってます。
1階に飾る予定の作品は、半分ですが2階に飾ってあります。
よって2階は少し多めに陳列してます。

須坂展は毎回お客様に驚かれますが、今回は本間作品(正確には本間の工房作品)とは見抜けないでしょー。
全く違います。

価格はこのブログには掲載していませんが、初個展より安いです。
皆さんの家族分を購入して頂きたく特別価格にしました。
個展終了後は通常価格にて販売となりますのでお気をつけて。
個展初日には作品がだいぶ減ってるでしょう。
相変わらず変わった個展です。
なお、未展示の作品はトルコ青の作品です。
夏に雪をイメージした作品。冬に真っ青な作品。
やっぱり変わってる個展ですね。

伯庵茶碗

2018-12-20 14:41:48 | 陶歴
この茶碗は十数点あるそうで、長野県民は諏訪のサンリツ服部美術館で観られた方が多いかと思います。
個人的には昔から観てきた茶碗なんですが、約束事があるそうです。

枇杷色 海鼠釉(鉄釉) 見込みのシミ 片薄高台 切らず土 茶だまり 小貫入 口縁部の端反り ロクロ目

これが伯庵十誓。
更に

竹節高台 飛び釉

を加えると伯庵十二品(ほん)だそうです。

焼成した窯が不明だそうですが、切らず土は…唐津だな〜と思ったのです。
実際唐津説もあるそうです。
手持ちの唐津土で伯庵茶碗を作っても良いかなと思い、唐津制作中です。

軽井沢 ニューアートミュージアムにて

2018-12-19 09:58:46 | 陶歴
美術館のイベントでICHIZAさんにペイントしていただきました~

美術年鑑2019 その後

2018-12-18 09:55:43 | 陶歴
美術年鑑をゆっくり見たのですが、本間掲載ページの方々は皆さん0~1万円のアップでした。
一安心。

美術年鑑2019

2018-12-17 09:30:59 | 陶歴
来年の美術年鑑が届きました。
評価額63万円。昨年より1万円アップです。
一昨年の日本伝統工芸展入選の評価がメインなのですが・・・1万円しか上がらなかったのは初めてでショックです。
しかし、ついに文字の小さい欄の先頭になりました。
来年は大文字欄かな??
63万円ですが恐ろしく高額な評価で、あこがれの陶芸家さんより高くなってしまいました・・・
嬉しいような困ったような・・・複雑です。

徳利制作中

2018-12-16 09:25:42 | 陶歴
ずーっと欠品でした徳利を制作中です。
徳利を作る時間が確保できず・・・お待たせ中です。
焼き上がり次第都内に発送です。

冬がきました

2018-12-12 09:23:09 | 陶歴
深夜から雪が降り、今朝は冬景色。でもすでに融け始めてます。
こんなに遅い初雪は初めて!春の花が咲いてましたからね。
今年は冬支度をほぼ完全に終えました。…昨日ですが…。
落葉から初雪までわすがな期間ですが一年で最も忙しい私生活です。
ですのでこの時期に展示会を入れられなくなりました。
来年は一番遅くに落葉する木を切るしかないなと思ってます。紅葉が見れなくなるのが悲しいです。
今年の紅葉は遅かったので、庭の紅葉を楽しむ事ができました。5種類ある紅葉は真っ赤!過去最高に綺麗でした。
釉薬&粘土も凍らないように移動させ、いよいよ仕事納めの準備です。
この冬は多少ロクロを回さないと作品が間に合わないのですが、大量に焼き上がり準備万端。でも何ヶ月もつか…といつレベルかな。
安曇野の冬は厳しく粘土が凍ってしまうため、近年はロクロ作業はしていません。
春〜秋は全く休めないので冬はゆっくりします。
日本人の休日は確か120日かな?冬を完全に仕事無しにしても休日は足りませんが、安曇野に引っ越した目標の1つ「週1〜2の休み」は達成していると思うようにしてます。

箱書き

2018-11-28 11:16:26 | 陶歴
年内の出張を終え、事務仕事中。
本日は久々の箱書きです。
木に字を書くのはホント難しいですね…