あつたかい ブログ 2

日々思った事、感じた事そして、親神様の御守護を書いて行きたいと思います。

2月11日 また夢。。

2024年02月11日 09時17分08秒 | 思った事

今朝もまた夢を見た。

探偵まがいに、人の事を探る人についてだった。

教祖の御用場で、「あの場所にあの人と一緒にいたのは、あと誰でしたか?」と私に尋ねる夢だった。

その方はお道の方で、あまりにもしつこく聞いてくるので、「人には様々な事情があります。あまり深く詮索しないことです。」とだけ言ったところで目が覚めた。

昨日に引き続き、あまり気分の良い夢ではなかったので、もやもやしながら朝勤めをつとめていると、「正文遺韻」(初版本)にある、警察を止めてお道のおたすけ人になられた方の話を思い出した。(266頁「斎藤織造氏の話」)

探偵として、信者に紛れて教祖のお話を伺った人が、実名を呼ばれて直接話を伺うこととなり、

「人の周囲を嗅ぎまわり犬と呼ばれる商売もありますな」などというお話を聞いて、心改めたという話である。

 

これ以外にも、「ほこりの提灯持ち」という逸話がある。

人は誰しも悪い心を使い、悪い行いをするものである。

それをどのようにするかはそれぞれであり、些細なことで人を貶めることはそれこそ良くないことであろう。

教祖が月日の社と定まれる前の逸話で、怠け者の作男を「ご苦労さん」という言葉で改心させた話は有名である。

 

以前書いた「誠の中のほこり」というお話も、これに通じるものがある。

自分は良かれと思っても、それが人を助けるどころか、貶めることになる場合もある。

ここまでの思案ができるようになること。

これを親神様は求められているように思うが、人間すべてがそのようになるにはまだまだ先の事。

 

これらは、法律にはできない話でもあろう。

 

まずは、自らの心を顧みること。

そして自らの心を律することができるようになること。

そして、人を愛せること。

そして、人を育てること。

「愛する」と言っても、溺愛では「かわいい」のほこりとなる。

また「わが身可愛い」が過ぎると、どんなことにも恐れを抱くことにもなりかねない。

 

こうしたことを、学び、成人の歩みを進める。

 

「これがこの世の始まり」とおふでさきにも出てくるが、

元の理は人間の形が作られていく様を表しており、人間が5尺になったならばとして、そこまで成長した現在。

次は心の成人の歩みが、一つずつ進められていると思わずにはいられない。

 

思うがままに。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする