11月29日に半日がかりで心筋シンチ検査をした。
その結果を聞きに日赤へ行って来た。
心筋シンチ検査は2年に一度なので毎回担当の先生が変わる。
(先生の移動が多いからだろうけど....)
シンチ検査の予約時は若干年配(40代)の先生だったけど、今回は若い(20代)先生だった。
心筋梗塞でぶっ倒れた時の担当の先生は30代後半で、日赤から一般医院へ変更されるまでの3年間を診てもらった。
その後の心筋シンチ検査時では20代の先生の引継ぎ引継ぎで2人の先生が担当してくれた。
今回の予約時の先生は(40代)面倒くさそうに「検査結果は前回の先生にしてもらった方がいいから....」とか、全く自分が診ようとしていないのがバレバレ。
(前回の先生も1回きりの担当だったからいいも悪いもないと思うんだけどなぁ~。)
結局、前回の先生とは日程が合わずまた新しい先生になった。
今回も20代の若い先生で、診察室に入ると私のファイルがパソコン画面に出されてた。
(予約時の先生(40代)は入室後にファイルを出す作業をしてたから時間がかかったわ。)
先生曰く「検査結果は異状なしです。前回の結果と比べてもほぼ同じでした。」
画面を見ながら丁寧に説明してくれた。
「今後もあまり負荷をかけすぎないように心掛けてください。」とのこと。
心臓はお利口に稼働してるみたい。
感想:今回は40分(レントゲン撮影も入れて)で終わった。
やっぱり患者が入室する前の準備が大切なんやと思うわ。
経験者の先生はそんなことは気にしないんだろうけど....。
予約や結果は若い先生の方がテキパキしてていいのかも。
手術は経験者の先生が安心やけどね。
その結果を聞きに日赤へ行って来た。
心筋シンチ検査は2年に一度なので毎回担当の先生が変わる。
(先生の移動が多いからだろうけど....)
シンチ検査の予約時は若干年配(40代)の先生だったけど、今回は若い(20代)先生だった。
心筋梗塞でぶっ倒れた時の担当の先生は30代後半で、日赤から一般医院へ変更されるまでの3年間を診てもらった。
その後の心筋シンチ検査時では20代の先生の引継ぎ引継ぎで2人の先生が担当してくれた。
今回の予約時の先生は(40代)面倒くさそうに「検査結果は前回の先生にしてもらった方がいいから....」とか、全く自分が診ようとしていないのがバレバレ。
(前回の先生も1回きりの担当だったからいいも悪いもないと思うんだけどなぁ~。)
結局、前回の先生とは日程が合わずまた新しい先生になった。
今回も20代の若い先生で、診察室に入ると私のファイルがパソコン画面に出されてた。
(予約時の先生(40代)は入室後にファイルを出す作業をしてたから時間がかかったわ。)
先生曰く「検査結果は異状なしです。前回の結果と比べてもほぼ同じでした。」
画面を見ながら丁寧に説明してくれた。
「今後もあまり負荷をかけすぎないように心掛けてください。」とのこと。
心臓はお利口に稼働してるみたい。
感想:今回は40分(レントゲン撮影も入れて)で終わった。
やっぱり患者が入室する前の準備が大切なんやと思うわ。
経験者の先生はそんなことは気にしないんだろうけど....。
予約や結果は若い先生の方がテキパキしてていいのかも。
手術は経験者の先生が安心やけどね。