オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

広報誌読みますか?

2015年09月08日 | 日々のあれこれ
あなたは市や県の広報誌
目を通していますか?

仕事をしながら
ネットでのニュースはチェックしますが
新聞はまだまだペーパー派の私です。

なので、広報誌なども
読むというよりは、目を通します。

今まで2色刷りだった水戸市の広報誌が
昨年より時々のようですが
表紙にカラー写真が使われています。

今月号の表紙を紹介します。


素人ながらも
写真を趣味にしていますので
やはり、目につきます。

部数が多いので
予算の都合もあると思いますが
インパクトのあるカラー写真は
読んでみよう、という気になります。

大事な情報なら、なお更
伝わる紙面の作り方が重要ですよね~


前置きが長くなりましたが
水戸市では「全国広報コンクール」

全国自治体の広報で
昨年、初めて入選したらしいのです。

入選は、2014年9月1日号です。
水戸市のホームページで
表紙・内容がご覧になれます。


みとの魅力発信課頑張ってください!!

私も、伝わる写真
想いのつながるブログを目指します!!



みとの魅力発信課[広報]
みとの魅力発信課[イメージアップ]

ひたちなか市・水戸市不動産情報はオーデックへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンホールはなぜ丸い?

2015年09月06日 | 不動産
9月10は『下水道の日』らしい。

先日、県庁へ出かけた際
この『下水道の日』にあわせ
各市町村のマンホールが展示されていました。


不動産の購入では
重要となるひとつに
水道や下水の布設状況などがあります。

茨城県では
まだまだ下水道普及率が低く59.2%です。
(平成26年3月31日現在)

弊社で主に扱っている地域はというと
水戸市76.4%・ひたちなか市56.6%

鹿行地区などが特に低いです。

全国のランキングでは
47都道府県中、32位です。

みとちゃんのマンホールに書かれた
『ごうりゅう』は何が合流?

水戸市では一部のエリアで
下水と雨水を一緒の管で流す『合流式』の
下水管が布設されています。

下水と雨水、別々の管で
処理されるのが『分流式』です。

茨城県では分流式が
圧倒的に多いかと思います。


さてマンホールはなぜ丸い?

円の直径はどこでも一定なので
フタの大きさを下の枠より大きくしておけば
絶対に落ちることがないからです。

もし、角形だと、フタの一辺は
対角線より短いので、扱いに失敗すると
落ちてしまう危険があるからです。

皆さんも、近くにあるマンホール
何がデザインをされているか
ご覧になってみてください!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウノキの実

2015年09月03日 | 植物
食欲の秋とはいえ
この実は食べられません。

なかなか見る機会の少ない
ホウノキの実です。


この日はデジカメしか持たず
画像はいま一つですみません。

近くでも野山に自生していますが
巨木になるため、近くで見れません。


こちらが花の様子

あえてモノクロで
枯れ行く姿にアートを感じ撮影。
(こちらは5月に撮影)

モクレン科で花びらは白色です。
5~6月頃直径15センチ以上の花を。

実も当然大きいですよね~
熟すると中から赤いタネが。

赤い実がはじけるのは
まだ見るチャンスがありません。


『ほうばやき』に使うのが
このホウノキの葉っぱですよ。

岐阜県飛騨地方の郷土料理
『朴葉味噌』なども有名ですよね。

葉には殺菌作用があり
火にも強いため、焼くことも
また葉が大きいので食器代わりにも。

古くは、日本刀の鞘にも使われたそうです。

ちょっとだけ愛着がわいたでしょうか?

先人たちの知恵を感じる樹木ですね!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする