goo blog サービス終了のお知らせ 

Bar Scotch Cat ~女性バーテンダー日記~

Bar Scotch Catへご来店ありがとうございます。
女性バーテンダーScotch Catの独り言&与太話です。

ママと呼ばないで!?

2011-02-02 10:51:22 | to the bar

昔からよく質問されることのひとつ。
「女性バーテンダーって、なんて呼んだらいいの??」
・・・はい、ヒジョーによく出る質問です。けどこれ実は、scotch_catこそ答えを教えてほしい!
結論から言うと、正解はナシ!だと思うのです。

昔から聞かれてはいたのですが、scotch_catが独立してオーナーバーテンダーになったことで、さらにみなさんの疑問が大きくなったようで。

そもそも、「バーテンダー」の女性名詞ってのが無いわけで。たまーに「バーテンドレス」なんて言葉を使う人がいますが、これは明らかに間違った和製英語。そんな言葉はありません。
バーテンダーのerは、人を現す、たとえば「ウェイター」「ウェイトレス」みたいな言葉ではなくて。
Bartender = Bar + Tender なんです。
BarのTender(優しい人) なわけですよ。だからBartendress なんて、へんてこりんだよね。

さて、そもそも女性名詞ナシのバーテンダーがオーナーになったらなんて呼ぶか。
男性だったら、きっと「マスター!」だよね。
女性のオーナーバーテンダーにマスターって言わないよね??とか、
女将!も変だしねえ、とか。
割と年配のお客様だと、特に多いのは「ママ!」って言われちゃうこと。
お店の女主人ていう意味では間違いではないのかもしれないけど、スナックみたいでなんだかイヤです。
「ママ!」って呼ばれると、「ママじゃなーーーい!!!」ってつい反論。
なんだろ、決してスナックが悪いとか言ってるわけじゃなくて、なんだか、女だけど男性商売である「バーテンダー」をやってくんだ、という、決意みたいな?あくまで「バーテンダー」として、確固として「バーテンダー」でいようという心構えみたいな?
そういうもんです。ママ、なんてガラじゃないのよ・・・

おねえちゃん? ダメダメ。
おかあさん?おばさん? もっとダメ!!!!怒!!!!
ママ?女将? 前述のとおりダメ!
マスター? 間違いじゃないのよ。ただ、何だか呼ぶ側としては女性に向かって「マスター」ってやっぱりピンとこないのね?
オーナー? うん、間違ってない。これでもいいけど、scotch_catがちょっぴりテレくさい。

・・・結局、いつも結論出ず。
scotch_catの名前をご存知の方には、「名前で呼んでください!」ってお願いしてます。
オーナー でも マスター でも バーテンさん!でもいい。
結局、何でもいいや!!ってなっちゃうのです。

・・・でも、 ママ はやめてね・・・ボソ・・・

誰か!!女性バーテンダーの呼び方、つくっておくれ!!!


↓ママ って悪気無く嬉しそうに呼ぶオジサマに向かって、 違う!怒 とはなかなか言えないscotch。小心者にクリックを!


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ううう、分かる... (MIA)
2011-02-02 11:52:00
お久しぶりです。いつも記事愉しく拝見しております。
なんて呼んだらいいの?私も何度も聞かれました。渡す名刺にはフルネームですし。苗字で呼ばれちゃうことも。
オーナーは「マスター」、私は今のところ「MIAちゃん」でお願いしてますが、自分のお店になったらきっと同じように困っちゃうんでしょうね。
「バーテンさん」(ダー抜き)、という呼び名に不満を持つバーテンダーさんもいますが、親しみがあるように思えて私はいやではありません。
さて...どんな案が出てくるのか愉しみですね~。
返信する
猫ネタでもないのに・・・w (@S.R.)
2011-02-02 14:02:02
バーテンダーはバーテンダーでいいじゃないっすか^^
そのかわり、「バーテンダーさん」「バーテンさん」「テンダーさん」を認めて欲しいなあ。
お医者も女医さんとは言いますけど・・・お医者も薬剤師も栄養士も美容師も調理師もあんまり性別気にしないし・・・(肛門科は気にしますw)
バーテンダーを日本風に「~士、~師」にされても・・・保険証持って行くみたいで嫌だしw・・・
もう、憲法で決めちゃってください^^
 
ちなみに・・・「おかあさん」じゃ 嫌だよねえ・・・やっぱり・・・
返信する
おひさしぶりです。 (Real_SAITAMA#01)
2011-02-02 20:58:12
お元気でしょうか。
むしろ覚えていますでしょうか?w

読んでて思ったんですが、
最近はどうかわかりませんが以前僕がそちらでお世話になっていた頃、
「scotchさん、「おかあさん」みたいじゃないですかwww」
と言う話をしていた記憶があります。

と、ツッコミたくなりコメントしました。
ではまた。
失礼します。
返信する
マスター!! (もしや万一)
2011-02-02 21:41:23
どうも。鶴見の佐藤です♪

初めてコメさせていただきます。
最近帰宅が遅くて(22~23時)なかなかお店にいけません>< ザンネン

ところで3月のコンペにはエントリーするのでしょうか?今年は観戦に行こうかと思っているのですが。どうなんでしょう?

呼び方はやっぱ「マスター」でしょう!
近年の女性バーテンダーの多さを考えれば、男女関係ないんではないでしょうか。

と言いつつ、お店ではたぶん名前で呼んでしまう気がしますがw

月末あたり、頑張って平塚まで行こうと思ってますので、ヨロシクです^^
返信する
ねぇ~マスター♪ (an ordinary person)
2011-02-02 22:31:38
作ってやってよ~♪…
…失礼しました(笑)

ってなワケで男女関係なく、美味しいお酒と良い雰囲気を作ってくれる人が『bartender』なのでScotch catさんは『bartenderさん』『オーナー』『すいませーん』『オーダー』『マスター』と呼ばれる以外、聞こえないフリをすればいいかもしれませんね。『酒場の女主人』って意味で『madam』ッテイイカタガアルケド、オコラレソウナノデミンナイッチャダメダヨ(笑)
返信する
Unknown (蒼月)
2011-02-03 01:09:05
本質はそんなことにないと思う。
いつか、ママと呼ばれても
気にならなくなるんじゃなかな?
返信する
やっぱり (BEL)
2011-02-03 12:28:34
個人的に「ママ」は、ないよなと思ってました。

名前を呼ぶ以外は、どう呼んだらいいなかは、迷ってました。「あ、やっぱりそうなんだ。」
と思った次第。

答えをだせそうにないので、とりあえず1杯
ください!
返信する
Unknown (scotch_cat)
2011-02-04 10:00:06
>MIAさん
うん、やっぱり聞かれますよね、なんて呼んだらいいの、って。正直なんでもいいっちゃいいんですがね。
やっぱりママはピンとこない。
私も「バーテンさん」はいやじゃないです。バーテン、の呼び方には、色々と意見が戦わされているところではありますが、そこにこだわるほうがカッコ悪いと思うのです。バカにしてバーテンって言ってる人、いまどきほとんどいないと思うのだけど・・・

>@S.R.さん
おかあさんはダメです。記事中に書いたでしょ。
女性バーテンダーが増えて、女性バーテンダーも認められる世の中になった一方、いわゆる「ガールズバー」?の、伽バクラチックなおねえさんと、「バーテンダー」してるおねえさんと、なんていうか、温度差があるなあ、と思う今日この頃。

>Real_SAITAMA#01さん
もちろん覚えてますよ~!お久しぶりです。
・・・たしかに、scotch_cat、まるでおかあさんみたいですww
わがまま、きかん子の酔っ払いが多いんでねww
だけど「おかあさん」って呼んじゃいや!な乙女心wwです。

>鶴見の佐藤さん
おうちが遠いですから、無理せず、都合のつくときにお顔見せてくださいね^^

3月のコンペ・・・出るつもり・・・だけど・・・観戦しにいらっしゃるの!!??だ、だめーーーー!!!ww
いらっしゃるって解ったら緊張しちゃうんだもの。そして、誰かが応援にいらっしゃると、受賞できないってジンクスがあるんだものwwwwいや、ホント。
もしもいらっしゃるならナイショでこっそり来て・・・ww

>an ordinary personさん
歳がばれますよwwって、我々の世代の曲でもないですが。
マダム は、レストランのオーナーなんかだったら頷ける感じの呼び方ですね。
やっぱりバーテンダーには変かも。
そもそもマダムじゃねーしなー(-o-)y

>Blue Moonさん
そうだよ。その通り。本質はそんなとこにない。
でもね。ママって呼ばれても、和服でカウンターに立っても、納得できる、気にもならない、そんな説得力が出るには、scotch_catはまだ経験不足すぎる。それには時間が絶対的に必要だ。
だからそれまでは、考えて悩んで、つっぱって、それでいいと思ってる。

>BELさん
とりあえずギムレット飲んで、考えてくださいww
名前でいいですよ。
あとは好きなように呼んでください。
ママ以外でww
返信する
Unknown (malandro)
2011-02-08 16:59:01
ママ!!!
返信する
Unknown (ポストさやかちゃん)
2011-02-09 21:20:58
愛してます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。