goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶に残したいこと

     忘れない為に....

「ダルバール」(市ヶ谷)

2023-09-08 07:39:04 | 食事

7月の荘村清志さんのコンサートの後に、食事で行った「ダルバール」。

その時に一緒に行けなかった二人が行きたいって言うので、Onレッスン生の残暑払いと称して行ってきた。

市ヶ谷にある「ダルバール」 (インド料理店)

注文は、食べ放題+飲み放題で3680円コース(2時間30分)。

まずは残暑払いのかんぱ~いでスタート。

食べ放題とは言っても、先に決められた5品を食べてから他の注文OKになる。

その5品は、

 海老アボガドロサラダ      イクラたっぷり生春巻き

 レモン唐揚げ          サクサクベジ盛り合わせ天ぷら

 ガバオライス 

これらを食べた後は、メニューから食べたい物を注文。

 野菜が食べたいってことで注文した大根サラダ。(....目が点になった1品)

 カレー2種類         タンドリーチキン

 ナン             デザートのヨーグルト

食べ放題メニューには載っていないけど.....。

 バジルナン(前回食べて美味しかったから注文)

飲み放題のビールは7杯かなぁ~???

2時間30分はアッと言う間に終わった。

昨日は団体客が3グループいたのでほぼ満席だったわ。

 

 

感想:3680円でこれだけ食べて&飲んだら文句は言えんよなぁ~。

   ただメニューを見てもどんな料理かわからんから、あれ~?ってなるんよ。

   もっと大人数だったら、いろんな料理を知ることができるんやろうと思うわ。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラーメン酒場・SAL」(三鷹駅近くの武蔵野市)

2023-08-02 01:23:32 | 食事

月曜日(7/31)は、Nonbe-会の練習日(テニス)だった。

久しぶりに全員参加なので、ついでに暑気払いもしようってことになってた。

ところが、当日は予想最高気温37度の猛暑。

練習時間は一番暑い午後1時~3時。

高齢者がそんな時間に外に出てはいけません!

ましてやテニスするなんてもってのほかです!

ってことで、急遽練習は中止にしてけど、暑気払いだけは誰も中止しようとは言わない。

 

暑気払いのお店は、三鷹駅から武蔵野市方面の徒歩1分の「ラーメン酒場・SAL」。

〆のラーメンを楽しみに行ってきた。

 5人中4人が参加。

 &  をそれぞれ2皿注文。

「SAL」3周年記念で、プレミアム日本酒がALL500円っていうのを見っけぇ~。

 雨後の月(大吟醸)&而今(特別純米 火入れ)

 飛露喜(特別純米)&而今(純米吟醸)

全員別々のお酒を注文しての飲み比べ。

 

その後、ARさん宅に移動して 

お開きはシンデレラタイム。(私は後片付けしたのでかぼちゃタイムでの帰宅)

 

 

感想:〆のラーメンが目的だったのに、すっかり忘れてた。

   日本酒で盛り上がって、お腹もいっぱいやったからなぁ~。

   近いから行く機会は何度でもあるやろうけど.....。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「インドアジアダイニングバー・ダルバール」(市ヶ谷)

2023-07-20 03:02:02 | 食事

荘村清志さんのコンサートが終わって、食事に向かったのは市ヶ谷。

Se先輩の友人たち(6人)と私たち(3人)の総勢9人での食事は、これまたSe先輩の友人が見つけたインドアジアダイニングバー。

「ダルバール」⇒(外から写した)

50種類食べ放題のメニューが3360円で、それに+の飲み放題は300円。

合計3660円で食べ放題+飲み放題の、超お得なコースに決定。

ただし、最初の5品は決められていて、それを食べてからの注文ならOKとのこと。

えぇ~もしやその5品でお腹いっぱいになるのでは?と心配したんだけど.....。

全然心配不要だったわ。

初めましてぇ~の人がいっぱいいたので、食事の写真をすべて撮り忘れ。

 

 

感想:辛いのが苦手やからインド料理は敬遠してたけど、全然OKやった。

   気に入ったお料理も多々あったし、どれも美味しかったんよ。

   市ヶ谷なら電車一本(乗り換えなし)で行けるから、また行きたい。

   もう少し涼しくなったら企画しようかなぁ~って思っていたら日程が決まった。

   残暑見舞いで行くことに......。

   次回はばっちり食事の写真を写すわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ宅配便(2023年・7月)

2023-07-11 00:45:39 | 食事

7月のグルメ宅配便は昨年と同じ温泉ワインウナギ。

待ってたわよぉ~♡

温泉ワインうなぎ⇒ (甲信食糧株式会社)

うなぎ長焼き✖3尾

蒲焼たれ✖3袋

「温泉ワイン」なんて言われると、ワインで育てたみたいじゃん。

でも、違うんだよね。

温泉湧水(摂氏28~32度)を利用して運動量を上げてる。

ワインは、タレはもちろんのこと、焼き工程でも山梨県産の赤ワイン混ぜた特製タレを使用してる。

どちらも昨年知った。

 

 

感想:届くのわかってたからウナギは食べたくても我慢してた。

   これからは、ウナギ食べて猛暑を乗り切るぞよぉ~!!

