脳のミステリー

痺れ、言葉、触覚等の感覚に迫るCopyright 2001 ban-kuko All Right Reserved

今年の敬老の日に想った事

2010-09-28 15:42:49 | Weblog
敬老の日はやっぱり9月15日に固定して置いて貰いたかった。
現代の若者の中には「何で連休?」なんて思う人も・・・

今年の「敬老の日」は9月20日だった。
だから、敗戦っ子の私は辛うじて「高齢者予備軍」だった。

100歳に手が届くようなご婦人達がお洒落で意気揚々として生きているのを目の当たりにして「敬服」の言葉しかなかった。
大正生まれの女性の「私達の年代が最高に幸せなのかも」という言葉が嬉しくも頭に残った。

同時に、10も20も年下の人が「認知症」を宣告されているのを知り、自分にも「喝」を入れた。

二度寝と寝だめ

2010-09-16 10:38:17 | Weblog
起きなくちゃいけないとわかっているものの、気持ちよくってついついしちゃう二度寝っていいものですよね~
どうして、あんなにも気持ちがいいのでしょうかねえ~
二度寝は、脳が起きている“レム睡眠”状態で、体は眠っているので、外界から受ける刺激がソフトに感じられ、枕や布団の感触がいつもより柔らかく、心地よく感じられるのはこの為何ですって!
その他の理由は・・・人間の体は、眠りから覚めるタイミングになるとコチゾールというホルモンを分泌するのだが、コチゾールにはストレスを和らげるほか、幸せな気持ちを高める働きもあるのです。
二度寝で妙に幸せな気分になれるのは、コチゾールによる影響もあるんですね。
人間は、体が眠る“レム睡眠”と、脳が眠る“ノンレム睡眠”を合わせて約1時間半の周期でくり返しながら眠る訳だが、二度寝はレム睡眠状態なので比較的すっきりと目覚められるため、特に悪い影響がない訳です。
二度寝しないで、すっきりと目覚められる方法は・・・
人間は太陽の光を浴びることで、全身が目覚める性質を持っていますから、以前にもブログに書きましたが、できれば前の晩、カーテンやブラインドを少しでも開けて、寝室に朝日が入る状態にしてからベッドに入るといい訳です。

休日の寝だめはよくないみたいですよ。平日の睡眠不足を補うための寝だめは、平日に二度寝しやすくなるし、仕事が憂鬱になるブルーマンデー症候群の原因にもなるらしいです。週明けへの憂鬱を減らすためにも、週末は平日の起床時刻+2時間以内にはベッドから出るようにするといいそうです。

休日の寝だめをやめたほうがいいようです。

血が騒ぐ!

2010-09-12 09:17:43 | Weblog
血という象形文字は「いけにえの血を皿に盛った形」からです。
血は体中を勢いよくめぐるので ”強く、活気のある” 意味にも使われます。
動物の体内を循環し、栄養や酸素・老廃物などを運搬する液体が血液、 同じ先祖に繋がる間柄には 血縁があって血筋というか「血は争えない」なんて表現もよく使います。そして 強くて活力がある様子は「熱血」なんていいます。。
とにかく生き物にとってはこの「血」がとても大切だという事を人生半分以上送って来てこの年齢になってやっと考えるようになりました。

今日は9月11日(アメリカ時間)・・・あの米国多発テロ事件から9年が経ちました。
そして、23日には私が「脳出血」という病魔に出遭って9年経過し、蘇り人生10年目に入ります。

子供の頃から「肩凝り」が結構酷くて亡き母にはよく揉んで貰っていた記憶があります!?
それが病魔に遭って、「肩凝り」が無くなっているのに気づいています。多分、右半身を支える為にはそれどころじゃないんだと思います。

今日は敢えて「肩凝りの話」に焦点をあてて書いてみようと思います。

肩こりは、緊張した筋肉に疲労物質がたまり、それが血管を圧迫することで血行不良をおこし、コリを発生させていくといわれています。ですから、血行を良くして、血液の流れにのせて疲労物質を取り除くことが、肩こり解消のひとつのポイントとなります。
血流を良くするための方法として、健康グッズ「チタン製品」や「温める方法」「湿布の使い方」を紹介します。日常でカンタンにできる肩こり解消法です。
チタンの効果って?
チタンの効果としてよく言われていることは、「血行を良くし、コリをほぐす」ということです。他にも「生体電流の流れを整える」「新陳代謝を促進する」「疲労物質の乳酸をためにくくする」ということも多く紹介されています。
チタン製品を使用して「こりや痛み」が軽減したというケースは多く聞きます。
また、整体治療院などでは治療のサポートとして、チタン製品を使用しているというケースもみられます。
身体や筋肉に働きかけるなんらかの良い効果があるといえるようです。
チタンは酸化物が非常に安定していて侵され難く、表面が酸化物の皮膜によって保護される為に空気中では、白金(プラチナ)や金とほぼ同等の強い耐蝕性を持っているのです。室温では酸や食塩水(海水)などに対し高い耐食性を示し、少量の湿気が存在する場合は塩素系ガスとも反応しないのに、純チタンではやや接着性に劣るけど、逆に表面の汚れやごみなどの付着物を容易に取り除けるという訳です。

