あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

「脳死の子供は生きている。社会から葬らないで」

2012-06-18 00:26:45 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

「脳死の子供は生きている。社会から葬らないで」

                     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e9/65e875cb92c3dc5f0458f50498b2ef1a.jpg
http://www.jinruiaizenshinbun.jp/jinruiaizenshinbun/pages/inoti/antibd090421/nakamura/hahhaoya.html#


転載=脳死=受け入れられない死の基準

脳死患者の実際を知る母親たちは訴える


脳死や臓器移植についての詳しい知識、特にドナー(臓器提供者)
となる脳死患者の実際面について語られることなく、日本国内での
小児の脳死移植を可能にすることや、ドナー数増大を目的に、
臓器移植法の改定が進められようとしている。

院内集会で脳死状態の子供を持つお母さんからのメッセージを
代読する中村暁美さん(東京都)。
中村さんも、2歳8カ月の時に脳死状態となった娘の有里さんを
2年近く家族で看護した体験を持つ


4月21日に衆議院第2議員会館で開かれた「『臓器移植法』改悪を
考える院内集会」には、実際に脳死状態となった子供を持つ、あるいは
持った母親3人から次のようなメッセージが寄せられ、代読で紹介された。

そこには、脳死が人の死としてはとうてい受け入れがたいものであることが、
わが子への深い愛情と共に語られ、脳死を人の死とすることへの
強い怒りが表明されている。

また、「脳死になったら間もなく死を迎える」という一般的な説明を超え、
その3人の子供はいずれも、2年から8年という歳月を生きている。
いわゆる「長期脳死」の子供たちだ。

本当に脳死は人の死と言えるのか、その状態を死と感じられるのか、
安易な臓器移植法改定に走る前に、

こうした実例を元にもう一度国民的な議論が必要なはずだ。


「生きていたい!」と頑張る息子
http://www.jinruiaizenshinbun.jp/jinruiaizenshinbun/pages/inoti/antibd090421/nakamura/ssan.html

在宅介護で5年、その存在はとても大きい

脳死状態でも体調、表情は変わる
http://www.jinruiaizenshinbun.jp/jinruiaizenshinbun/pages/inoti/antibd090421/nakamura/dsan.html

「生きること」を教えてくれ、親も成長

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現状

子どもの移植進展に期待 脳死男児の手術終わる
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201206160193.html

子どもの命がつながっていく」と、国内での子どもの
脳死移植進展に期待する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国が法律を作って強引に進めてきた・・・
http://noushi.fc2web.com/050313.html

合法的殺人である

http://www.sairosha.com/w-osorosiya.htm

おそろしや「脳死」臓器移植

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝鮮半島有事における北工作... | トップ | 【必要な防衛予算を確保する... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事