goo blog サービス終了のお知らせ 

🎄メリークリスマス

2020年12月24日 21時43分00秒 | 食べ物
🎄メリークリスマス🎂

今年はごミサにも行かず、母と静かに過ごしています。


 今朝もまた母の血圧200超えから1日が始まりました。
最近では下の血圧も以前より高くなり、健康な人の上の値くらいになっています。
早速、ミオコールスプレーをし、その後、ヨーグルトと一緒にお薬を飲ませます。
それから、朝ご飯の準備です。

 今朝の🍌🍋🍏果物🍓🍒🍎

今日は火曜日ですので9時半から1時間ヘルパーさんが来て下さいました。
その間に、思い立って母の好きなクリームチーズケーキを作ろうと思い買い物に行き、帰りに夜にごミサに行くことが出来ないので、いつものことではありますが、教会に寄って帰りました。








帰るとヘルパーさんが、今日はお布団干しが出来なかったので時間が余り、お料理を作って下さっていました。




でも、今日は折角作って下さったのにこれらのお料理を食べることが出来ませんでした。
母は調子が悪く、朝食後は血圧が180あたりをキープ。
しんどくてずっと寝ていました。

 11時からはリハの方が来て下さり、マッサージ。
私は🎂ケーキ作りをしました。
帰られる時、ヘルパーさんが作って下さったお料理が2人で食べたとしても余る位ありましたので、私が作った小松菜とお豆腐、お揚げの煮物と共におすそ分けをしました。




 Kちゃんが毎日、母の様子を聞いてくれるのですが、1時20分頃、また寄ってくれました。

母は何度直してもベッドや枕の位置がしっくりしないようで、その後も何度もコール。
これもなかなか大変ですが、
でも、一番私がしんどくて疲れるのはやはり、死んだようになった時の母の顔を見る時です。

やっと寝てくれたと思った頃、ご近所のいつものご主人が釣りに行かれたようで、何と鯛を8尾も下さいました。





2人ですとこんなには食べられませんので、1尾だけ残して、私は毎月頂けますし、後はKちゃんにあげました。

Kちゃんが帰った後、冷やしていたケーキを出してフルーツ等を飾りました。


鯛を塩焼きにしながら、斜め前の鯛を下さったご夫婦に🍰ケーキのおすそ分けを持って行きました。
奥さんがとても喜んで下さり嬉しかったです❤️
「鯛、困られたでしょう」とおっしゃったので、「ちょうど友人が来ていましたので喜んでいました」とお伝えしました。

鯛の塩焼きはちょっと焦げてしまいました💦



その後、母と🍰ケーキと鯛の塩焼きを食べました。

母も私も今日は昼食を食べずに終わりましたが、夜の体重は🍰ケーキのせいか増えていました💦

食後、ちょっと私がお台所を離れた時、母は「出来る
と思った」そうで🎂ケーキを冷蔵庫に仕舞おうとして落としてしまいました。
🎂ホールケーキの半分。
でも、何とかデコレーションし直したら食べられそうです。

そんなこんなのクリスマスイブでした。

 皆様、このようなご時世ですが、素敵なクリスマスイブとクリスマスをお過ごし下さいませ💕🤗
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんこツリーを作りました。

2020年12月22日 21時38分00秒 | 食べ物
 今朝はまた大変でした。
母がいびきをかいて、揺すっても目を覚ましませんでした。  
今日も結果的には一人で対応したことにはなりますが、心の中は心配と不安でいっぱいで、小規模多機能施設に早めに来て頂けないか電話をしました。
その電話は血圧を測りミオコールスプレーをした後でしたので「10分後に電話します」と言われました。
母と私の一番のサポーターのKちゃんにも「連絡が取れるようにしておいて」とラインをしました。
でも、しばらく気が付かなかったようです💦)
なぜ訪問看護ステーションに電話をしようとしなかったのかと思いますが、いつも「どうしよう」と長い時間待たされた後に折り返しの電話になり、人手が足りないので来て下さったことがないからかもしれません。
あるいは、そういう危機的な
ものではないと直感的に感じたのかもしれません。
でも、とにかく誰かに一緒にいて欲しいと思いました。
なかなか「一人で看取るんだ」と言う強い覚悟は出来ません😢

その後、母は徐々に目覚め、血圧も10分後には一旦は下がりましたが、またすぐに上がり始めました。
けれども、意識がしっかりしてきましたし、少し後には食事もしました。
今日もやれやれでした。
でも、とても疲れました。


 今日の🍎🍊🍍果物🥝🍇🍏



 午後からは、母もベッドにはいましたが復調しましたので前から約束していた「あんこツリー」作りを予定通りしました。
私も誰かが居てくれることが
今日は安心でした。
メンバーは前にお泊まりに来たNちゃんとKちゃんと私でしたが、Kちゃんは急用が入り来ることが出来ませんでした。(あんこツリーを一番食べたがっていたのですが)

Nちゃんと「あんこツリー」作り開始。


主に若いNちゃんががんばって焼いてくれました。
あんこは粒あん派とこしあん派に分かれていましたので、交互に挟みました。 















一番上に飾る星作り。














全部で9枚焼いて、そこへあんこを丸めて置いて★星を飾りました。

⤵️出来上がりました。



 

クリスマスグッズをあれこれ出して飾ってみました。






どうやって食べようと言う話になり、上下半分に分けて、それから縦に切りました。




あんこが大好きな母が喜んで食べていました。


Kちゃんは臨床心理士ですが、今、とても忙しいようです。
今日も9時半まで予約が入ったようで、明日の朝、取りに来ることになりました。


⤵️今日の頂き物

ご近所のご主人が愛媛のご出身だそうで「紅まどんな」や
「真穴みかん」その他の🍊おみかんを下さいました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サータアンダーギ―を頂きました♪

2020年11月22日 20時56分22秒 | 食べ物

 今朝は母が朝からちょっと大変でしたが、先日少し経験しましたので落ち着いて対処出来ました。

母は朝、5時位におしめが漏れてびしょびしょになったとかで(施設の夜用の大容量のパットに、4回吸収用のパンツを穿いていますので漏れるはずはないのですが)、寒い中をエアコンを付けて着替えたようです。

「ボタンを押してくれたら良かったのに」と言ったのですが悪いと思ったようです。

一人で多分かなりの時間をかけて脱いで着替えたみたいです。

私が母の部屋の行った時には室内がすごく暑くて母は調子が悪そうでした。

意識も朦朧。

すぐにパルスオキシメーターでチェック。

脈はしっかりしていましたので(動脈血酸素飽和度(SpO2)が96で、脈拍数は60)、次に血圧。

血圧は198-113でした。

何とか朝のお薬とバナナを少しを食べさせ、安定剤も10時を前倒しにして8時に飲ませました。

そして、頭を高くしてしばらく寝るままにさせました。

その後1時間もしたら、元気になりいつものフルーツと目玉焼きとサラダとサーターアンダーギーを食べ、ココアを飲みました。

10時にヘルパーさんが来て下さった時には血圧は126-70。

でも、念のため大人しく寝ていてもらうことにしました。

 

 ちょうど12時、ブロ友さんからのご好意で母の好きな本場のサーターアンダーギーが届きました。

ワクワクしながら写真を撮りながら開けました。

 

たくさんのサーターアンダーギーとブログで拝見していたマーマレードと万能酢まで入っていました

父やご先祖様にもお供えして、早速頂きました。

本場のサータアンダーギ―、とても美味しかったです。

母も一気に3つ食べました。

こちらはマーマレードと万能酢

母はその後おやつにもサータアンダーギ―を食べました

本当に好きなんですよね

光江さん、本当にありがとうございました。

こうしてオンラインを離れての交流は真庭の魔女さん以来お2人目です。

まさかブログを通してこのような交流が始まるとは夢にも思っていませんでした。

 

 

 母はその後、また血圧が上がりました。

12時45分には

血圧 189-113 

SpO2 96

脈拍数 70

でも、2時頃からは下がりました。

2時07分 

血圧

127-74 

脈拍数 70

よくなるとゴソゴソ動き始め、ベッドテーブルを又倒してコップをいくつか割ってしまいました。

プラスチックのともうひとつの陶器は大丈夫でした。

幸い離れていましたし、怪我はなくて良かったのですが、私を見る母の顔と言ったら「あ~、またやってしまった」みたいな・・・

以前、これで私は足の裏を切ってしまったんですよね。

で、動けず母共々困ったのです。

 

 今日は私は2時から4時までバラ十字のオンラインミーティングの参加しました。

母を見ていないと心配なので母の部屋の隣の台所でドアを開けて参加しました。

その後、調子が良さそうでしたので、「歩きに行ってきても大丈夫」と聞くとOKの返事。

この時は又ベッドで大人しくしていましたので、朝歩いていませんでしたので少しだけ公園に歩きに行きました。

 

 

 

工事現場

我が家のお花

今はお花が少ないです。

苗を買いに行って綺麗にしたいと思いつつまだ出来ずにいます。

 

5時にヘルパーさん(夕方は看護師さんでした)が来て下さいました。

血圧を測ると114-73 

脈泊数 74

顔を見るとどういう状態かわかるので「わかりやすいわ~」と看護師さんも言われていました。

 

 今日は母は食後また早々に寝ました。

大事に到らずやれやれの一日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスの収穫

2020年10月18日 22時54分00秒 | 食べ物
 今朝の空

今日も☁曇り。
夜中に☔雨が降ったようでした。

6時47分






お友達のポプラちゃんも紅葉し始めたようです。






🏠我が家のお花















今日はレタスの収穫をしました。


⤵️この2倍ありましたので、いつも🐟お魚を下さるお宅に差し上げました。


早速、朝のサラダで食べましたが、食べ切れずお昼にも食べました。
苗が結構高かったので、買うのとお値段的には変わらなかったかもしれませんが、無農薬と新鮮さがいいです。


今朝の🍏🍇🍎果物🍍🥝🍊


 
 今日の母は一時、血圧が200を超えましたが、しばらく寝ると下がりました。
パーキンソン病特有の血圧の乱高下です。
こういう時は本当にしんどそうです。
でも、それ以外は今日も無事に終わりそうです。


 💻パソコンはやっと今週中にはメーカーから戻って来そうです。
金曜日にエディオンから連絡がありました。
やれやれです。
やはり、💻パソコンがないと不自由です。
今日はバラ十字会のミーティングがzoomでありましたが、そういう場合もスマホでは不自由です。
英語のレッスンもブログアップもやはり不便。

 ここのところ、とても寒いです。
朝は10℃。
日中も16℃。
(今日は22.1℃)
夜はガウンを着ています。
それでも寒い💦


 明日からまた、断捨離を始めようと思っています。
辺りが雑然とし始めてきました😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭り寿司を作りました。

2020年10月15日 22時06分00秒 | 食べ物
 今朝の空

今日は4時40分に目が覚めましたので、瞑想をしてから歩きに行きました。

6時にはやはりもう皆さん、帰られていました。

西の空

5時57分


東の空




























🏠我が家のお花
























今朝の🍊🥝🍍果物🍎🍇🍏


その後、思い立って母の好きな祭り寿司(岡山のばら寿司)を作りました。


椎茸がなかったのですが、先日ブログ友達が送って下さった山椒を飾ると様になりました🤗


ご飯は混ぜご飯になっていて、今日の具は穴子、竹輪、人参、牛蒡です。
そして、表面にいろいろ貼ります。
今日は錦糸卵、鯖の昆布〆、海老、山椒です。

⤵️頂いていた水菜と白菜の間引き菜で簡単な2品を作りました。



8時頃から作り始め、1時間後には出来ました。
母が食べたいと言いましたので、早速食べることにしました。

今日のお味噌汁には初めてミョウガを入れてみました。
他の方のブログで初めて知りましたが、美味しかったです。


お寿司が美味しかったようで、母はおかわりをしました。
そして、一日お寿司を食べました😆

 今日は木曜日でしたので9時30分〜10時30分までヘルパーさんが来て下さり、お布団を干して下さったり、お掃除をして下さったり。
それから、11時00分からは訪問リハビリ。
前回のリベンジで、お昼ご飯にお寿司を御一緒に食べました。
前回、失敗したのは「ゆめぴりか」の炊き方でした。
もう「ゆめぴりか」は食べてしまいまして、今回はタニタのお米で作りました。


 今日は母の調子がよくまずまずの一日でほっとしましたが、夕方、ヘルパーさん(今日は一番好きな看護師さんでした)が来られた時、「明日はお泊り誰かなあ、明日、泊まろうかなあ」と言ったものですから私はびっくり😳
いつもショートステイを嫌がっているのになぜ❓と気になりました。
私がちゃんとしてあげないから泊まりたくなったのかも知れないと思いますと、罪悪感やら寂しい気持ちが湧いてきました。
でも、得手不得手もありますし仕方がありません😓
私も母を気にしなくていい時間が必要かも知れません。
夜もやはり絶えず気になっていますから。


 夕方も歩きに行きましたが、少し冷えてきました。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四年前の今日(三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日・久々のラーメン)))

2020年09月22日 19時35分30秒 | 食べ物
 
三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日・久々のラーメン))

 一昨年の今日(昨年の今日・久々のラーメン) 昨年の今日(久々のラーメン) 久々のラーメン 台風が去っても雨が降ってなかなか早朝ウオーキングに行けませんでしたが、今......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四年前の今日(三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日・パエリアを作りました)))

2020年09月19日 18時29分15秒 | 食べ物
 
三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日・パエリアを作りました))

 一昨年の今日(昨年の今日・パエリアを作りました) 昨年の今日(パエリアを作りました) パエリアを作りました 9月18日(日) 昨夜(9月17日・土)からの雨で木々......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日(葡萄)) )

2020年09月12日 19時56分24秒 | 食べ物
 
一昨年の今日(昨年の今日(葡萄))

 昨年の今日(葡萄) 葡萄 夜中の3時頃、雷と共に激しく雨が降りました。朝、まだ少し降っていましたが、ごみを出しに行ったついでにウォーキング。どんぐりがたくさん落ち......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(伊勢丹のお試しセット)

2020年09月10日 18時21分42秒 | 食べ物
 
伊勢丹のお試しセット

 伊勢丹のお試しお買い得セットを注文してみました。  ビニール袋の中結構いろいろ入っていて1980円。(送料その他もなし)本来は4700円の商品だとか。......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日(今日のランチ))

2020年08月27日 18時53分52秒 | 食べ物
 
一昨年の今日(昨年の今日(今日のランチ))

 昨年の今日(今日のランチ) 今日のランチ 少し秋めいてきて涼しくなってきましたので、夕方、結構長い時間歩けるようになってきました。ビーフンや炒飯を作ると次の日は体......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日(魚の置き方)))

2020年08月21日 20時00分20秒 | 食べ物
 
一昨年の今日(昨年の今日(魚の置き方))

 昨年の今日(魚の置き方) 魚の置き方 今日の夕食。この魚の置き方。ネットで調べてみました。こういうどうしても頭の方向が左に行かない場合、どうしたらいいのか。やはり......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寿司を作りました

2020年08月11日 20時44分35秒 | 食べ物

 今朝の空

今朝は3時40分に目が覚めて再び起きた時には5時40分でしたので、1周だけ歩きに行きました。

久し振りの青空です。

 

 6時

綺麗に出来上がりました。

ご近所のお花

我が家のお花

The lily is likely to bloom soon.

百合がまもなく咲きそうです。

 

The flower of Brunfelsia latifolia bloomed.

