goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶に残したいこと

     忘れない為に....

「鰤門」(銀座)

2022-12-13 00:23:22 | 食事

銀座「鰤門」は大好きなお鮨屋さん。

コロナ禍で都心に行けなかったので3年間は我慢してた。

ワクチンを5回も打ってるし、我慢の限界で近頃はお出かけも増えてる。

それなら映画のついでに「鰤門」へも行っちゃえぇ~ってことで、TKさんと行って来た。

並木通りに面したビルの6階にある

カウンター席を予約はしたが、メニューは決めていなかった。

いつもならVIP特別優待メニューを予約するんだけど、今回は普通のランチにしようと思った。(夜も食べて帰るしぃ~)

メニューを見て、お値段が倍近くに値上げされていたのでビックリ(@@)

それでもせっかくだからと、最低値段ランチではなくて下から2番目に安いランチ(税抜き8000円)を注文。

まずはお通しの胡麻豆腐とガリがセットされた。

(ガリは何回でもおかわり可能)

   

    

  

 下のランクのランチとの違いは、生牡蠣がこの中トロに代ってるだけな気がする。(お隣をチラ見^^;)

お鮨はいつも通り一工夫してあるのでお醤油不要。

シジミのお味噌汁と、デザートの黒蜜わらび餅でおしまい。

期待を裏切らない美味しさは変わっていなかった。

これにビール1杯でお値段は10750円(税込み)。

高くなったなぁ~。

ランチのお値段じゃなくなったわ。(夜は高いので行ったことない)

 

 

感想:今までは、お出かけついでの「鰤門」だったんだけどなぁ~。

   気軽に誘えないお値段になってしまった。

   考え方を変えて、「鰤門」で食べたら夜は質素に....なら可能かも。

   絶対にまた行きたいお店だから、考え方を変えんといかんねぇ。

   それにしても高くなったわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「京鼎樓」(恵比寿本店)

2022-11-23 04:01:33 | 食事

Se先輩から「中華を食べに行かない?」と誘われた。

お店は決まっていないとのことなので、JAFの本に「特別優待」で載ってた「京鼎樓」を提案。

優待内容は、

翡翠コース(全8品)5940円⇒2970円。

飲み放題2時間2200円⇒1650円

「京鼎樓」本店には上海ガニを食べに一度行ってるので、味に間違いないのを知ってる。

4人で予約して行って来た。

<翡翠コースの8品>

  (料理長お薦めの前菜三種)

  (季節の小籠包入り 三色の小籠包)

  (台湾唐揚げ 秋の味覚銀杏添え)

  (青菜のあっさり塩炒め)

  (彩り野菜と大海老の四川風ピリ辛炒め)

  (台湾家庭風三枚肉と梅干菜のセイロ蒸し)

 中華バンズに挟んで食べた。

  (京鼎樓の土鍋フカヒレ餡かけ炒飯)

写真の写し忘れに気づいて、慌てて写したので残りものみたいになってしまった。

  (滑らか杏仁豆腐 マンゴーソース掛け)

飲み放題も入れて4620円な~り。

 

<おまけ>

恵比寿まで行くなら恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションを見に行こうってなった。

今年初のイルミネーションやぁ~。

 入り口のが一番綺麗やったわ。

  通りは以前と変わってなかったなぁ~。

 そして、バカラ!

イルミネーションはこれからや。

 

 

感想:一緒に行った3人が美味しかったと言ってくれて良かったわぁ。

   イルミネーション見て、美味しい物を食べて幸せな一時やった。

   優待はコース限定やったからしゃ~ないけど、今度は単品注文で行きたいなぁ~。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「CILQ」(表参道)

2022-10-26 07:49:42 | 食事

歌舞伎で浅草まで行くならついでに食事もしようってことになった。

今食べたいのはパスタ。

イタリアンのお店「KAZAN」(銀座)へ行こうと思って調べていたら、同グループ店の「CILK(シルク)」で生雲丹冷製パスタが食べると知った。

「CILK」は初めてのお店。

イタリアンの予定がフレンチになってしまったけど、VIP様特別ディナーコースを予約して行って来た。

「CILK」⇒

コースは

 (キャッツアイオイスター)

(フレッシュキャビアのパフェ)

(スコッチサーモンのレアグリル)

(米粉パン)自家製

(生雲丹の冷製カッペリーニ)

お目当てだけあってめっちゃ美味しかった♪

単品でも頼めるとのこと。

(プリンスエドワード島オマールロブスターのソテー)

(オーストラリア産鮑"翡翠の瞳”の香草焼)

("天使の海老”の天茶仕立て)

(熊本産栗のモンブラン)

(カモミールティー+小菓子)

VIP様にはグラスシャンパンプレゼント。

今回は、ビールを止めて白ワインで....。

 

<おまけ>

神田駅の乗り換え通路でおもしろい絵を見っけェ~。

フラッシュで写すと絵が変わって写るんよ(@@)

 ⇒フラッシュで写すと⇒

 ⇒フラッシュで写すと⇒

こういうのが壁に10点近くあった。

どういう技術なのかは知らないけど、おもしろいよなぁ~。

 

 

感想:お肉が出なかったので、量的には丁度良かったわ。

   どれも美味しく食べれたもんね。

   雲丹パスタは思っていた通りの美味しさだった。

   満足♪ 満足♪

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海栗屋」(新宿)

2022-09-26 02:52:39 | 食事

記憶をちょこっと戻して.....。

 

「今日(歌舞伎後)の夕食は何食べる?」「今はお肉じゃないのがいいなぁ~」など話しあって、二人(YSさんと)の意見が一致したのが「海栗屋でウニを食べよう!」だった。

予約しようとしたが、予約は午後2時まで。

時計を見ると12分オーバーで予約は出来なかった。

新宿伊勢丹で時間をつぶし、午後5時にお店に行ったら「開店は5:30です。」だってぇ~。(ネットには5時オープンと書いてあったのに)

時間つぶしまでしたんやもん、今さら諦められん!!

お店のの前で30分立ちんぼぉ~。

おまけに「予約が混んでるので、6:45までになりますがいいですか?」だってぇ~。

ここまで待ったんだから何が何でも食べるも~ん!!

時間がないのでコースは頼めず、単品を頼んで.....

(礼文島のバフンウニと紫海栗の食べ比べ)

(8種の野菜サラダ)

(ウニ握りの食べ比べ)

(ウニコロッケ)

(天使の海老焼きウニ乗せ)

約1時間だからウニしゃぶは食べれなかったけど、他は食べたかったのが全部食べれた。(ウニ握り以外は二人でシェア)

ビールも飲んで、しっかり時間内(1時間)で食べつくした。

 

 

感想:予約しないで行ったのが失敗やった。

   これまでは予約して行ってたのに.....要予約を覚えとかんといかん。

   慌ただしかったけど、食べたかったのは食べれて満足なんやけどね。

   次回はちゃんと予約して、ウニしゃぶを食べた~い。

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生粋」(外神田)

2022-09-18 01:33:58 | 食事

Yー子ちゃんが15日から東京に来てる。

昨日はYー子ちゃん親子と友達のARさんと4人で焼肉を食べに行った。

お店は外神田にある「生粋(なまいき)」。

生粋へ行くのは2回目。(前回は姉が遊びに来た時)

お料理は前回と同じコース。

ここは店員さんが各テーブルについて焼いてくれる。

お肉は

 赤身のお刺身(ちょっと甘いお醤油につけて生で食べる)

 ユッケのブルスケッタ(フランスパンは目の前で焼いてくれる)

 ハツ・赤身・タン昆布(昆布はまつのはこんぶ)

 和牛炙り握り(お肉は生)

 フィレ・シルクロース

 ザブトンのすき焼き(卵黄をつけて食べる)

 かき氷(外せないほうじ茶かき氷)

写真は写さなかったけど、キムチ三種、サラダ、赤身、お吸い物、だしミスジ、そうめんが出た。

ここはどのお肉も薄くて片面ずつ1秒で焼き上がり。

生でも焼いても口の中で噛む動作不要。

コースで7980円とお値段も優しい。

 

 

感想:今知ってる焼肉屋さんで一押しのお店だわ。

   お値段も安いし、ビールを飲んでも10000円ちょいでいいもん。

   いろんなお肉が食べれるし、一番のお気に入りはどれも薄いことかなぁ~。

   お腹いっぱいになって大満足♪

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「松栄」(恵比寿)

2022-06-29 07:33:26 | 食事

今回の姉&Yー子ちゃんとの食事は、焼肉の「生粋」とお寿司の「松栄」を予約。

握りは私の希望で、「松栄」はYー子ちゃんが行きたかったお店。

「夜のお寿司は高いので、ランチにしよう。」とYー子ちゃんが行ったので、帰る日のランチに行くことにした。

私は勿論のこと、Yー子ちゃんも初めてのお店。

恵比寿に降り立ったのはいいが、お店が分からなくて炎天下の中を右往左往。

結局魚屋さんに聞いてなんとか辿り着いた。

初めてのお店はコースに限るって事でランチコースを注文。

 

   

  ここまでがおつまみ。

握りは    

  箸休めに 

再び握り   最後に  卵

おつまみ6品に握り8貫のコース。

Yー子ちゃんは、握りよりもおつまみが食べたかったらしい。

 

 

感想:ランチでもちょっとお高いけど、どれも美味しかった♪

   Yー子ちゃんはおつまみが好きやから満足だったらしい。

   「握りは香川でも美味しいのがもっと安く食べれるから....」とのこと。

   私は美味しい握りが食べたかったから、全員が満足できたお店だったわ。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生粋」(外神田)

2022-06-25 02:58:51 | 食事

昨日から4泊5日で姉とY-子ちゃんが東京にやって来た。

到着日の夕食は外神田にある焼肉のお店「生粋」⇒

青山の「よろにく」の姉妹店で、メニューは「よろにく」と変わらないのにお値段がやさしい。

注文はコース。

先ずは牛ロースを生で 

はパンを焼いて上にユッケを乗せて⇒

   

一番食べたかったのが  牛握り

 を  出汁につけて 

〆は徳島うどんと言われたけど (徳島なら半田そうめんじゃないのかなぁ~?)

そして、これまた食べたかった  ほうじ茶かき氷

お通しやサラダ、ナムル、キムチなどは写真を残さなかった。

どれも店員さんが焼いてくれる。

 

 

 

感想:このお店は初めてだけど、「よろにく」と同じだったわ。

   お肉はどれも薄くて、柔らかくて、甘かった。

   お肉好きにはたまりませ~ん♪

   このお店は絶対にまた行くと思う。(「よろにく」より安く食べれる)

   昨日の今日なのに、牛握りとほうじ茶かき氷がもう食べたいもんねぇ~。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「IL BOCCALONE」

2022-05-14 08:46:46 | 食事

もう何年も前からSe先輩から聞いて行きたいと思っていたお店「イル ボッカローネ」。

イタリアンのお店で、Tボーンステーキが美味しいらしい。

はとバスツアー後に、Se先輩も合流して5人(宝くじ会)で行って来た。

(Se先輩のお嬢さん作)がお出迎え。

店内は  長細く、私たちのお席は一番奥。

 お任せの前菜。

  

 一番人気のTボーンステーキ。

 お勧めのリゾット。

 Se先輩からのサプライズプレート。

どれも期待した以上の美味しさだった。

ちなみに、この日は最後までビール  

(最初の1本はオーナーさんからのプレゼントだった^^v)

 

宝くじ会のメンバーだったので、これまでの宝くじ当選金を出して差額だけの支払いにした。

当選金を有効に使えて良かったわ。

また宝くじが当選しますように。

 

 

感想:Tボーンステーキも美味しかったけど、一番感激したのはリゾットかなぁ~。

   今まで食べた中で一番美味しいリゾットだったわ。

   それにしても、ほとんどが男性客(サラリーマン風)だったのにはビックリ。

   女性客が多いのが普通になってるからちょっと不思議だった。

   行きたいお店がまた1店増えたわ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ル・ボン・ヴィボン」(吉祥寺)

2022-03-19 07:36:04 | 食事

桜開花まじかで20度前後の日が続いてたのに、昨日は冬が舞い戻ったような10度にも届かない気温だった。

そんな中、武蔵野市地域応援券を使いに「ル・ボン・ヴィボン」へ4人で行って来た。

「ル・ボン・ヴィボン」はフランス料理のお店。 

店内⇒ (外は雨だったので写真なし)

メニューを見た瞬間、「フォアグラ」「オマール海老」「特選和牛」の3つが目に飛び込んで来て、すぐに決定。(他の人の意見は聞かない^^;)

みんなNOはなかったので、全員同じコース料理になった。

  

  

 (8000円コース)

飲み物は、乾杯だけビールでし、後はワインの赤&白を1本ずつ注文。

 

「ル・ボン・ヴィボン」はSe先輩の友人が経営しているお店。

地域応援券の使用可のお店ではなかったけど、Se先輩が「券を持って行きたいから何とかして!」と交渉してくれて、使用可のお店にしてくれた。(使用可能店舗登録が必要)

しっかり地域応援してきたよ。

 

 

感想:好きな食材を美味しくいただけて、もう幸せ♡♡

   コロナで都心に行きたくないけど、フォアグラが食べたかったんよね。

   こんな近場で食べれて、もう言うことないわ。

   おまけに、地域応援券の5500円を使えて、持ち出し7000円で済んだんだもん。

   至れり尽くせりや。

   武蔵野市に感謝! 「ル・ボン・ヴィボン」に感謝!

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉「かず」

2021-11-07 06:52:18 | 食事

「緊急事態宣言が解除になったら行こう。」ねって言ってた焼肉のお店「かず」。

緊急事態宣言が解除になったから行こうと思ったら、なんと1グループ4名までだったので断念。(Nonbe-会のメンバーは5人)

いつ行けるようになるんやろう?って話していたら、4名以上はコロナワクチン2回接種済みの証明ができればOKとなった。

さぁ~行くぞ!!と予約をして行って来たよ。(11月5日)

Nonbe-会のメンバー+Knちゃんの6人だったのが、1人行けなくなったので参加者は5人。

1年4ヶ月ぶりの焼肉「かず」。

注文は毎度同じ。

初めに4種類ナムル オリジナルサラダ

ハラミはタレで食べる。

牛ロース2種類とワサビを注文。

生でも食べれるは片面焼いてワサビで食べる。

すき焼き牛は両面1秒焼いて、こちらもワサビで食べる。

すき焼き牛は生卵がついてくるけど、わっちらは生卵では食べないんだよねぇ~。

生卵はご飯を注文して、卵かけご飯にしていただいた。

 

 

感想:久しぶりの焼肉に満足♪満足♪

   「かず」は近場で一番のお気に入りの焼肉屋さん。

   Nonbe-会のメンバーは好みが同じだから注文も悩まずに済むいいからいいわ。

   行ったばっかりなのに、次はいつ行けるかなぁ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする