今朝、車を乗るとナビが
「今日は川の日です」と教えてくれた。
旧建設省(現在の国土交通省)が
1996年に制定したようです。
七夕で天の川のイメージがありますが
7月は河川愛護月間とのこと。
残念ながらこの河川愛護月間に
今年も大規模な河川の氾濫。
近年の大雨の際に聞く言葉に
「線状降水帯」があります。
九州地区の大雨も、まさに
この線状降水帯が影響していました。
私がこの言葉を覚えたのは
2015年の関東・東北豪雨の際の
鬼怒川の氾濫の時でした。
ちょうどこの時、建築士会の
女性委員長を務めていたので
この河川氾濫による被害の状況をまとめ
翌年、奈良の全国大会で発表しました。
その時の、パワポを一部紹介します。
この調査では、治水や水害史を調べ
建物の被害状況はもちろんのこと
その後、堤防の復旧の様子を
見学に行くなどして
自然災害の恐ろしさと
防災のあり方、川とどう向き合い
どのように生活を守っていくかなど
様々なことを学びました。
コロナがやっと収束になりつつあった
この時期に、被災された方々には
心よりお見舞い申し上げます。
まだまだこれからが大変ですが
被災された方々が一日も早く
平穏の日々が戻れることを願います。
「今日は川の日です」と教えてくれた。
旧建設省(現在の国土交通省)が
1996年に制定したようです。
七夕で天の川のイメージがありますが
7月は河川愛護月間とのこと。
残念ながらこの河川愛護月間に
今年も大規模な河川の氾濫。
近年の大雨の際に聞く言葉に
「線状降水帯」があります。
九州地区の大雨も、まさに
この線状降水帯が影響していました。
私がこの言葉を覚えたのは
2015年の関東・東北豪雨の際の
鬼怒川の氾濫の時でした。
ちょうどこの時、建築士会の
女性委員長を務めていたので
この河川氾濫による被害の状況をまとめ
翌年、奈良の全国大会で発表しました。
その時の、パワポを一部紹介します。
この調査では、治水や水害史を調べ
建物の被害状況はもちろんのこと
その後、堤防の復旧の様子を
見学に行くなどして
自然災害の恐ろしさと
防災のあり方、川とどう向き合い
どのように生活を守っていくかなど
様々なことを学びました。
コロナがやっと収束になりつつあった
この時期に、被災された方々には
心よりお見舞い申し上げます。
まだまだこれからが大変ですが
被災された方々が一日も早く
平穏の日々が戻れることを願います。
関連記事
常総市の新堤防視察