バネの風

千葉県野田市の「学習教室BANETバネ」の授業内容や、川上犬、ギャラリー輝の事、おもしろい日常を綴ります。

今年の関東大会雑感

2008-10-29 12:55:10 | Badminton
 今年の小学生の関東大会、茨城で行われました。
 野田からは思った以上に近く、車で1時間。2日間とも野田一番乗りして、ランニングコースでいい汗かきました。
 初日の監督会議に出ると、「久しぶり」という言葉が飛び交う何ともアットホームな会議室でした。 会場のあちこちに流れる微妙な茨弁が、オフィシャルな緊張感を溶かしたのかもしれません。会場には、「あれだめ、これだめ、なにがなんでもだめー」、といった禁止事項が事前徹底されていなくて、ちょっとちょっとだいじょうぶかい?的な大会の始まりでした。役員が打ち合わせてしている横で、子ども達ジャンジャン打ち始めたり、選手集合所に行くと「もう来たの?早いね。」ってあわてていたり。
 でも試合進行しているうちに、スタッフの懸命さが伝わってきました。慣れていない(失礼)だけに、みんなで手作りで何とかしましょう的な懸命さが伝わってきました。野田で関東オープン大会開いた時みたいでした。
 2日目、得点めくり補助員に地元の小学生がつきました。まだバド始めたばかりなのか私服でした。役員さんに、まっすぐ向いて気をつけしていなさいと顔を押さえて指導されていたけど、かたや選手はプレー中に泣いたり、腐ったりで、これじゃ直立不動の補助員に申し訳ないぞ。選手が小学生なら、補助員も小学生。大人は教育者であるという視点を忘れてはいけないのです。
 今回からボクシングを真似て、新しくやってみたことがあります。ボクシングは対戦が終わると選手はすぐに相手のセコンドにあいさつに行きます。今回子ども達に同じようにやってもらいました。自分の荷物片づけたり、監督の話を聞くより何より先に相手の監督さんにあいさつに行くのです。するとたいてい先方の子どももすぐやってきます。そうして,熱戦を終えコート引き上げるときには、「次がんばれよ」とお互いから声がかかり、和やかに引き上げるのでした。
 野田ジュニアの結果は、自分としては後一つでした。優勝がなしで、シングルでがっちり勝てなかったのが残念です。これからの課題です。しかし、大会そのものを楽しめたので、いい汗かけた大会でした。
 

ただでもできるご褒美

2008-10-29 06:57:12 | 川上犬
 NHKの放送受信料、訪問集金をやめるから、これからは振り込んでくださいって言ってます。
 高齢者で振り込みに行かれないから.振り込むなんてこれから不便になるわー、って嘆く人より、ヤレヤレよかったって人多いんじゃないでしょうか。
「うちはNHK見ていない!」とか[テレビ壊れてるから」と言い張って、払わない人が多いなど、集金の効率が悪いからこうなったんだろうと思う。言い訳して払わなかった人が、自ら振り込みに行くわけない。それでいいのかね、NHKさん。それじゃ不公平でしょ。電気代払わなきゃ、電気止めちゃうみたいに、なんか有効なペナルティないのですか。例えば、払い込み証明書がないと電車乗れない、郵便出せない、タバコ買えない、など。しかしどれもこれも民営化しているから、抱き合わせペナルティシステム組むことできないじゃない。それなら逆に、ご褒美制でいったらどうかな。払っている人には、宝くじに当たるみたいにドーンといいことがある。
 ペナルティが通用しないなら、ご褒美でつる。
 犬育てはだんぜんご褒美制だよね。「来い!」って言われたから近くへ行ったら怒られたなんて経験したら、来いって言われたら逃げて行くよね。でもバンは少し違う.一応1手先を読んでいる。「来いッて言っているけど、今行くと怒られそうだけど、すぐ行かないともっと怒られるしなー。じゃ、行きますか」って顔でスゴスゴ近づいてくるときがある。バネが始まる前にバンをつなぐ。リードの前で「来い」と指示すると、ため息つきながら「ショーがねーな」って近寄ってくるけど、必ず上目遣いで見返りご褒美要求している。カチャリと鎖に繋ぐ音を合図に、思いっきり膝に顔をすりつけてくる。褒められたいみたい。だからオーバーに褒め、しばらく体をなでてあげる。
 これだけなんだけど、毎日、これだけのご褒美のために自主的につながれに来る。ただでできる有効なご褒美。いろいろなことに参考になるでしょ。