「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

 花いっぱい運動 地方に活力を!

2007-03-19 06:14:36 | Weblog
”寒さ暑さも彼岸まで”-というのに東京には一向に春が
こない。すぐにでも咲くかと思っていた桜もまだ蕾みがか
たい。そんな異常気象の中、家のベランダの白桃の花が
咲いた。老妻が数年前食べた白桃があまりに美味しかっ
たので、実生で育てたものだ。雑然と並べたポットで健気
に咲いている。

”垣根の垣根の曲がり角”-昔、東京の郊外の住宅はほと
んどが生垣だった。今のシーズンだと、木蓮やこぶしの白や
えんじ色をした花が、垣根ごしに見え隠れしていた。しかし、
住宅の高層化とともに垣根はなくなり,代わってベランダの
上の色とりどりの草花が道行人の目を楽しませてくれている。

”花いっぱい運動”というのがある。戦後荒廃した世相と人心
を癒し、社会を明るくしようと昭和27年4月8日、松本市の小
松一二夢さんが始めたもので、今では行政まで巻き込んだ国
民的運動として定着している。当時、僕は長野市に勤務してい
たので、そのころのことをよく知っている。

東京など大都会の繁華街は、この運動のお蔭だろうか、町中に
立派な花壇がつくられ華やかになった。ところが地方の中小都
市では、かって栄えた繁華街が軒並みシャッターを下ろし閑古鳥
がないている。ゴーストタウンである。山の中の休耕田は荒地と
化している。中央と地方との格差は歴然である。

地方を中心に第二の”花いっぱい運動”を展開し、地方に活力を
与えよう。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が街でも (kasaru_2005)
2007-03-19 13:49:49
一瞬の時を咲く花の命を愛おしむ心をも
育てていければ良いですね。
返信する
花はいいですね! (chobimame)
2007-03-19 15:02:13
ご自分で育てているなんですすごいですね。

桃の実がなるといいですね!

イタリアだったか、フランスだったか忘れましたけど、荒れて汚く誰も近づかなかった街の広場を行政の知恵で花屋街にしたら、広場もきれいになり、客足も途絶えることがなくなったそうです。

東京なども街が汚いので、もっと草花が増えるとキレイになるかもしれませんよね。

その草花の育成状態によって、その街に住む市民のレベルというのも判るようになると思います。

なにはともあれ、花を見て怒る人はいないでしょうから、心の潤いの為に緑や草花が増えることは大事だと思います。
返信する
花の命 (kakek)
2007-03-19 16:14:05
kasaru さん
花の命は短くとも美しいものです。
忙しい中でも花を愛でる心の余裕を持ちたいものです。
返信する
桃栗三年柿八年 (kakek)
2007-03-19 16:26:16
chobimame さん
わが家の”猫の額”のベランダではとても実はならないでしょう。
地方の休耕田はもっと有効に利用すればと思いますが、人手がいないのでしょうか。ヨーロッパは町中に花屋も多いし、たしかに花壇も多かった気がします。
返信する

コメントを投稿