ニオイバンマツリの花が咲きました。

おくら

Okura

I have harvested two cucumbers, but this year's cucumber season seems to be over.

きゅうりを2本収穫しましたが、きゅうりの時期は今年はこれでもう終わりのようです。

 
I made "Summer zushi" today.

「夏寿司」を作りました。

It's very hot every day. Yesterday, the weather forecast called for very high temperatures, 36.1 ℃ maximum, and 26.3℃ minimum.
The Internet wasn't working well these days, and as a result I couldn't connect it the day before yesterday. The cause of it were cicadas. They probably bit the netcode. The net code seems to be favorite for cicadas.
I wake up around 4:40 every morning and go walking, but this morning I overslept and woke up an hour later.
The sun had already risen. Recently the weather has been bad, but today it has been sunny for quite some time and the blue sky had spread.
I made "Summer zushi" today.

毎日とても暑いですね。
昨日の最高気温は36.1℃、最低気温は26.3℃でした。
最近インターネットの調子が悪くて、一昨日、ついに接続出来なくなりました。チェックしてもらった結果、原因は何と蝉でした。ネットのコードが蝉の好物だそうです。(でも、今日も一度切断されました。なぜでしょう
私は毎朝4時40分頃起きてウォーキングに行きますが、今朝は寝坊し1時間遅く目が覚めました。もう太陽は昇っていて、久々に晴れて、青空が広がっていました。
今日は「夏寿司」を作りました。

 

 

 

 

★ 致知一日一言  【今日の言葉】

 

8月3日

人は性格にあったような事件にしか出くわさない
━━━━━━━━━━━━━━
小林秀雄(文芸評論家)
 

8月4日

自分が大切だと決めたもの、目的のために、
いま一番何が大事なのか、
自分は何をしなければならないのか、
その優先順位を並列ではなく縦列に並べ、
それをごく自然に実行できる人が本物
━━━━━━━━━━━━━━
伊藤祐靖(自衛隊初の特殊部隊創立に携わった特殊戦指導者)
 

8月9日

もし、あなたが誰かを幸せにしたいなら思いやりを持ちなさい。
もし、あなたが幸せになりたいなら思いやりを持ちなさい
━━━━━━━━━━━━━━
ダライ・ラマ14世(チベット仏教最高位の僧侶) 
 

8月10日

いくつになっても諦めなければ夢は叶うものなんだと思います。
夢が叶わないのは、どこかで諦めてしまうからなのでしょう
━━━━━━━━━━━━━━
三浦雄一郎(史上最高齢エベレスト登頂者)

 

8月11日

「頑張る」と「真剣になる」は全く別次元の努力。
〝命懸けの覚悟〟を掴まない限り、
「自分は頑張っている」というレベルで留まり、
それ以上の成長は見込めない
━━━━━━━━━━━━━━
青野慶久(サイボウズ社長)

 


★致知出版社の「ご縁メール」 「私の人生終わった」からの大転換

 

8月11日

本日は、東京都に在住の主婦・平井さんの
「致知と私」をお届けいたします。


 ─────────
『致知』を読んで子育てを
   楽しめるようになった
     ─────────

「逆境の際に前を向けない人に言いたい。
 何のために『致知』を読んできたんだ」


これは私に『致知』を薦めてくださった恩師の言葉です。

この言葉を子育ての辛い時に何度も思い出してきました。

2年前の私は子育てをほとんど楽しめていませんでした。
赤ちゃんの泣き声に怯え、心の余裕がなく泣いてばかり。
いわゆる産後鬱に近い状態でした。


「私の人生終わった」と本気で思っていました。


そんな私が子育てを楽しめるようになったきっかけが三つあります。


一つ目は『致知』の読者会である若獅子の会への参加でした。

感想文を準備する中で、
前向きな心を呼び覚ますことができました。
出産後、できなくなったことばかりを意識していましたが、
逆にできるようになったことを書き出してみると、
できなくなったことも、勇気を出せばできると分かり、
挑戦し始めることができたのです。

