goo blog サービス終了のお知らせ 

第3章「La Vie en Grâce ― 恵みの庭で光をあつめて 」へ  

子育てと介護を終え、そっと歩き出した第三の人生の小径――恵みの庭の物語

掛け軸と花を変えました。

2019年01月30日 19時41分16秒 | 伝統

 今朝はおにぎりが食べたくなってご飯を炊いて作りました。

中身は焼き鮭。

 暦の上ではもうすぐ春が来るので、今日は掛け軸と花を変えました。

According to the Japanese calendar, spring will come  soon in Japan(February 4th), so I changed the hanging scroll and flowers today.

 

 

 ウォーキングへ。

今日は春の陽気でした。

10周、ゆっくり目に歩きました。

 

 

 

 

 

寒いのでなかなか咲きません。

 

 

多肉ボックス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(セルビア&ご近所ウォッチング)

2019年01月15日 20時26分16秒 | 伝統
 
セルビア&ご近所ウォッチング
   昨日の1月14日はセルビアのお正月だったそうです。従って1月13日の夜は大晦日なので盛り上がったようです。クリスマスが1月7日であることは知っていましたが、お......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(七草粥)

2019年01月07日 21時14分29秒 | 伝統
 
七草粥
 今日は「七草粥」です。In Japan, we eat the seven herb rice porridge called 'nanakusa-gayu' on the ......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日(七草粥))

2019年01月07日 21時13分12秒 | 伝統
 
昨年の今日(七草粥)
 七草粥 今日は七草粥の日。お粥ではなくお雑炊ですが、今年は母が作りました。 この習慣は平安時代に中国から伝わり、江戸時代に全国的に広がったようです。胃を休めるため......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥&「チベット聖者の教え」

2019年01月07日 13時28分38秒 | 伝統

 今日は1月7日。

風邪でお粥をよく食べましたが、今朝七草粥を作りました。

On January 7th, it's Japanese tradition to eat Nanakusa gayu (rice porridge with seven types spring herbs) , wishing for good health throughout the year.


 注文していた「チベット聖者の教え」が届きました。

リンポチェに関する本は何冊か読んで来ましたが、わかりやすく実行しやすそうでしたので買ってみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(1月3日(水))

2019年01月05日 23時15分28秒 | 伝統
 
1月3日(水)
  三が日、おせちとお雑煮をしっかり食べました。そして、3日は「祭り寿司」を作りました。 どちらの色も極端で......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(1月2日(火))

2019年01月05日 23時14分36秒 | 伝統
 
1月2日(火)
 最近、滅多に料理をしなくなった母にお雑煮を作ってもらいました。例え生きていたとしても、これが最後の母のお雑煮になるに違いないと思いました。後からトッピングをして華やかなお......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(元旦はお雑煮と御ミサと「ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート」 )

2019年01月01日 22時33分21秒 | 伝統
 
元旦はお雑煮と御ミサと「ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート」
 暖かく穏やかな元旦です。改めまして新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。日常生活の小さなことに愛を込めて、丁寧に、感謝しながら生活していき......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日(2017元旦・世界平和のミサ・ウイーンフィルニューイヤーコンサート」)

2019年01月01日 22時30分39秒 | 伝統
 
昨年の今日(2017元旦・世界平和のミサ・ウイーンフィルニューイヤーコンサート」
 2017元旦・世界平和のミサ・ウイーン・フィルニューイヤーコンサート 年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。このお雑煮は岡山の我が家の伝......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019元旦&韓国の教授が来られました&ウイーンフィル・ニューイヤーコンサート

2019年01月01日 21時46分15秒 | 伝統

 明けましておめでとうございます。


 我が家のお雑煮

Ozoni (Traditional New Year's Soup with rice cakes ,fish and vegetables )

 

 今日は韓国の教授の方が来られました。

お正月の日本文化を体験したいとおっしゃっていましたので、ご招待しました。

1時~5時までいろいろおしゃべりをしました。

 

高価なお土産を持って来て下さいました。

 

 

最後の方は亡き父の趣味の俳句や詩吟などについてたくさんお話しました。

川端康成の研究をなさったようで、川端康成は文章を書く前に俳句を作っていたことなどをお聞きしました。

知りませんでした~。

 

 午後7時からは恒例のウイーンフィルニューイヤーコンサートを観ました。

今年はとりわけ優しく繊細な印象を受けました。

 

 

 

元旦早々、アカデミックな一日になりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(おせちが出来ました。)

2018年12月31日 20時49分24秒 | 伝統
 
おせちが出来ました。
 今年は子供達が切迫早産の恐れとかインフルエンザに罹ったりで誰も帰ってきませんが、いつものようにおせちを作りました。日常生活や四季折々の行事を大切にしたいと思っています。......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日(大晦日・おせち作り&どうぞよいお年を!))

2018年12月31日 20時48分22秒 | 伝統
 
昨年の今日(大晦日・おせち作り&どうぞよいお年を!)
 大晦日・おせち作り&どうそよいお年を! 早いもので今年も終わりです。今日はおせち作り。でも、概ねお昼には作り終えました。今年は母も昨日からがんばってくれました。 ......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお年を!

2018年12月31日 20時19分35秒 | 伝統

おせち料理が出来上がりました。

娘一家は昨日帰省して来て、今日の午後、自分達の場所に帰って行きました。

息子一家はロタに感染で帰省することが出来ませんでした。

おせち料理作りを5歳に孫が手伝ってくれました。

 

 

 

南天を剪定人が抜いてしまい、千両も切り過ぎて実が一つも生っていません。

何か淋しいと思ったらそれらの飾りがなかったです。

 

 今年もお世話になりました。

来る年もよろしくお願い致します。

どうぞ良いお年を

I have finished preparing the famous Japanese traditional dish call "Osechi Ryori". I want to say thank you for everyone that gave me kindness this past year, and hope to continue our friendship for the following years. Have a Happy New Year

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛け軸を掛け直しました。

2018年12月29日 17時17分26秒 | 伝統

 今日は掛け軸を掛け直しました。

 

 

This morning I replaced the hanging scroll with a new one and arranged flowers for New year's day .

 

 HARNEY&SONSのお茶が届きました。

”PARIS"を飲んでみましたが、ホット シナモン サンセットの方が私は美味しく感じました。

今寒いのでシナモンで温まるせいかも。

ホット・シナモン・スパイスが人気が高いようなので飲んでしまったら次はそれを飲んでみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月のお花を生けました。

2018年12月28日 19時58分09秒 | 伝統

 お正月のお花を買いに行きました。

近くの喫茶店には門松が飾られていました。

 

 3時頃お天気が良かったので歩きに行きましたが、北の方の雪雲が段々と南下してきました。

 

そして、みぞれが降り、あられに変わりました。

でも、朝の雪と一緒で少しの間でした。

 

 

 お正月のお花を生けました。

明日は掛け軸を替えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする