「スプリングバンク10年(2000年代流通品)」
開栓日:2014年(未開封) ワンショット価格:1,500円
今からちょうど10年程前に流通していたオフィシャルボトルです。
「スプリングバンク10年(2000年代流通品)」
開栓日:2014年(未開封) ワンショット価格:1,500円
今からちょうど10年程前に流通していたオフィシャルボトルです。
開栓日:2014年3月11日 ワンショット価格:2,800円
先月”祭り”を開催したばかりのスプリングバンクの大物が入荷しました!
特級表記の8年、木下商事輸入の正規品です!
液面がショルダー付近まで低下していたので、一抹の不安があったのですが
開けてみたらコンディションばっちり!旨いです♪
穀物感と微かなピート、バニラ様の甘みを含んだ香りがあり、口に含むと
アタックがビックリするほど甘く、クリーミーさとハチミツ、バニラなどの
ニュアンスを感じます。しかもそこで終わらず、中盤からしっかりとドライさが
出てきてフィニッシュではスプリングバンクらしい塩っぽさまでもが表れます。
わずか8年でここまでの仕上がりとは恐れ入ります!!
27.104(スプリングバンク)15年(1998年5月31日)」
開栓日:2014年2月7日 ワンショット価格:1,500円
ソサエティからリリースされたシェリー樽熟成のスプリングバンクです。
リフィル・ゴルダ・シェリーカスクと表記がありますが、ゴルダとは近年
ほどんど使用されていない700Lの大樽のこと。その為今回のボトル
総数は659本もあります。が、日本への入荷数は少なかったようです。
色合いからしてかなり濃厚です。香りはレザー、ワックス、シェリー。
アタックから甘みはほとんど感じさせず、極めて濃厚なシェリー。
カカオ、日本酒の古酒、かなり焦がしたトーストなど非常に濃い
味わいでフィニッシュにはタンニン感もしっかりと残ります。
濃厚シェリー系モルト好きじゃないとちょっとつらいかもしれません。今後の変化で甘みが出てくることを期待。
開栓日:2014年2月7日 ワンショット価格:1,200円
今から10年程前に流通していた旧スプリングバンクです。
現行品と較べると香りから甘みが強く、ミルキィやハーブの香りに微かな
ピート香があります。味わいも香り同様甘みが強く、クリーミーでミルク
キャラメルのよう。後半はだんだんとドライに変化していきますが、現行品
のような磯っぽさはほとんど無く穏やかな印象。
塩っぽさはあまり感じられなかったものの、全体としてのバランスはこちら
の方が好みでした。ピートレベルが現行品の方が高いのかもしれませんね。
旧瓶を飲んでから現行品を飲むと、非常に磯くさく感じてしまいます。
お陰様で当店は4月27日(土)に3周年を迎えます!
そこで本日4月22日(月)より、
3周年を記念して以下の秘蔵ボトルを開封させて頂きます。
画像左より、
「シグナトリー
ポートエレン16年(1979年1月10日/1995年5月)」 700ml,43%
ワンショット価格:3,000円
今や超貴重な熟成20年未満の若いポートエレンです。
加水タイプなので物足りなさを感じる方もいらっしゃるかとは思いますが、
この繊細なピート感こそポートエレンの真骨頂!!
今後なかなか出会う機会の無い貴重なモルトをこの機会に是非味わって下さい!
「レミーマルタン・ルイ13世(オールドボトル)」 700ml,40%
ワンショット価格:8,000円
正確な流通年代は不明ですが、購入元によると1980年代半ばから1990年代半ばに
入手したものとのことでした。
見かけることはあってもプライス的になかなか手を出すことの出来ない、酒飲みであれば
経験として一度は飲んでおきたい高嶺(高値)の花。
今回は3周年を記念してほぼ原価に近い特別価格でのご提供です。
ハーフショットでもご提供しておりますので是非お試しください。
「スプリングバンク21年(2000年頃流通品)」 700ml,46%
ワンショット価格:3,000円
正規代理店がウイスク・イーさんに変わってからも、このラベルで21年がリリースされたことが
ありましたが、これはそれよりもちょっと前のもので中身も別物。
甘美な香りとブリニーなフィニッシュというギャップが極上のひと時をもたらしてくれます。
※それぞれ在庫1本限りとなっておりますので、
早期に完売となることもございます。ご了承ください。
「SPRINGBANK12YEARS(1989/2002) RUM WOOD」 750ml,54.6%
スプリングバンク12年・ラムウッド(1989/2002年4月)
スプリングバンク蒸留所のウッドエクスプレッションズ・シリーズのはしりのころのボトルです。
ラムウッドでカスクタイプはホグスヘッドとバレル。
何樽を混ぜたのかは分かりませんが、ボトル総数は5,700本です。
ラムウッドの影響か、アタックはすっきりとした甘さが目立ちますが、中盤からはややドライに
変化していき、フィニッシュでは微かに塩気を感じさせます。
開栓日:2012年10月5日 ワンショット価格:1,200円
「Longrow10YEARS(1994)」 700ml,46%
ロングロウ10年(1994)
10年近く前に瓶詰めされたロングロウです。ラベルでいうと一世代前になりますでしょうか?
最近ちょこちょことラベルが変わるので定かではありませんが・・・。
猛々しくはないものの、力強さを感じさせるピーティな香り。
仄かな甘さとともに込み上げてくる穏やかなピート感。
アイラモルトのように攻撃的ではないものの、どこか男臭さを感じさせる味わいです。
開栓日:2012年10月11日 ワンショット価格:1,200円