「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

安倍晋三総理の英霊への尊崇の念

2013-08-15 06:04:47 | Weblog
今日は68回の終戦記念日。昭和20年8月15日、やはり暑い日であった。電力不足から動員工場が休みで家にいた僕は亡母と二人で防空壕で、天皇陛下の”玉音”を複雑な気持ちで聞いた。今年もかしましかった安倍総理の靖国神社参拝は取りやめとなった。小ブログは何回も述べてるように、何もこの日に総理が”靖国参拝”にこだわる必要はまったくないのだ。

安倍総理がこの日”玉串”だけで参拝しないからといって誰も総理が”英霊に対して尊崇”の念を持っていないとは思わない。しかし、総理の言う「尊崇の念」は、終戦の日の”靖国参拝”だけではないと思う。新聞に激戦地ガダルカナル島で「日本青年遺骨団」の大学生らがジャングルに眠る英霊の遺骨収容に当たるという記事があった。

戦後まもなくの昭和30年、当時の政府は南太平洋の激戦地を中心に「大成丸」を派遣して遺骨5000対を収容した。そして各地に慰霊碑を建ててきた。「南方各地慰霊碑一覧」によると、東ニューギニア地区(現在のパプアニューギニア)だけで、この時九碑が建立された。しかし、その後移転されたり壊されたりして、完全には維持されていない。厚労省は海外の民間が建てた慰霊碑については管理者がいないものについては整理する事業を進めている。しかし、政府が関与した碑については、いったい、どうなっているのか

日本国内には戦時中捕虜で死亡した英連邦各国の霊を祀る墓地が横浜市保土ヶ谷区にあり、エリザベス女王やサッチャー首相も訪日の際、参拝に訪れている。福岡県水巻町にも戦時中筑豊炭田に就労中事故や病気で死んだオランダ人の捕虜816人の名前を刻んだ「十字架の碑」があり、外務大臣も参拝に訪れている。これに対して日本では在マニラ大使館が、カリラヤ戦没者慰霊園で大使が臨席、在留邦人が集まって参拝している以外あまり聞いたことがない。慰霊碑が遠隔の地であるのは解るが、年に一回ぐらい在外公館の代表が参拝したらどうだろうか。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
避けて通る (chobimame)
2013-08-15 15:23:50
日本は、戦争といえば自虐的な思想ばかり。不必要に中国韓国の顔色を伺い、その結果歴史を消し去ってしまいました。情けないことです。
戦争の歴史を語る、教えることを軍国と考える安直さが実におかしな話です。
靖国参拝は、いっそ毎日いけばいいのです。国会の出勤前に全議員が参るくらいしても何らおかしくありません。国の為に犠牲になった方の慰霊なのですから。それから遺骨収集は、修学旅行にしても良いと思います。戦争の犠牲があっての今の平和だと、若い世代に教えるべきです。これを軍国というならば、そういう人は平和の意味をわかってはいません。もっと国は変わらねば、日本人の自虐意識は変わりません。
返信する
天皇陛下の参拝を! (kakek)
2013-08-15 17:58:07
chobimamae さん
戦時中は春秋の例大祭のほかに臨時大祭まで催され天皇陛下が必ず臨席されました。流行歌の歌詞にもあるように九段坂から神社まで沿道には全国から遺族が招かれ天皇をお迎えしたものです。これがいわゆるA級戦犯合祀にからんで陛下が直接参拝できなくなったのは不幸であり、英霊に対しても失礼です。総理は一日も早く、陛下が参拝できるよう”環境”を整備するのが先決です。英霊に対する尊崇の念とはそういうことだと思います。
韓国からヤクザな政治家が靖国にいちゃもん付けに来日したそうですが,ビザを発行しなけrばよいのです。竹島について、韓国側に日本議員の竹島行きを拒んだ前例もあります。俗っぽい言葉でいうと、あまりなめられるなよ。です。
返信する

コメントを投稿