Mooの雑記帳

日々の感想などを書いていきます。

4月22日(木) バラ愛好会解散

2021-04-22 22:44:06 | バラの会

午前10時から池田町バラ愛好会の総会を行いました。
この総会は、昨年10月の臨時総会での決定にもとづくもので、テーマはこれまで10年間の総括と解散の決議を行うことでした。

総会には、28名中16名が出席。代表の私がまず挨拶をしたあと、これまで10年間をふり返って、次のようなまとめを提案しました。
① 「バラを育てることを通して、楽しみながら仲間をつくり、また遊休農地の活用と景観づくりに寄与する」という会の目的は基本的に達成されたこと。
② 毎週木曜日に集まって、10年間活動を継続性できたことは、自由意志であつまった町民団体の活動として特筆すべきであること。
③ 町の景観形成に寄与し、住民の憩いの場を提供できたこと。
 バラ園を通して、町内外の多くの方々が、こうしたバラのガーデンをいかに求めているか、こうした場をつくることができれば、どれほど多くの人々を招くことができるかを実感できたこと。
④ 健全財政を維持できたこと。
⑤ バラ愛好会の果たした役割は大変大きかったこと。

10年前は何しろみんな10歳若かったのですから活動力もありましたね。sかし、臨時総会からの半年を振り返っても会員はよく参加して、新しい場所への移設作業に汗を流し、立派なガーデンを作り上げました。
このあとは、会員の一人であるYさんを中心に、これまでの会のメンバー数人が新しいガーデンを運営していくことになります。他のメンバーも除草作業などに参加し援助していくことになりますから、会は解散するといってもなくなるわけではありません。

規約やよびかけを持った組織としてのバラ愛好会としてはけじめをつけたということですから、私も代表の座をようやく降りてあとはボランティアとして適宜参加していくことになります。
下は新しく造成したガーデン。


4月20日(火) 予算を医療現場に注ぎ込め

2021-04-20 07:37:10 | 日記

東京で重大事故が起こらないことの方が不思議。都心上空で超低空飛行を繰り返す米軍機の実態は目に余るものがあります。かつて町田市に住んでいたとき、米軍厚木飛行場に発着する米軍機と思われる軍用機が轟音を立てて上空を飛んでいるのを何度も見かけましたが、そのようなレベルではありません。

都心上空が米軍ヘリの訓練空域になっていることを今日の「しんぶん赤旗」が報じていました。下は米軍資料。

報道によると、「防衛省は『関東航空空中衝突防止会議』に関し、空中衝突防止対策を日本の民間パイロットと認識を共有するためのもので、自衛隊も参加したと回答」とのこと。要するに、自衛隊も日本政府も知っていながら、勝手放題を許しているということです。
何度も超低空飛行が目撃されているにもかかわらず、防衛相は「東京都上空に米軍訓練のために提供している空域はない」とうそぶいているというのですから呆れてものがいえません。ジョー、ヨシなどとラブコールをかわしている場合か。どアホ。

もう一つ、下は同じく今日のしんぶん赤旗のコラム。

4月17日のNHKスペシャル「看護師たちの限界線」が大きな反響を呼んでいます。残念ながら私はこれを見ていなかった。
幸い21日午前0:25~午前1:14に再放送が予定されているので、しっかり録画予約しておきました。
見ていないものについては書けないので、詳細はまた後日。

大都市の病院、とくに最近では大阪の医療機関が大変なことになっている。重症患者がもうどこにも入る余地がなく、命の選択を迫られるほど。東京も同様の事態に晒されている。
あらゆる予算をつぎ込んで、患者を救うと同時に、医療機関を守らなければならないときです。五輪にかける金をすべて注ぎ込んでも遅れた対策を回復しなければならないのに、政府がやっていることはすべて後手後手、というより無策に近い。
「五輪の金を医療と感染拡大阻止に、辺野古新基地建設をやめてコロナ対策に」の声を広げないとダメですね。


4月18日(日) 人生、あと10年になったなあ

2021-04-18 15:36:56 | 日記

1昨日から昨日にかけて降り続いた雨もようやく止んで、ちょっとだけ日差しが戻ってきました。しかし、まだ天候はかなり不安定なようで、風が強く雲の動きが速い。
雨で庭の桃の花も半分ほど散って寂しくなってきました。

ところで、縁側に出てみると、先日からやや大きめの鳥がやってきては桃の花をついばんでいる。のんびりした風景の一コマなんですが・・・問題はそこから。

その鳥の名前を思い出そうとして昨日から考え続けていたのですが、出て来ない!!よく知っている鳥なのにです。2,3年前には野菜の名前がどうしても出てこないので焦ったことがありました。これもよく知っているハズの植物なのに、です。ちなみに、鳥の名はヒヨドリ。植物の名はモロヘイヤです!

う~~ん。これは、かなり重症だなとガッカリしつつ、まあ、よくあることかと思ってはみても、頭の衰えはどうしようもない。チョロギを沢山食べて老化防止というわけにもいかないし。
思い煩ってもロクなことはないので、あまり考えないようにはしているのですが、さてと、私は一体このあとどのくらい「まともに」社会活動ができるのだろうかと思わないわけにはいかない。

今の社会の平均寿命、家族の生存年月(父67、弟55、母86で死亡)、私の健康状態を考えると、せいぜいあと10年が限度。今はまだ「こどもじゅく」やバラ園や町の財政問題であれこれ「あたり前」のように活動をしていても、15年前の私ではありません。とすると、このあとの10年をどう過ごすのかが大変重要になる。

***************

この歳月は、「地球環境を救う10年」という年月とピッタリいっしょですね。
私の見通しでは、残念ながら人類は2030年に+1.5度というレベルで抑えることに成功しません。当然ながら「恐ろしいことに、2030年以降、我々はプロセスへの影響力を失い、その後は何をやっても大して意味はない。(地球環境)は完全に制御不能に陥り、どんな手段を使っても無駄ということになります」(クリスティアナ・フィゲレス前国連気候変動枠組条約事務局長)という発言を地で行くことになる。

米中の対決姿勢は当然関連諸国を巻き込んで軍拡競争を増大させ、また低開発国は自国の経済成長のために森林資源を削って作物栽培に血道を上げざるを得ない。独裁的な国家が増え「グローバル・コモンズ」などという考えなど顧みる余裕もなく、また温暖化対策を行う経済的余地もない。
地球への負荷を極大化させている深奥の駆動力はグローバル・キャピタリズムつまり利潤のためには「後は野となれ山となれ」の飽くなき資本主義です。だれか特別な独裁者の悪行がそうさせているわけではありません。

閾値を超えるということがどんなことなのかを人類はまだ経験していませんからね。しかも、アメリカや日本、中国、ロシアといった国々の指導者たちも、まともに向き合う知力も意欲も欠いており、メディアもまた愚劣な番組を垂れ流すだけで真剣にはこの問題に向き合おうとはしていませんから、たいていの人はこの先何十年も同じように生活できるものとばかり思っているはずです。

それが、実はそうではないと実感するときというのは、もはや手遅れになったときです。今度直面する手遅れは、地球環境にとっての手遅れであり、もはや止める手立てがない状態ですから、ジタバタしたところでどうしようもない。暴動を起こそうが、閉じ籠もろうが、救いはない。人類は年中大災害に怯え、食糧危機に見舞われ、生存の危機にさらされ続けることになる。人間は歴史上何度も破局的な局面をくぐり抜けてきましたが、それは多かれ少なかれ局地的な問題で済みました。しかし、次の破局はそうではない。

万が一、それを食い止めることができるとすれば、奇跡的なことではあれ、国の権力そのものを環境危機を理解し方針をもつ人々の権力に取り替えることに成功したときだけでしょう。一国だけではなく、主要な国すべてでです。ヨーロッパ諸国だけは、資本主義の枠内でも、高度な意識と技術力で危機を回避する力を持ちつつありますが、その他はおしなべて無理。とくに日本は絶望的です。

***************

考え、行動する。
多少物覚えが悪くなろうが、行動力が減退しようが、頭と身体が動く限りは、年相応にやれる限りのことをやる。それにつきます。欲張ってもいいことは1つもないので、生きている限りは楽しみも半分、残りは次世代のためにやれることをやるという人生もまたいいのではないか。

多分、今年と来年は、池田町の財政問題、広い意味では環境に負荷をかけない町づくりを考える年になるでしょう。その後は身体が続く限り食糧増産に励むこと、環境問題を考え続けること。
そのうち、ポックリ逝くこともあるかもしれないが、そうなればそうなったとき。よく生きたといえる人生になるのではないでしょうか。


4月17日(土) 沖縄南部戦跡 遺骨混じりの土砂を基地埋め立てに使わせてはならない

2021-04-17 22:02:25 | 沖縄

オール沖縄の知事として職責を担ったはずの玉城デニー知事が、「いかなる手段を使っても新基地を阻止する」という決意や「戦没者の遺骨混じりの土が埋め立てに使われることがあってはならない」と口では言っても、実際に出した措置命令はわずかに次のようなものだったと北上田さんはブログで憤慨していました。

1.遺骨の有無について関係機関と連携して確認し、遺骨の収集に支障が生じないよう措置を講じること。
2.周辺の風景に影響を与えないよう、必要に応じ、植栽等の措置を講じること。
3.周辺植生と同様の植物群落に原状回復すること。
4.上記1~3の各措置について、掘採開始前に県に報告し、協議すること。

これでは、極めて抽象的で、土砂採掘を絶対に行わせないということにはどう見てもならない。
現地で抗議活動を行ってきた方々の落胆は大きいものがあります。

今日の信濃毎日コラム欄で紹介されている男性とは、沖縄南部で40年近く遺骨収集活動を続けてきた具志堅隆松さん。先日県庁前でハンガーストライキで土砂採掘を止めるよう訴えた方です。

今回の土砂採掘問題は、単に土木工事のために土を使うという話ではなく、アメリカの戦争のための基地を作るという、およそ考えられない使い方をするのですから、県民感情として許すことの出来ないものです。

「戦争で殺された人の遺骨を、戦争のための基地を造るために使うのは、死者に対する冒瀆です」という彼の訴えは、死者たちの声と重なって響きます。
信濃毎日のコラムが述べるように、政府がその気になれば、その土砂を使わせないようにする手段はいくらもある。出来ないのは、要するに沖縄をいまだに捨て石と見ているからです。あの戦争の痛みも、悲しみの理解することができないし、理解するつもりもない。

「県民の心情をまたも踏みつけようとしている」のは、政府ばかりではなく、「本土」の圧倒的多数の国民も該当する。自分はそんな気持ちはないと大半は言うのでしょう。沖縄ばかりではなく、入管法の改悪で非人間的な扱いを受けている外国籍の人々の苦難がケタ外れに強まることについても同様です。「そんな気持ち」がなくとも、加担することはいくらでもある。

とにかく、最低最悪のアベ=スガ政治を一刻も早く終わらせないと、この国の壊れ方が尋常ではなくなります。


4月16日(金) チョロギは高齢者を救うか

2021-04-16 22:29:02 | 日記

池田町でもここ数日新型コロナの陽性者が報告されて緊張感が高まっています。県内での流行の趨勢から見れば当然のことでしょうが、それでもじわじわ忍び寄っていることが実感されて滅入ってしまいます。

幸い畑に出れば、誰もおらず、せいぜい妻と二人で黙々と作業をするだけですから、身体を動かしている分気持ちが晴れます。
わが家の庭では、いろいろなタネをポットに植え付けを終了。多分5月連休明けあたりには畑に植え替えることができるのではないかと思います。例年通り、トマト(大玉、ミニなど5種類くらい)、キュウリ、ナスといった夏野菜の中心作物から、ゴーヤー、ナーベラー(へちま)、オクラ、カボチャ、スイカ、レタス、キャベツ、ポップコーン・・・。

畑では、すでにジャガイモ、ネギの植え付けを終えて、今日はホウレンソウとゴボウの種まき。それに、うじゃうじゃに目を出しているチョロギを間引きしつつ、枯れた苗の植え替え用にするため大きな株はポットに移して養生。それにしても、まだ残っているネギの苗とチョロギの苗は膨大な量になり、ネギは食べるにしてもありすぎて困っています。

       *   *   *

明日は、県の長寿社会開発センターの関係者の方が、チョロギ栽培に関心がある方2名とともに我が畑を訪問してくれることになっています。
以前、「池田チョロギの会」の活動を取材してもらった際に、この植物の栽培が高齢者の戸外での仲間作りとささやかな収入に貢献できるという話をして、そのことに結構関心を寄せてもらったことがあったのです。

確かに、みんなでいっしょに作業をし、セッセと収穫した分収入になるのですから、孤立しがちな高齢者同士の交流にもなるし、少ないとはいえ自分で使える小遣いができるのですから、まさにドンピシャの仕事なのです。家で畑をしている人は、農閑期の作業になるので自分の仕事の邪魔にはならない。ただ寒い中での作業になることだけが難点。

というわけで、明日は一生懸命その説明をし、長寿社会開発センターでも積極的にとりあげてもらって、高齢者の生きがいづくりのテコにしてもらえたらと考えているところです。
ただ、明日は終日雨らしいので、変更した方がいいのではと提案したのですが、なかなかみんな同じ日に集まれないので、というので、さっと畑を見た上で、どこかに避難して話をすることにしました。

徳島県上勝町の葉っぱビジネスの向こうを張って、池田町のチョロギビジネスといきましょうか。チョロギはそのまま食べることもできますが、あまり加工はされていないみたいですから、せんべいにしたりクッキーに練り込んだり、いろいろ加工法があるのではないかと考えているのです。

ポット植えにして考えたのは、チョロギのタネと苗を販売するというのも、なかなかよろしい。「チョロギ苗」で検索してみて下さい。メチャクチャ高価。3号ポット12株で5148円。ギョギョ!!!これに換算すると私の畑には数百万円のチョロギが生えていることになります。えらいことだ。もっとも、ネットで店を出すとなるとその分の金額が上乗せされるということもあるのでしょうが、それにしても高額すぎる。一株100円がいいところでしょうに。というわけで、捕らぬタヌキの・・・は際限なく広がる。