「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

       「過去問」と大學入試

2007-05-21 05:15:05 | Weblog
先日の新聞の見出しに”「過去問」再利用へ”という活字があった。
わき見出しに「大學」という活字があっても、僕は記事を読むまで
なんの事かわからなかった。記事によると「過去問」とは過去に大
学入試に出た問題の事をいうのだった。どうも最近は”断りもなく”新
語”が誕生するので、老人には困る。「助教授」がいつのまにか「準
教授」と変わってしまった類だ。

戦後各県ごとに新制大学が誕生した時”駅弁大學”と命名した評論
家がいたが、今はさらに増え続け”駅弁”どころではなく”コンビニ大
学”だ。その”コンビニ大学”が、毎年入試問題を各大学ごとに作成
するのは面倒だから”期限切れ”の過去のメニューも利用しようという
ものだ。全国の66大学(官公立33、私立33)が集まって過去に出題
されたたものでも,好い問題なら”再利用”しようということを決めた。
ただ東大など”老舗”は味にこだわったのか参加していない。

戦前、大學の数が限られた時代、入試に過去に他大学の問題が出て
も戦前は学校側も受験生も問題にしなかった。例えば戦前984版を重
ねた小野圭次郎の「英文之解釈」には、問題の後に過去の出題校がど
こか記入されていた。

「過去問」の再利用が受験戦争にどのような影響を与えるかは知らない。
少子化で数年後には全員大學入学OKと聞いているが、それに関係がある
のだろうかー。大學統一入試があるのだから、それでよいようにも思わ
れるが。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
入試問題くらい真面目に (chobimame)
2007-05-21 10:23:53
なんでそんなことをするのでしょうね?

理解に苦しみます。

「過去問」を利用するのは、参考書の類ではないですか。

これから試験ではなく、ヤマ当てになってしまいますよ・・・

子供もへるのですから、過去から考えれば大儀ではないでしょうに。

なんだかゆとり教育からこっち、教育の世界は迷走していますね。
返信する
わかりません (kakek)
2007-05-21 13:16:44
chobimame さん
問題を作成するのが面倒なのでしょう。
あるいは文科省の補助金がらみかもしれませんね。
返信する
Unknown (fuzu-fuzu)
2007-05-21 20:37:38
問題の作成能力も限界です。当然同じ問題が作成されるので、重複を前もって告知しているのでしょう。なにしろ全員入学ですから。
過去問の再利用は兎も角として、何故にあれだけ毎年各大学で出題ミスが出るのでしょうか? 不思議です。
返信する
出題ミス (kakek)
2007-05-22 09:20:25
fuzu-fuzu さん
毎年毎年、新しい入試問題を作成するのでは関係者は大変ですね。過去の他大学の問題を出そうものなら、受験業界からは叩かれます。それにしてもケアレスのミスが多すぎます。
昭和22年の早稲田第二高等学院の入試作文は「風」でしたが「虱」と間違えた受験生がいたそうです。まだのんびりしていましたね。
返信する

コメントを投稿