春から自主練習はしてるけど、Non・Be-会の自主練習は二度目。
昨日はたまたまコートが取れたので、猛暑真っ只中の時間(1時~3時)に練習。
7&8月は、レッスン以外は猛暑が和らぐ3時頃からの練習にしていたので、体がきつい。
おまけにお盆休暇をしていたのでラケットも握っていなかった。
あまりの暑さで呼吸がついて行かず、心拍数が上がったきりなかなか平常に戻らない。
何度も休憩を入れながらの練習になった。
昨日はABちゃんだけが不参加。
練習内容は各自別々で、希望のショットを球出しで50球を打つ。
前半はSe先輩がチェックしてくれて直し、後半はSe先輩が球出しを全て引き受けてくれた。
私の練習は
<フォアボレー>
①セットするとき・・・・肩甲骨を使ってラケットを引く。
②左手の使い方・・・・・手のひらを上にし、親指と小指に力を入れる。
③ボールのとらえ方・・・ヨーヨーのようにボールをラケットまで引き寄せる。
<ロブボレー>
①膝の使い方・・・・・・膝を曲げた状態を維持する。
②ボールのとらえ方・・・フォアボレーと同じようにヨーヨーの要領。
③ラケットの振り方・・・膝は曲げた状態で、ラケットだけ上に振る。
私はどうもボールを捉えるのが前過ぎるらしい。
ロブの時は自分で上げるのではなく、ボールの勢いを利用して上げてたみたい。
Se先輩がお手本を見せてくれたり、わかりやすく説明をしてくれたので、何を直すべきかよ~くわかった。
感想:人数は4人だったけど、まるで個人レッスンみたいだったわ。
今回は足の運び方は注意されなかったから、それは直って来てるのかも。
自分の癖を直すのは大変だけど、コツコツするしかないわなぁ~。
また頑張ろうっと。
昨日はたまたまコートが取れたので、猛暑真っ只中の時間(1時~3時)に練習。
7&8月は、レッスン以外は猛暑が和らぐ3時頃からの練習にしていたので、体がきつい。
おまけにお盆休暇をしていたのでラケットも握っていなかった。
あまりの暑さで呼吸がついて行かず、心拍数が上がったきりなかなか平常に戻らない。
何度も休憩を入れながらの練習になった。
昨日はABちゃんだけが不参加。
練習内容は各自別々で、希望のショットを球出しで50球を打つ。
前半はSe先輩がチェックしてくれて直し、後半はSe先輩が球出しを全て引き受けてくれた。
私の練習は
<フォアボレー>
①セットするとき・・・・肩甲骨を使ってラケットを引く。
②左手の使い方・・・・・手のひらを上にし、親指と小指に力を入れる。
③ボールのとらえ方・・・ヨーヨーのようにボールをラケットまで引き寄せる。
<ロブボレー>
①膝の使い方・・・・・・膝を曲げた状態を維持する。
②ボールのとらえ方・・・フォアボレーと同じようにヨーヨーの要領。
③ラケットの振り方・・・膝は曲げた状態で、ラケットだけ上に振る。
私はどうもボールを捉えるのが前過ぎるらしい。
ロブの時は自分で上げるのではなく、ボールの勢いを利用して上げてたみたい。
Se先輩がお手本を見せてくれたり、わかりやすく説明をしてくれたので、何を直すべきかよ~くわかった。
感想:人数は4人だったけど、まるで個人レッスンみたいだったわ。
今回は足の運び方は注意されなかったから、それは直って来てるのかも。
自分の癖を直すのは大変だけど、コツコツするしかないわなぁ~。
また頑張ろうっと。