野球の選手なんかが首に掛けていますが、私はネックとブレスを使用しています。右手は血流の為に・・・効果? 分かりません! でも信じて身につけています!
「リラックスし、緊張をほぐす」と言われたから・・・

ボディバランスを整える
運動パフォーマンスを高める
血液循環を良くする
肩凝り、腰痛、筋肉痛を緩和する
目覚めが良くなる

信じているせいか、どれも当てはまります。
仕事でストレス溜め過ぎたり、パソコンで肩凝りが酷くなったり、運動不足で筋肉痛みが激しくなったり、血流悪くて指先冷え過ぎたりしないように気遣っている私にとっては最適な物のようです。
ただ、やっぱり左足の腿の筋肉は一日中使い過ぎですから、夜ベッドで揉みほぐし、撫でてあげます・・・「ごくろうさま」って!

年輪社会

2010-09-04 14:50:00 | Weblog
この夏、ある催しがあった。三人の素敵な女性が懐かしい唱歌を披露していた。
二人は70歳代ど真中で一人は80歳を超えていた。
とても綺麗にハモっていた。
あれから一ヶ月が経ち、二人が入院生活を強いられ、一人は通院を余儀なくさせられている事実を知った。
順番とはよくいったもので、一番若い女性が時折通院しているのだった。
それでも杖を突く姿が10年前からしる私には痛々しく見えるのは否めなかった。
杖とは、現代においても権力の象徴として杖(笏・司教杖など)が利用されることがあるが、これは高齢者が獲得した威厳の代用品だと思う。
因みに電動車椅子生活者の私は普段は「杖」を必要としない。
車椅子から離れて、杖なしで伝い歩きが出来る私は「還暦祝いの赤漆の杖」はお洒落用だと思っている。

2005年6月の介護保険法改正法案施行後初めての改正で、予防介護の導入、施設利用の際の食費や居住費を自己負担とすることが決定され、新たな仕組みとして、介護の予防や権利擁護の相談機能を持つ地域包括支援センターが新設されることとなったのは周知の事!
老人福祉法の財政の破綻、医療分野を切り離して老人保健法を制定したものの、これも破綻した為、新たに高齢者福祉を扱うシステムが必要となり、登場したのが介護保険法だったのだが、それ以外に老人の社会的入院が非常に多く、介護分野において新たな社会保険方式が必要となったという経緯もある。

国連の世界保健機関 (WHO) の定義では、65歳以上の人のことを高齢者としている。
65~74歳までを前期高齢者、75歳以上を後期高齢者、85歳以上を末期高齢者という。
末期高齢者という表現はあまり聞こえがよくないから、私は敢えて老齢者と言いたい。
一般的に、高齢者の多くは経験を積み、様々な事に熟達しているとされる。
加齢に伴う運動機能の衰えや、老衰に伴う記憶力の減退等といった理由により、第一線を退いたとはいえ、その豊富な経験と、その経験によって導き出される勘は、学習によって得られる知識や、練習によって習得する技能を超えた効率を発揮する。
これらは若者にとっては学ぶべき所は多く、また後代に伝えるべき物とされる。

老化というと、人生、人の一生の後半をさしていうもので、その前半は、その場合「成長」ということになるが、厳密には、エイジングはそのままの英語で言えば、age(年齢、齢)を重ねていくこと、つまり「加齢」である。
この意味に固執するなら、人間は誕生の瞬間からその人生の最後の時まで、細胞組織レベルでは常に古い細胞組織は、死んで常に新しいものと入れ替わっていくわけで、幼児、子供の段階からすでにエイジングは始まっているということもできる。
つまり、人生とは、死に向かう一方通行の歩みである。
高齢社会の進展とともに、エイジングへの関心は急速に膨れ上がり、翻訳書を含めて、エイジングを扱った書物はうなぎ上りに増えている。
用語が一定しないため、翻訳の中には原題が「Aging」で邦題が「老化」というものも少なくない。
また老化に抵抗、対抗するという意味で、アンチエイジングという言葉も近年、とみに使われるようになってきた。

私が使いたがらない表現は、老後(ろうご)だが、これは年をとってからのことだと言うが私に言わせれば「老」の「後」に来るのは「死」と決まっているからである。
因みに、英語では「老後」はなくlast days とかremaining yearsといったり自ら old ageと言ったりする。

老人を受け入れている施設で意外な事実を知った。
利用者全員にある種「自由」を奪っているのである。
一旦、施設に足を踏み入れたら自由は取り上げられるのである。
利用者同士の交流は禁じられる。
例えば、料理が得意な老人が料理そのものは勿論、レシピさえ他の利用者に書いた用紙を渡す事さえ許可しない。老人は、特に独り暮らしの老人は施設などで知り合った人に自分の得手を褒められてとても喜ぶ。当然の事だと思うが「みんな一緒!」をモットーにシャットダウンされてしょ気ている姿を目の当りにした事がある。
老人の自由を奪う・・・これで真の介護の予防や権利擁護の相談機能を持つ地域包括支援と言えるのだろうか、と考えるのは間もなく高齢者の仲間入りをする私だけだろうか。
老人の世界にも「個」がある筈だが・・・

老化現象って何?

2010-09-02 13:22:10 | Weblog
「おかあさん、結婚することにしたから」娘が母に言った言葉ではありません。母が娘に!
母と娘は、ずっと母一人子一人で仲良く支え合って暮らしてきたが、ある晩、酔っ払った母が若い金髪の男を連れて帰ってきて、彼との結婚を宣言するのです。あまりに突然の事態に戸惑う娘は、母に裏切られたという思いから素直に心を開けず、家を飛び出してしまう。
母の結婚を許せない娘と、余命一年を言い出せない母。
どうしてこんなに素直になれないのだろう。
今週末公開となる話題の映画『おかんの嫁入り』です。

個人差はあるが、生き物は必ず老いてきます。これは仕方のない事です。
老化を止める方法=アンチエイジングの研究は、日本や欧米などで盛んに行われています。
ストレスとか心配事が老化を早めるのは必至でもあります。
老後は楽をし、静かに暮らそうという考えでは、老化が直線的に進行し、生活習慣病や感染症にかかりやすくなります。
生涯現役という考え方で、新たな行動、生活スタイルをとり、病床に伏すことがないよう健康状態を長く保つ努力が大切です
テロメア研究がどうのこうのだとか白髪が年を取った証拠なんて言ってますね。
簡単な方から説明すると、元来人間の髪の毛は白髪なのです。
髪が黒く見えるのは、色素細胞にメラニンをつくり、それで黒くなりますがメラニンを作る力がなくなると白髪になってくるという訳です。
確かに白髪は一般的には老化による年齢的なもので、メラニンをつくる能力が次第に衰えて色素が消失したものですが、身体の機能までが老化しているということではありません。
原因には遺伝的なものが強いとされていますがストレスの影響も大きいので悩みや苦労しているほどなりやすいという原因説も間違いではありません。
髪の健康には亜鉛(食品では牡蠣、牛肉、鶏肉、豚肉、卵、穀物類)や銅(食品では・アーモンド、牡蠣、納豆、エビ、ズワイガニなど)が有効ですのそうしたものを含む食材を普段からとるようにしてください。
白髪の原因は、加齢、遺伝がありますが、ストレスや病気でもなります。
若白髪は、内臓が弱っている症状、血液が髪に充分行き渡らない状態と考えられます。
腎臓が弱るとカルシウムの吸収力が落ちますが、メラノサイトを活性化するには、カルシウムが重要です。
また、寝不足や冷え性で血行が悪くなると、抹消血液から髪が作られなくなり白髪の原因となります。
白髪は、髪の問題だけでなく、体質を変えなければなかなか改善されません。
一度生えてしまった白髪部分を黒くすることはできませんが、生活習慣を変えることで、これから生える髪が黒くなる可能性はあります
白髪の原因は、加齢、遺伝がありますが、ストレスや病気でもなります。
また、寝不足や冷え性で血行が悪くなると、抹消血液から髪が作られなくなり白髪の原因となります。

9月に入るといつも私は自分と姉の誕生日の事を考えます。姉と私は5歳違いですが、還暦を迎えてしまった今、その年齢差は問題ではありません。今年姉は古希を迎え、私は世でいう高齢者の仲間入りを正式に受容しなければなりません。
母の遺伝で黒髪がトレードマークの姉は髪を更に黒く染め、光が当たると好きな茄子紺に光るヘアスタイルにしています。私はゴールデンレトリバーの様な色に染めています。父親の遺伝で早くから白髪が目立ち始めた私は「髪の毛」が悩みの種でした。現在はピンクとオレンジのヘアマニキュアを取り込んでいます。
そして初めてふたりっきりの誕生祝いを計画しています。
今までは姉妹の家族と、その後は私の家族と・・・
今年はふたりにとっては特別な9月・・・ふたりの誕生日は勿論、私が9月23日に蘇り人生を歩み出して10年が過ぎて、まさに光陰矢の如しです!

高齢社会と言いたくない! まして老齢社会なんて・・・ 言うなら「年輪社会」!
私達ふたりは9月末には年輪社会に突入して、更なる活躍を夢見るのです。