「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

         波乱だった江(ごう)の時代のアジア

2011-01-28 07:23:48 | Weblog
昨日、68年来の級友と一緒に江戸東京博物館で開催中の「江(ごう)姫たちの戦国」特別展を見てきた。NHKの大河ドラマで放送のため平日なのに館内は女性客を中心に一杯。僕はドラマを見ていないが、江の生きた安土桃山時代を改めて考える機会になり勉強になった。

江(1573年-1627)は近江の国小谷城主、淺井長政と織田信長の妹,市との間に生まれ、姉には豊臣秀吉の側室となった茶々、京極家の正室の初がいる。生まれてすぐ戦乱で両親を亡くした江は12歳で尾張国佐治一成にいだが、秀吉の命で離婚、秀吉の甥に当たる秀勝と再婚したが、死別、そのあと再度徳川家康の三男、秀忠と結婚している。まさに戦国の時代を象徴するような波乱の一生を送っている。

江の一生は安土桃山時代(1568年-1598)の30年と江戸時代の初期に当たるが、改めてこの時代を考えて見ると、日本の国にとっても激動の時代であった。とくに日本を囲むアジア情勢が流動的であった。1573年に室町幕府が倒れた後、国内の戦乱を経て秀吉は明と対峙することを理由に1592年(永禄の役)と1596年(慶長の役)と二回も朝鮮に出兵、今の中国東北部にまで兵を進めている。

一方、アジアではルソン(フィリッピン)が1571年にはスペインによって植民地され、日本にも1549年、布教のためフランシスコ・ザビエルが来日、江の時代にはすでにキリスト教大名も現れている。歴史に”れば”とか”たら”はありえないのだが、わが国の将来が別の方向を歩んだかもしれない大変な時代でもあったのだ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歴史は動く (chobimame)
2011-01-28 16:18:31
戦乱時代は大変だったでしょうね。特に女性は戦乱の世には道具的な扱いですから、本人の意思はまったく関係なく嫁いだりしなくてはなりませんから。今の時代から訴えられていますね。日本の歴史を振り返ってみて平和といえるのはいつなのでしょうか?戦乱のない徳川時代でしょうか?近代も戦争続きですからね。今は戦争はないですが、別の意味で国民は虐げられています。菅は、子ども手当ての財源欲しさに、今度は休眠口座を没収だそうです。詐欺の次は泥棒です。
返信する
Unknown (kakek)
2011-01-28 16:39:07
chobimame さん
改めて安土桃山時代を検証すると大変な時代でしたね。この時代に翻弄された「江」は時代の犠牲者でした。秀吉が二回にわたって朝鮮に遠征した本意はなんだっとのでしょうか。この年になって知りたいことが多いです。「休暇口座」とはなんですか?教えて下さい。テレビで敬老の日を廃止して10月の休暇に吸収すると報道していましたが、民主党の政策はは本当に疎いと思います。
返信する

コメントを投稿