goo blog サービス終了のお知らせ 

あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

お茶のお稽古のお菓子~2017年11月

2017-12-01 18:03:31 | お茶のお稽古など

もう今年も残すところ一ヶ月となりました。

ふと、あれ? 炉開きの記事UPしてないことに気が付きました。

ちょっと遅くなりましたが、11月のお稽古は炉開き

お楽しみのお濃茶とおぜんざいです

   これこれ、お茶のお稽古をしっかりしなさいよ~

 

では、いつものようにお出迎えのお花から

 

立派な枝ぶりです。

 

 

炉開きのお祝いには、おぜんざい

手前には黒文字、向こう側には杉箸を添えて一膳の箸とします。

食べ終えたら、杉箸の方は折って山型に置きます。

 

 

11月の主菓子 福柿

お持ち帰りくださいとの意味で、包んである菓子が出されます。

この日、お稽古が終わった後そのまま広島に帰りました。

母へお土産に福柿1個を持って帰ったら、ことのほか喜んでくれました

 

 

お濃茶には黒楽茶碗

緑色がとても綺麗に見えました。が、扱いにはドキドキ。

 

お濃茶の作法は、難しくて面白さはまだわかりませんが、

抹茶の甘さが、とても美味しいので好きです。

来月のお稽古もお濃茶だそうです。

と言うことは、3ヶ月連続でお濃茶を頂けるのですね

 

それではまた~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする