「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

中年のパートアルバイト

2007-03-07 05:29:11 | Weblog
厚労省の労働力調査だと平成18年度のフリーターは187万と調
査が始まって以来始めて200万人を割った。この2年間で27万人
減少した。厚労省の定義ではフリーターは、15歳から34歳までの
定職を持たない若年層で、35歳から44歳はパートアルバイトとい
うそうだ。

フリーターの減少は経済がよくなり、雇用情勢が改善されたことを
裏づけているが、パートアルバイトの数は逆に毎年逆に2万人づつ
増えている。これは何を意味しているのだろうかー。彼らは”失われ
た90年代”に学卒就労期を迎えたが,不況でチャンスを逸してしま
った人が多い。

しかし、一方では趣味で定職につかない人も多い。知人の40代の
写真家がアジアの秘境地へ出かけるが、彼はその旅費捻出のため
肉体労働に従事していた。どんな職種か聞かなかったが、家へ帰る
と”バターンキュー”だと言っていた。

”宮つかえ”では、なかなか自分の好きな仕事ができない。僕も定年
前に会社を辞めてパートアルバイトの仕事を選んだ。収入は大幅に減
ったが、時間に縛られず楽しかった。問題は将来の人生設計である。
幸い、僕は会社を辞めた時点で、厚生年金受給の条件を満たし、それ
なりの老後の設計を考えていた。パートアルバイトは自分の好きなこと
ができて楽しいが、高齢化時代、長い老後を考えると慎重になった方
が好い。”老爺心”から。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつまでも若くないですからね (chobimame)
2007-03-07 13:24:53
雇用の問題は、年々多様化してきますね。

個人の生活のスタイルも多様化しているので様々ですよね。

私の友人(独身女性)にもフリーターがいるのですが、接客業が好きだと言って朝~深夜まで3つの飲食店でバイトしてる人がいます。

彼女は40歳を過ぎてるので、大変だなぁと思いますけど、好きな仕事なので充実してるみたいです。

個人の自由といえば簡単なのですが、そういう部分で企業の逃げのようなものも感じます。

正規雇用でなければ、福利厚生、退職金などが省けますからね。

フリーターも体が健康なうちはいいですが、明日が見えないので不安な部分もありますよね。

だからといって、正規雇用が安泰か?とまでは言いきれませんが・・・(大手企業は別ですけど)

老後が安心して暮らせる国家なら、どんな雇用形態でも悩む必要はないのになぁ・・・と思います。

北欧はいいなぁ~(税金は高いですけどね。笑)
返信する
老後 (kakek)
2007-03-07 16:30:50
chobimame さん
個人のライフスタイルです。一概にはいえませんが、僕の周囲にも年金がなく苦労している人がいます。
イタリアでは、政府主管の年金ではなく民間の年金が発達していて、ほとんどの人が加盟している、と新聞に書いてありましたが真偽は知りません。
返信する
Unknown (fuzu-fuzu)
2007-03-07 21:28:51
多様な生き方を奨励するため、定年を50歳、60歳、70歳の3段階で本人の選択性はどうでしょうか。50歳の段階で昇級はストップ,と言う案です。
kakekさん、外国は、健康保険も年金も民間主導です。だから保険料の事業主負担はなくて全額自己負担です。公は給付がひくいのです。特にイギリスなんか、民間の年金で、在職中と同様の所得のようです。反面、銀行には預金しないとか。日本も生命保険を死亡事故から、年金に切り替えればいいのにと思います。
返信する
有難うございます (kakek)
2007-03-08 07:04:30
fuzu-fuzu さん
情報有難うございます。
すでに”掛け金”を回収した者からは、あまり大きな声では言えませんが、本来は政府年金とはそういうものなんでしょうね。”揺り篭から墓場まで”の時代の
産物で得をした世代かもしれません。
返信する

コメントを投稿