オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

どんぐりの帽子

2012年12月06日 | 趣味/写真
しばらくお休みしていた
私の自由研究ですが・・・


写真で考察



主役は脱げた帽子
帽子といっても私の被っていたものではなく
どんぐりが被っていた帽子。

私の被る帽子よりキュートだ。


模様は横じま・・・ということはカシ類。
(アラカシかシラカシ)

うろこ状ならコナラやマテバシイ
3つに裂けた帽子ならスダジイ
もじゃもじゃならクヌギ


このキレイな葉は
このどんぐりの木ではなさそうだ。

アラカシ・シラカシなら常緑樹
葉も長いし、紅葉もしないからね。


コケのじゅうたんで
二つの出会いにどきっ!






関連記事はこちら
どんぐりを知ろう!
日本で見られる20種類のどんぐり
◎常緑樹のどんぐりと落葉樹のどんぐり
◎1年で実るどんぐりと2年で実るどんぐり
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「天声人語書き写し」三冊目に! | トップ | 黄葉 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふるき)
2012-12-06 23:12:53
ドングリの帽子の模様で、樹木が分かるんですね。
今度、ドングリを見掛けた時には…しかと観察してみます。
因みに私の毛が付いた帽子も、脱げた時こんな感じで探せたら安心です。
返信する
是非! (audec)
2012-12-08 15:55:40
ふるき様
10月~12月初旬が探し時ですよ!
リスに隠される前にね(笑)
どんぐりにも脱げやすい帽子とそうでないのと。

ふるき様、帽子飛ばされないよう
あごにゴムをつけてくださいね~。
返信する

コメントを投稿

趣味/写真」カテゴリの最新記事