「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

        小沢さん 最大不幸を考えて!?

2011-01-31 07:29:34 | Weblog
自然災害だから仕方がないのだが、北陸を中心とした日本海側の豪雪や鹿児島・宮崎県境にある霧島山系新燃岳噴火、各地に広がる鳥インフルエンザーなど国民生活に支障をきたす暗いニュースばかりだ。そんな中にあってサッカー・アジア杯で豪州を破っての勝利は久しぶりの快挙だ。しかし、いまひとつ手離しで喜べないのは何故だろう。このところの政治の混乱が原因でなければよいのだがー。

今日から、国民生活に直接関係のある国家予算の審議が始まるが、その入口から与野党の間で開催をめぐってすったもんだしていた。理由は予算委員長が野党の同意なく独断的に委員会を開催しようとした手続き上の問題がからんでいたようだ。こんな大事な時期に大事な問題を審議しようというのに、とかく問題のある人物が委員長で大丈夫なのだろうかー。

自民公明の野党が委員会を前に硬化しているのは、もちろん、こんな手続き上の問題ではない。菅内閣の信義上の問題であろう。マニフェストが詐偽フェストと悪口をいわれるし”政治とカネ”をめぐる小沢一郎前代表に対する民主党内の対応も、まったく何をやっているのか理解できない。

その小沢一郎前代表が昨日予定どおり検察審査会の議決を受けて強制起訴された。が、当の小沢氏は起訴されても議員は辞めないし、民主党を離党する意思もないとうそぶいているそうだ。もし、それが事実とすれば、国会は混迷の度を深めるだけだ。小沢氏は神に誓って自分は正しいといっているが、起訴されても責任は感じないのか。ここまで日本の政治を空転させていてもそうなのか。ここで政治家としての決断をしなければ、日本は最大不幸を迎えるだけだ。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
学級会 (chobimame)
2011-01-31 16:34:51
小沢と民主に関して、鳩が「こんな党を作ろうと思ったんじゃない。友愛で友達通しもっと仲良くやれると思った」と発言しています。なんじゃコリャ!?と言いたくなる発言です。まるで学級会です。
小沢は起訴されても会期中の逮捕はありませんから、逃げられるとタカをくくっているのかもしれません。田中や金丸の逮捕劇をまざまざと見ているから秘策があるのでしょうか?
それにしても民主は感心するくらい内部がバラバラですね。ここまでバラバラも珍しいと思います。学級会の委員長候補が何人もいて、各人が好きなことをいい、各人が自分が一番偉いような顔をしています。これではダメですね。
仙谷が支持率が落ちれば持ち回り人種をグルと回せばよいと発言しています。目先の新しさで国民を釣り、あとはまた詐欺と嘘の連続で逃るがけです。もう解散しかありません。
返信する
小沢のマスク (kakek)
2011-01-31 16:59:47
chobimame さん
強制起訴直後に撮ったネットの小沢の写真を見ると例の得意のマスク姿です。明日からの国会質疑で自民公明がどのように追及するか。それより民主党(菅、岡田)が、どのような対応するのか。不見識ですが”見物”です。
鳩山由起夫や小沢を"井戸を掘った人たち"と先日の国会質疑で”よいしょ”をしていた民主党議員がいました。もう友愛の学級会は結構です。
返信する
国会議員や官僚についての立証責任転嫁 (lordyupa)
2013-01-05 10:13:24
①2011年11月小沢一郎は、強制起訴によっても、無罪判決が確定。刑事裁判では、原告は国家であり、被告は個人。法の前の平等原則から、挙証責任は原告検察側にあり、『推定無罪』が基本。ただし、官僚や政治家のように、権力をもっている人物が、汚職や癒着について、被疑者となった場合には、例外扱いする法改正がいるのではないだろうか?証拠不十分であっても、ある一定上の疑わしさをうかがえる証拠があれば、国会で自ら情報開示して被疑者自身が、要求された証拠を自ら公開立証する責任を負わせるような法改正がいるように感じます。また、政治家とその家族の全財産・所得(資産の譲渡移転も含む)については、すべて原則公開するようにし、不審な点が国会で指摘されれば、国会の要請により、厳しい税務調査を行えるような法改正をおこなっては、どうだろうか?また、部下の秘書などの行為に対する管理監督責任(部下の行為について知らなくても、結果責任を有する)を問えるように政治資金規正法の改正もいると思う。民主主義を健全に機能させるには、「権力は常に腐敗する」という歴史経験にたって、政治家を規制する法的な仕組みを工夫構築し、たえず法改正を積み重ねてゆく必要がるあると思う。日本は法治国家なのだから、たえざる法律の改善の蓄積が大事だ。
②道義的責任と管理監督責任の観点からは、部下が不祥事や失敗を行った場合には、上司にも、責任は及ぶのが一般社会(会社など)の常識だが、刑法に触れないのは、社会人として最低限守るべきbottom line.
一方、更に加えて、官僚や政治家としての道義的責任は果たす必要があると思う。たとえば、厚労省の村木厚子氏の場合でも、刑事罰で無罪になれば、即、職場復活とは解せない。普通の、民間企業であれば、部下(福祉部企画課元係長)の行った不正に対する管理者としての責任は逃れられない筈である。降格や減給、最悪、解雇もありうる。障害者郵便制度を悪用した事件の再発防止策は、具体的にどう改善されたのか不明のままである。なぜ、管理できなかったのかの説明責任が果たされていない。刑事罰さえ逃れれば、後は、一切おとがめなしでは、社会はメチャクチャになってしまうと思う。
返信する

コメントを投稿