「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

「一筆多論」 インドネシア独立宣言の皇紀使用

2015-05-10 06:22:57 | Weblog
産経新聞(5月9日首都圏版)6面オピ二ニオン欄「一筆多論」の中で筆者の論説委員氏が、インドネシア独立宣言の起草日時”17-8-’05”の問題に触れ「スカルノ(初代大統領)らが、強制されていないのに(日本の皇紀を意味する)”17-8-’05”を使用した意味は重い”と評価していた。”17-8-’05”の”’05”は、皇紀2605年の略であり、インドネシアが何故これを使用したかについては、日本の研究者の間で、古くから色々な解釈がある。平成13年に日本で公開された日本の映画には「ムルデカ(独立)17805」(東宝配給)というのもあった。この映画の宣伝文には”17805の使用はスカルノらが日本に敬意を表したからだ”とあった。

インドネシアでは公式文書でも学校の教科書でも”17-8-’05”は使用されていない。国民のほとんどが、この問題について知らない。普通は西暦の1945年を使っている。自国の独立に対して、外国の介入を示唆するような文言は誰でも嫌うのは当然だ。それも、はっきりした理由からスカルノらが”17-08-’5”を使用したという証拠があるわけではない。推測にすぎないのだ。

インドネシア独立文書の起草に立ち会った日本人の一人、海軍武官府の嘱託、西嶋重忠氏(故人)は、著書「証言 インドンシア独立革命」(新人物往来社 昭和50年)の中で、起草文の書かれた前夜の慌ただしい前田精武官邸の模様に触れながら、”17-8-’05”の問題について”我々は誰もこれに気がつかなかった”と証言している。起草直前、スカルノやハッタ(初代副大統領)が、青年強硬派によって拉致され、限られた時間の中での起草であった。スカルノ、ハッタの名前による宣言文だが、文書には二人の署名さえない。軍政下では、公式文書には皇紀の使用が決まっており、慌ただしい空気の中で、だれもそこまで気がつかなかったのは理解できる。

映画ムルデカはインドネシア軍の協力もあって制作された大作だが、公開直前,試写を見た在日大使館から、内容の一部が”歴史の真実を反映していない”とクレームがついた。制作関係者は、インドネシアでも公開を見込んでいたが、中止になった。映画の制作に關係していた日本人が、”17-8-”05”問題でも、日本側の関与を必要以上に強調していた人たちであった。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本のかかわり (朱雀)
2015-05-10 19:26:03
前田少将邸における独立宣言文起草(文言の内容)に関して、西島重忠氏は日本の関与があったと主張し、スバルジョ氏は日本の関与は一切なかったと否定しています。真相はどうなのでしょうか。
スカルノやハッタは、本当の敵はオランダであり、日本と徒に対立しても仕方がないと考えて、日本から権力を「奪取」するのではなく「移譲」すると文言を改めたのだろうと思います。インドネシアの左派からは、日本の犬だと非難されたかもしれませんが、日本からなるべく協力を得つつ、オランダに対抗すべきだと現実的な考えを持っていたのではないかと思います。
西嶋氏が指摘するよう、どこかの時点で日本側から文言を穏便にするよう要請したのであろうと思いますが、宣言文を起草する際に日本人が立ち会っていたかどうかは不明ですが、最終的に決断したのはあくまでインドネシア人自身ですし、スカルノ・ハッタら英明な指導者のリーダーシップによる見事な宣言文であったととらえるべきところでしょうか。
返信する
関与の解釈 (kakek)
2015-05-11 06:35:00
朱雀 さん
日本の敗戦から僅か2日です。”関与”の解釈ですが、敗戦の混乱の中です。日本軍の”関与”がなければ、独立出来ないことは、スカルノ、ハッタは十分理解していました。宣言文書が前田邸で作成されたのも、日本の”関与”です。西嶋さんは、はっきりと文案作成に参加したと書いています。一方、前田閣下は、寝室にいたという証言もあります。独立を巡って、連合軍との関係もあり、占領主体の陸軍としては、独立を積極的に支持できないのは当然です。
独立の真相については、戦後スパリジョが西嶋さんあてに送った書簡のように、本当に真相を知っている日本人は貴方ほか僅かである旨書いています。
独立文作成には、西嶋さん他数名の日本人が関与していたのは事実ですが、独立文が前田邸で読み上げられた時には、前田閣下を初め日本人は誰ひとりいなかったと、西嶋さんは証言しています。
直接、独立文起草に携わらない人間が推測でものをいうのは失礼で、歴史への冒涜です。言わんとする気持ちは理解できますが、逆に友好関係を損なうことになります。
返信する
「関与」の解釈 (朱雀)
2015-05-11 10:12:16
おはようございます。
「関与」の解釈、ありがとうございます。
私は徒に日本が独立宣言文起草に「関与」したことを強調したいわけではございません。おっしゃられますとおり、インドネシアの独立はインドネシア人自身の手によって行われるべきであり、徒に日本が関与すべきものではないと思います。山本茂一郎少将もそのように著書で述べられており、私はそのご意見に全く賛同しております。
私が知りたいのは、単に西嶋氏とスバルジョ氏が意見対立している点についての真相です。

たとえば、このような説明があります。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/bachw308/page031.html

「場所を提供した前田海軍少将(→313)が独立宣言の起草に立ち会っていたとの証言を西嶋重忠氏が述べているが、インドネシア側の関係者は断固として日本人の関与を否定している。インドネシア人だけによるインドネシア独立宣言の起草は“建国神話”である。 」

この点について、「独立文が前田邸で読み上げられた時には、前田閣下を初め日本人は誰ひとりいなかった」と西嶋氏が述べられているのであれば、スバルジョ氏の意見と一致しますね。その西嶋氏が述べているというのは、『インドネシア独立革命』でしょうか?

返信する
『インドネシア独立革命』 (朱雀)
2015-05-11 10:54:32
私の記憶が曖昧でしたので、『インドネシア独立革命』p.220~221を読み返しました。
おっしゃられますとおり、独立宣言文がよみあげられた場には、日本人が立ち会っていなかったと書かれてありました。
日イで意見が食い違っているのは、独立宣言文起草の場に日本人がいたかどうかということ。西嶋氏によると、草案作成の場にいたし、発言もしたとのことですが、具体的に何を発言したかは述べられていませんん。
いずれにしても、独立宣言文の内容そのものにまで日本人が関与したと言うのは、私も良くないと存じます。私も日イ友好の観点からも、あくまでインドネシア地震による誇りある独立を祝福することが大切ではないかと存じます。
返信する
スパルジョ書簡 (kakek)
2015-05-11 11:27:38
朱雀 さん
スパルジョの西嶋宛て書簡の中で”極めて重要な事件の裏には、一般の人には知られていない幾つかの隠されていることは世界史のなかでは普通のことです”と書いています。”隠されていること”がなになのか、インドネシア独立の栄誉のために、あえて詮索する必要はないと思います。
信じられないと思いますが、スカルノ邸の例の国旗掲揚の写真について、日本で発行された文書の中で、日本人のPETA教官が参加している旨のキャプションがつけられたケースもありました。すぐ訂正を申しれカットされましたが、
返信する
スバルジョ氏の書簡 (朱雀)
2015-05-11 17:55:11
非常に意味深長な言葉ですね。
おっしゃられるとおりと存じます。
返信する
最後は国ではなく個人の判断 (Wacin)
2015-05-11 21:52:13
日本としての関与はなく、現場に立ち会った個人の判断で、非公式に協力したということではないでしょうか? 前田氏は戦後、インドネシアから建国功労賞を授与されているから、建国に功労があったわけですね。
 リトアニアの杉原千畝の場合も全くの個人プレーでした。混乱の中、国としての関与は不可能です。やはり最後は個人の力でしょうか?

こんなサイトがありました。

http://asiainfo.or.jp/column/2014081801/


返信する
前田閣下 (kakek)
2015-05-12 06:53:09
Wacin さん
前田閣下について、あまり日本では紹介されていませんが、高く評価されるべきだと思います。独立前夜の前田閣下の決断は、その後の日イ友好の礎を築いたものと思います。
返信する

コメントを投稿