二つ目は『すごい仕事力』(致知出版社)の
著者・朝倉千恵子先生に会いに行き、
「言葉は未来をつくります。
今後『自信がない』なんて言ってはいけません」と
窘(たしな)めてくださったことです。

三つ目は、『致知別冊「母」』にある
アンガーマネジメントの記事を読み、
客観的にイライラ度を把握できるようになったことです。


イライラが高まった時は
「そうだ。『致知』を読もう」と気分転換。


そのことでいまの状況を前向きに捉えることができます。

子育ては逆境の連続ですが、
『致知』を心の友にすることで楽しむことができます。

心から感謝しています。

 

 

 

★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング

 

(8月10日)

まず自分自身を見出しなさい。
First find self.
(2647-1)

 

 

 

 

 今日の歌

 

夏寿司を 最後のきゅうりで 作りたり 母美味しいと 喜んで食べ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日(母の料理))

2020年08月01日 19時31分36秒 | 食べ物
 
昨年の今日(母の料理)

 母の料理 最近、母が朝起きて来ないことが多いのですが、それでもデイサービスに行く日はがんばって起きていました。でも、今日は「起きれないから、休むと電話して」デイサ......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日(毎朝のスムージー))

2020年07月25日 18時58分36秒 | 食べ物
 
昨年の今日(毎朝のスムージー)

 毎朝のスムージー 私は毎朝、朝食前にスムージーを作って飲みます。スムージーの中身は日によって違いますが、概ね、りんご、バナナ、人参、セロリー、小松菜、豆乳、オリー......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のお赤飯&ダンスへ

2020年07月17日 22時58分38秒 | 食べ物

 今朝の空

10時40分にベッドインして、寝付けないかなと思っていたらすぐに寝ていたようですが、夜中に1~2度目が覚めました。

5時18分

 

遊歩道が雨でびちゃびちゃになるせいか、土が入れてありました。

お聞きしたら、別の町内の管轄だとか。

曇っていましたが、段々と晴れてきました。

我が家のお花

 

 
 
 
Since yesterday was my birthday , my mother fell into the underfloor storage trying to cook rice boiled with red beans.
Fortunately she was alright.
Although she no longer stands in the kitchen these days, I felt my mother's affection for me yesterday.
 
I cooked red rice this morning. 
This has been our breakfast today. 
The red rice was delicious.
 

母が昨日、私の誕生日だったので、赤飯を炊こうとして、床下収納へ頭から落ちました。
幸い、彼女は大丈夫でした。
最近ではもう彼女は台所に立つことはないのに、昨日は母の私への愛情を感じました。

ご飯は今朝炊きました。
これは朝御飯です。
お赤飯が美味しかったです。

 

 

最近、2回この画面が出ました。

エディオンのPCサポートへ電話でお聞きしたら、かなり重症だそうで。。。

今、バラ十字会のレポートを作成中なので早く済ませて又修理に出さなくてはと思っています。

 

 

The coronavirus has spread again.
Besides, I had knee pain, so today I didn't want to go to the dance lesson.
Also, my mother didn't want to use short stay either, so I thought I'd only go for tomorrow's birthday lunch.
But a friend of the clinical psychologist said, "You have to go."
It seems that being in an escape environment is not good for my illness.
I'm sorry my mother needs to put up with the unpleasant situation, therefore I asked her for a favor and go to the service center tonight.
 
コロナウイルスが再び蔓延してきました。 
その上、膝の痛みもあったので、今日、ダンスをお休みしようとしました。 
母もショートステイを使いたくなさそうでしたので、明日の誕生日ランチだけ行こうと私は思いました。
でも、臨床心理士の友人が「行かないとダメ」と言いました。 
逃げられる環境にいることが私の病気にとって良くないようです。 
母に我慢させるのはかわいそうでしたが、私は今夜母にショートステイを使ってもらうことにしました。

 
 
 ダンススタジオ&スタジオでまたお野菜を頂きました。
今日でルンバは終わり。
次回(2週間後)からはタンゴだそうです。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする