goo blog サービス終了のお知らせ 

バネの風

千葉県野田市の「学習教室BANETバネ」の授業内容や、川上犬、ギャラリー輝の事、おもしろい日常を綴ります。

男のロマン?

2011-03-11 10:11:29 | バネ
中学生から理科の質問殺到するのは、計算問題。密度、圧力、Ωの法則、湿度等。
 昨日は地層柱状図の読み取りと、地震の計算。
 まず柱状図。ある地点は海面からの高さを表し、ある地点は地表からの深さを表す。この違いに引っかからないようにと説明すると、頭の中に断面図が描けさらりと理解できた男子。一方の、案の定女子。省略しないでていねいに図を書いて説明してようやく理解に達する。次は地震の計算。地震波の速さ、初期微動継続時間、地震発生時刻、主要動到達時刻、震源地からの距離等を計算で求めるけど、これは比でやれば簡単だよとそれぞれを説明。表データはグラフにした方が理解しやすいよと説明すると、スッキリ頭に入る男子。一方、案の定女子、結局何度演習繰り返しても最後までもやもやしたまま時間切れとなった。
 湿度計算もグラフから読み取ることできない子が多いから、そんなときはそこにある二つの数字の小÷大やっておけばいい、とかなりおおざっぱに説明してしまう。現象として理解できないから、何度説明してもわかってもらえない時は公式に当てはめるしかない。今回の地震もそうやって押し込めれば良かったかな。
 小学生の頃、北向き観音の裏山あたり(今となっては場所も定かでない)を切り開いたら断層が出現し大騒ぎになった。家から歩いて10分もかからないところ。珍しい化石もたくさんあり、なんでもとってもスゴイ発見だったらしい。日本全国から学者が集まったくらい。担任が理科の先生だったこともあり、「これは絶対見に行くように」と熱弁したのは覚えている。でも行ったか行かなかったかは記憶にないし、その断層の映像が浮かばないから行かなかったかもしれないけど、ネットが張られ大勢の人が遠巻きに作業を見ていた光景が浮かぶから、やっぱり見に行ったのかもしれない。女子って(ひとくくりにしては失礼なんだけど)こんなモンなんだよね。断層?っていってもロマンかき立てられない。今だったら見に行ったね、絶対。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mieko)
2011-03-11 14:11:56
お久しぶり。今日は歯の治療のために休みをとりました。
別所の母も無事に退院し、早く連絡をしようと思っていて今頃になってしまいました。その節はお見舞いまで頂いてありがとうございました。3月になったらこちらに来る機会が増えると年賀状に書いてありましたが、いつ頃来れますか?
ようやく国家試験や卒業式が終わり、進級認定の資料も作成終了したので、新学期が始まる前に、悪い所は治してしまおうと決心し、歯の根っこにあったのう胞を小手術しました。痛み止めを飲んでもあまり効かないし、じわじわ出血して横になることも出来ずにいます。それにしても昔の事良く覚えているね。私なんかすっかり忘れているし、先生がそんな話したことも全く覚えていないの。まあ今で言う登校拒否みたいでしょっちゅう学校休んでいたからね。
こちらに来るときは連絡してね。
返信する
Unknown (バネの先生)
2011-03-11 14:44:43
ほんと、お久しぶり。
正月は1泊しただけでまったくゆっくりできずじまいでした。
今いろいろ年度末の処理しています。
4月からは週末ギャラリーで過ごすこと増えそうです。
また連絡するね。
実は私も30年前に治療して虫歯の再治療中。お互い8020を目指そう。
返信する
Unknown (バネの先生)
2011-03-28 22:39:49
 一つ前のコメントは,地震一分前に入れていますね。
 あの時、投稿をポチッと押して,教室出て,自宅に移動し,二階に上がり,ベランダで布団取り込んでいた最中のことでした。揺れるベランダから庭を覗き込むと,バンが八の字を書くように庭を右往左往走り回っていました。
 あの時の恐怖。こうして思い返すとリアルです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。