「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

総理の施政演説より都知事の記者会見

2017-01-21 06:35:48 | 2012・1・1
ブログの毎日の材料探しに苦慮している僕だが、昨日の午後は安倍晋三総理ほかの主要閣僚の国会での施政演説と小池百合子都知事の定例記者会見が同時間にNHKと民放テレビでナマ中継があって選択に困った。当然、国の今後の施政方針であり、優先的にNHKを視聴していたが、総理の熱弁のわりには”面白く”ない。議場での熱気も画面からは伝わってこない。申し訳ないが、すぐに民放の小池知事の会見にチャンネルを切り替えた。

東京都知事の毎週金曜日の定例会見は、石原都知事時代から、東京のローカルテレビMXだけが生中継をしており、僕は会見での石原知事と若い記者たちとのやり取りが面白くてファンだったが、小池知事になってからは、視聴率が上がるのだろうか、昨日もTBS系と日本テレビ系がナマ中継していた。僕はNHKの施政演説と民放の会見の模様を交互に切り替えてみていたが、主要閣僚の演説になった途端、民放に絞ってしまった。申し訳ないが「役者」が違うのである。

案の定といっては不謹慎かもしれないが、会見で小池知事は今、東京地裁で争われている豊洲市場の土地購入をめぐる住民からの訴訟について、従来、石原知事には責任ないとしてきた都の立場について改めて訴訟方針を見直し、石原知事の責任問題を調査することを明らかにした。先週、都が実施した地下水のモニターリング調査で、三種類の有害物質が検出された。今、再度、有識者会議で調査が行われているが、これでは知事としても、改めて問題の原点に遡らざるを得ない。

石原知事時代の記者会見で、僕の印象に残るのは、2012年9月、都がそれまで私有地であった尖閣諸島を購入した前後の知事の記者とのやり取りだ。豊洲市場への移転問題もこの前後におきている。しかし、僕には石原知事がどんな答弁したかの記憶はない。国家の領土問題には関心があっても市民の台所の問題には興味がなかったのであろうか。

大寒 都会では見られなくなった寒中行事

2017-01-20 06:01:20 | 2012・1・1
今日1月20日は二十四節気の「大寒」である。新歴と旧暦とのタイムラグから、よく”暦の上では”という言葉がが常套句として使われるが、「大寒」は文字通り一年中で一番寒い季節である。立春までのこの時季を寒中といい、昔は”寒詣で””寒中水泳””寒稽古”など「寒」を冠した行事があったが、最近、東京ではあまり、見られないし、聞かれなくなった。

「寒」の時季というと、戦争中小学生だった僕は、霜をサクサク踏みながら通学したのを想い出す。各家ごとに空襲に備えた「防火用水」があり、それを石で壊しながらの集団登校であった。まだ東京23区内にも泥道があり、石もゴロゴロあったのだ。先日テレビ番組で、最近の子供には手の霜やけやあかぎれがなくなった、と言っていたが、戦前は童謡「たき火」にも出てくるように”霜やけお手てがかゆい子供が多かった。

戦争中は武道(剣道か柔道)が必修であり、寒中には「寒中稽古」がった。僕らはまだ早朝、明けきらないうち道場に集まり、素足で稽古をした後、バケツに水をくんんで来て、雑巾で床を拭いた。子供心に手がこじえ、耐えられない冷たさであった。しかし、一方では子供たちは、寒風の中、外でよく遊んだ。霜やけやあかぎれが多かったのも当たり前だ。

戦前、東京の小学校の暖房は石炭ストーブが多かった。学校給食はなかったので、子供たちは弁当を、ストーブの上の網の上に載せ、温めて食べた。昼前になると、その匂いが教室に広がり、おなかがキュウキュウなったものだ。当時、家庭の事情で弁当を持参出来ない子供がクラスで10人以上はいた。彼らにとっては,より以上に耐えられない匂いだったかもしれない。

暦通り、日本列島は極寒である。しかし、70年前の「大寒」の頃とは随分と変ってきた。霜焼やけにも悩まされずヌクヌクと暖房に温まりながら、こうして、ブログを発信できるのだから。

「年賀はがき」当たりましたか 相変わらずの殿様商売

2017-01-19 07:24:04 | 2012・1・1
わが家の近くの駅前通りの郵便局は、戦前からの敷地に建っているので局舎もせまく、いつ行っても満員である。年金支給日には行列が外にまであふれている。その多忙さからであろう。局員のサービスも悪い。そこで、僕は多少遠くても、バスに乗って本局(いまでもそう呼ぶのだろうか)へ行くことにしている。民間会社なら、建物を拡充したり、移転すると思うが、郵政民営化から10年経っているのに相変わらず役所体質は変わっていない。

9年前の平成20年1月29日の小ブログで、僕は”「年賀葉書」当たりましたかという表題で、200枚頂戴した「年賀葉書」なのに最下等の切手シートが僅か3枚だったと文句を言っている。今年も当たったのは切手シート3枚だったが、長い時間待たされるのがいやなので、本局へ出かけて貰ってきたが、いつもの年に比べてシートが貧弱に思えたのは気のせいであろうか。縦6センチ横7センチほどのシートに酉年なのだろう、一対のトリが描かれているが、52円も82円の切手も方向が違うだけで、年寄りには間違いやすい。

9年前のブログによれば、「年賀葉書」はこの年、36億8700万枚発行されていたが、今年は27億8500万枚に急減している。もっともわが家に届いた賀状も100枚ちょっとだから、確率的にはよくなっている。しかし、僕の目には、昔に比べてシートが貧弱に映る。シートには”お年玉”と印刷されているが、"お年玉”と呼ぶには、ちょっと僭越すぎるのでは。民間会社の商売ではない。相変わらずの殿様商売である。














忘れられる震災の追悼と記憶

2017-01-18 06:19:38 | 2012・1・1
東京首都圏に住む、戦前生まれの僕ら世代にとっては「震災」といえば大正12年(1923年)9月1日の関東大震災をさすが、最近の若い人たちは平成23年(2011年)3月11日の東日本大震災を言うみたいだ。関西地方ではどうなのだろうか。やはり平成5年(1995年)1月17日の大地震の方が強烈な記憶があるのだろ。22年目というう特別な節目な年でもないのに、各地で追悼式と語り継ぎの行事が行われ、マスコミも大きく扱っている。

関東大震災から22年目というと、昭和20年(1945年)の敗戦の年に当たるが、僕の記憶では、当時一面焼け野原の東京では関東大震災は忘れさられていた感じがする。人的被害だけでいえば、10万とはるかに東日本大震災を超す被害を出しているのだが、戦争という人的災害があまりにも大きいため、過去の自然災害どころではなかったのだろう。

反面、記録を調べてみると、関東大震災は発生から6年目の昭和5年(1930年)3月、「帝都復興式典」が盛大に開催されている。わが家にも数年前まで、この式典を伝える写真帳があったが、華やかな花電車が出たり、当時帝都はお祝いに沸いた。関東大震災とは、地震の規模も違い、津波や原発事故もあって比較は難しいが、今年の3月で、東日本大震災から早くも6年が経つ。

新聞報道によると、22年経過して関西淡路大地震の現地では、震災を知らない人が44%もいるそうである。まして94年前の関東大震災の体験者は稀有にすぎない。9月1日は「防災の日」として、国民に災害の恐ろしさを喚起し、防災意識を高めるのに役だっている。関西淡路震災も東日本大震災も、公式な復興式典は行われていないが、やはり、自然災害の恐ろしさを永久に語り継ぐべきである。

耳障りなトランプのツィッター

2017-01-17 05:45:22 | 2012・1・1
20日の就任式を前にしてトランプ次期大統領のツィッター攻勢が注目を浴びている。トランプの”つぶやき”一つで株価が上下するというからおかしな時代だ。記者会見より、一方的に自分の意見が相手に伝わる、と信じ込んでおるのだから、多分、就任後も大統領の”つぶやき”一つによって、世界は一喜一憂させられるのであろうかー。

ツィツタ―は短文(140字)で、自分の意見を発信できるwebだそうで、僕の周囲でも利用している方が多いが、やっとこさっとこ、このブログを書いている僕には、登録や設定方法が面倒なので利用していないが、NHKのラジオを聞いていても”ご意見があればつぶやいてください”と簡単にいう。それだけ多くの方がツィッタ―を利用している世の中なのだろう。

僕ら昭和1ケタ世代にとっては、ツィッター(Tweeter)の語源であるツィート(Tweet)には一入懐かしを感じる。昭和30年代だったと思うが、歌手のピーナツや雪村いづみが歌った「青いカナリヤ」の歌詞、”ツィート、ツィート,ツィート、ツイート、ツィート”の繰り返し言葉がテレビからいつも流れていた。ツィートとは小鳥のさえずりからからきた擬声語である。

小鳥のさえずり音なら耳にやさしいが、手元にある英和辞書によると、ツィッターとなると、何故か高音拡声器という意味になる。トランプのツィツターを、小鳥のさえずりと聞く者はいないだろう。耳障りな、このトランプのツィッターは一種の公害である。国連でツィッター取締法を制定、可決したらどうか。

理解でいない朝鮮半島の二つの国ぐに

2017-01-16 05:32:13 | 2012・1・1
戦前、日本が朝鮮半島を統治していた頃、僕ら子供は”朝鮮、朝鮮とパカにするな、同じメシ食ってトコ違う”と半濁音のできないという朝鮮人を茶化して呼んだものだ。今考えると必ずしも蔑視からではなく、子供にとっては風俗習慣に違いからくる違和感みたいなものがあった。僕の家(東京)のまわりにも朝鮮人が住んでいたが、チョゴリ姿の女性やゴム靴が、僕の目には異様に映った。

昨夕NHKテレビの「世界はいま 北朝鮮」という番組を見た。今年に入ってからの北朝鮮の変化を①金正恩.朝鮮労働党委員長の”反省”発言②非公開の誕生パーティ③ICBM(大陸間弾道弾)発射予告の三つのキーワードを使って解説していたが、番組の副題”ちょっともわからない”の北朝鮮の理解には多少役立った。金正恩委員長の新年の辞の反省と新年早々の国民の生活に密接の布団工場やキムチ工場の視察との関係は理解できる。

同じ朝鮮半島のもう一つの国、韓国の最近の情勢は、僕には北朝鮮以上に”ちょっともわからない”。弾劾裁判中の朴槿恵大統領に次ぐ次期大統領候補と目される潘基文前国連事務総長が一昨年暮の”最終的不可逆”合意に触れて、日本が釜山の慰安婦像の撤去にあれこれいうのならば、日本からの基金10億ドルを返せばよいと発言したという。とても国連事務総長をした人物の発言ではない。

昔から”近くて遠い”二つの国の事だから仕方がないが、新聞(産経)報道によると、岸田文雄外相が釜山の慰安婦像問題とは切り離して年内に日中韓首脳会談を開くべきだと提案しているという。わが国が議長国だから外交上の発言であるのは理解できるが、韓国の現状を見れば、今年中に問題がすべて解決するとは思えない。むしろ、外交上の約束を簡単に反古にするような国とは、お付合いしない方が好いのではないか。


有害物質越えの豊洲市場は「伏魔殿」 ?!

2017-01-15 07:10:11 | 2012・1・1
豊洲市場で都が実施した地下水モニターリングの”最終”調査が昨日公表されたが、有害物質のベンゼンが、なんと79倍、今まで未検出だったシアン、ヒ素まで基準を超えていたという。全く、この問題には素人の都民の一人だがショックである。小池知事は事あるごとに”安全性の確認”が豊洲への市場移転の条件といっているだけに、この”想定外のこの数値”では知事の判断にも影響してこようが、僕は予定通りの工程で春にはアセスメントを済ませるべきだと思う。

都の豊洲市場地下水のモニターリングは2014年調査を開始して以来、今回で9回目だが、7回目までは基準値を超えたことはなかった、それが前回(昨年9月)の調査で最大1.4倍のベンゼンと11.9倍のヒ素が1か所で検出された。それが今回、有害物質が急激に上昇した。その理由につては明らかにされていないが、今回、調査に当たった民間機関は、豊洲の採水は初めてのこと。前回までと方法が異なったのであろうか。そんなことは、まずありえないと思うのだが、専門家会議の一員は次回からは複数の機関に立ち会わせるという。

東京都の地下水安全基準は、毎日2リットルの水を飲み続けることを前提に設定されている(読売新聞)そうだ、この基準からゆけば、恐らく豊洲の地下水を飲料水にしても安全なように感じる。豊洲市場では地下水を何に使用するのであろうか。元々今回の騒ぎは一部建物に盛土がしておらず、地下水が溜まっていたことから始まっている。市場は食に直接関係がある場所だけに慎重には慎重で事に当たって貰いたいが、そんなことはまず、ありえないと思うが”政争”の具に利用されては困る。豊洲は伏魔殿ではない。予定通り専門家会議は、4月までに報告書をまとめ、環境影響評価(アセスメント)を受けるべきである。

小池都知事の露出度と演出力

2017-01-14 06:30:35 | 2012・1・1
東京都では毎週金曜日午後が定例記者会見で、石原慎太郎元知事の頃から東京だけのローカルテレビ局MXが生中継していた。僕は”石原節”が面白いので見ていたが、小池知事会見のように他の全国キー局がナマ放送することはなかったが、最近は「小池劇場」のお蔭で、視聴率が高くなるのか、放送するようになった。昨日もTBSが会見の最初から最後までカバーしていた。

昨日の会見で、小池知事は冒頭、東京五輪のエンブレム入りの市松模様の風呂敷をスカーフにして登場、民放の”生コマ”よろしく商品を説明、一枚1万1千円でネット販売したところすでに完売したと、ほほ笑んだ。ほかにも、同じエンブレム入りのバッグを説明されていたが、さすが民放のタレント出身だけにドウにいっていた。知事によると、これらの商品の5パーセントは組織委員会の収入になるそうだが、恐らく、知事はこの一言が言いたかったのだろう。

東京五輪の仮設施設費などについて、国と東京都、組織費の分担を決める結論が2月中に出るらしいが、僕が見る限り、森喜朗会長の組織委は、費用分担について”親方日の丸”的だ。最終的には、国や都に頼ろうとする姿勢が見える。1964年の前回の東京五輪の時も開催時の予算は88億円だったが、実際は99億4千万かかり、国や都の補助金で賄っている。多分、今回も結果的にはそういうことになろうが、前回に比べて今回の組織委は依存体質がまる見えだ。

エンブレム入りの風呂敷1枚売っても、組織委への収入は550円にすぎない。しかし”塵も積もれば”であり、第一に国民の五輪への参加意識を高めるのに役立つ。組織委会長としのて森さんのマスコミ露出度と演出力は、あまりにも貧弱だ。

オバマ大統領” ぜひ小浜へ来てください

2017-01-13 06:26:16 | 2012・1・1
この20日で退任するオバマ米大統領の最後の演説をテレビで見た。”未来と希望”の大統領の涙の演説は聴く者に訴えるものがあった。代って就任する次の大統領のケンカ腰の品位のなさとは違う。僕はオバマ大統領とは会ったことも話したこともないが、なんとはなく親しみを持っている。

その一つは昭和42年(1967年)僕が新聞社の特派員としてジャカルタに滞在していた時、大統領は6歳の少年でインドネシア人の義父とアメリカ人の母親に連れれてハワイから移住、当時あった日本の大使館近くのメンテン小学校に通学していた。もしかすると、僕は当時日本の援助で建てられたサリーナ.デパートで、母親に手を引かれたオバマ少年をお見受けしたかもしれない。

もう一つは福井県小浜市との関係だ。小浜市は「OBAMA」と同じ名前の関係から”勝手にオバマを支援する会”を結成しているそうだが、足利時代の初期、小浜市の港には、インドネシアのパレンバン(スマトラ)から、”日本国王”宛ての像などの進呈品を積んだ南蛮船が到着している。明の鄭和時代の話で、小浜市には当時、像をつないだ岩が残っている。

オバマ大統領は昨年、米国の大統領として初めて広島の原爆被災地を訪れた。大統領の重責から離れれば時間も今度はできよう。オバマ氏は少年時代、母親と一緒にハワイからインドネシア向かう途中、鎌倉に立ち寄り大仏さまの横で食べた抹茶のアイスクリームが美味しかったの覚えているそうだ。8年間の大統領の職務ご苦労さまでした。是非一度、小浜市はじめ日本のゆかりの地を訪れて欲しい。次期大統領の対日路線が、はっきりしないだけに、一層訪日を期待したい。

どうなっているのか 有識者会議と「天皇退位」報道

2017-01-12 06:08:42 | 2012・1・1
昨日の読売新聞の朝刊1面トップ(1月11日首都圏版)に「19年元旦新天皇即位 元号半年前までに」と大きな活字が躍っていた。正直言ってあまり皇室関係の記事には関心がない、僕だが、併読している産経新聞に一昨日、同じような内用の記事があったのを想い出し、両紙を比べてみた。産経も1面トップに扱っており、見出しは「新元号平成31年元旦から 皇室会議を経て閣議決定」と一見違うようだが、ほぼ内容は同じだ。読売と同じような内容の記事が、朝日など他紙にも載っているところを見ると、産経の記事は「特ダネ」だったようだ。

新聞界では、他紙に先立ってビッグニュースを報道し、他紙がその後、追っかけて書く記事を「特ダネ」と呼ぶ。その意味では産經の記事は”特ダネ”なのだが、菅義偉官房長官は、記者会見で新聞報道について政府はしらないと否定し、有識者会議の御厨貴議長(東大名誉教授)は”新聞報道について議論の対象になっていない”といっている。いったい、どうなっているの国民にはわからない。

産經の「特ダネ」のニュースソースはどこなのか。読売など他紙が追っかけて報道した根拠は何なのか。推測だが、「政府」のどこかで有識者会議の話し合いの進め方にごうをにやし、意識的に新聞を利用したのではないだろうか。産経の「特ダネ」にケチをつけるわけではないが、他紙を含めて見事に「政府」の策略にハマってしまった。こうした記事は一日を争うものではない。読者にとっては正確な記事が欲しい。といっても、僕も若い時は「特ダネ」を求めて、まんまと取材相手に利用された事もあった。今思うと忸怩(じくじ)たるものがある。