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「武蔵野食堂」(田無)

2023-07-06 00:31:16 | 食事

ウニパスタをわざわざ表参道の「CILQ」まで食べに行くくらいウニが好き。

YSさんから「田無にウニパスタを食べれるお店があるんだけど、行かない?」とのお誘い。

ウニパスタと言えばクリーム系が多いけど、「CILQ」はクリーム系じゃないのよねぇ~。

YSさんが誘ってくれたお店もクリーム系じゃないみたい。

ご主人が旅行から帰って来る前に行こう....って事で、SDさんを誘って3人で7/4に行って来た。

「武蔵野食堂」⇒ 田無駅から徒歩2分ってとこかな。

先ずはビールのつまみに、 スペイン産ハモンセラーノ。

ピザは  大葉と茗荷とスダチの香味野菜ピザ。

初めて食べるピザだけど、意外に美味しかった♪(3人でシェア)

お目当てのウニパスタは  ✖2(3人でシェア)

クリーム系のウニパスタだった。

しっかりウニの味がしてこちらも美味しかった♪

食事は1時間で食べ終わり、その後居酒屋さんへGO!(長居できるお店ではないからね)

 

 

感想:ウニパスタは「CILQ」の方が好きだわ。

   でも、近く(自転車で15分)で食べれるならここもありだと思った。

   吉祥寺や三鷹でも探してみようかなぁ。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「POINT ET LIGNE」(丸の内)

2023-06-06 00:17:09 | 食事

小田さんのコンサートへ行く前に、TBちゃんと昼食。

「コンサート会場へ行くのに、東京駅からバスを使用するなら昼食も東京駅近辺が良いよねぇ~。」って言ったものの、丸の内って全然行かないのでお店は???

TBちゃんが調べて連れて行ってくれた。

オールスクラッチ製法で作る自家製パンとフランス料理のお店「POINT ET LIGNE」。

2時に行って待つこと30分。

「POINT ET LIGNE」(ポワン エ リーニュ)の店内 

お店の売りは、 6種類のソース。

黒いソースから右回りに、イタリアモデナ産バルサミコ酢、スペイン産オリーブオイル+ブランド塩、カナダ産オーガニックメイプルシロップ、フレッシュチーズとディル、こだわり卵のタルタル、中央は鎌倉ロミユニさんの季節のコンフィチュール。

注文は、お任せランチ。

この日のお任せは、国産鶏モモ肉とマッシュルームのフリカッセ(クリーム煮込み)とサラダ。

  & 

直火で炙り香ばしさを引き出した鶏もも肉が、クリームソースとマッチして美味しかった。

パンはどれも美味しかった。(お替り自由)

 

 

 

感想:知らないお店に行くのってワクワクする。

   美味しいパンをいろんなソースで食べれるっていいねぇ。

   このお店は1時間限定の食事らしい。

   お店の混み具合から考えて、なかなか良いアイディアだと思ったわ。

   待つことを考えても、最長1時間とわかってたら待てるもんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みさご」(香川)

2023-04-13 01:47:42 | 食事

9日の15時10分の飛行機で香川に行った。

空港には姉とY-子ちゃんに出迎えられ、そのままお鮨屋さんへ直行。(Y-子の運転)

行ったお店は、高松の「みさご」⇒

 生牡蠣  タコの炒め物  フグ

 タイラギは2貫分しかないとのこと。

近頃のタイラギは小ぶりなので握りに適さないのが多いとか。

もちろんこれで終わりではないけど、他のはどこででも食べるものばっかりやから写真を撮らなかった。

 

<おまけ>

姉に「お椀はいらない?」と聞かれ、塗りの蓋つきお椀を3種類見せられた。

塗りのお椀は買い替えなくっちゃと思っていたので、これ幸いともらうことにした。

貰ったのは⇒ 大&中の蓋つきお椀をそれぞれ5客。

私が持ってるお椀は2種類あるけど、1つは蓋なしの山中塗りともう一つは蓋つきで塗りだけど薄いからちゃっちぃー。

もらったのは塗りもしっかりしてるし、重量感がある。

姉はそれぞれ10客ずつを持ってるけど、もう10客を使う機会がないからなんだってぇ~。

 

 

感想:大好きなお鮨を食べれて嬉しい♪

   それも、東京より全然安く食べれるからね。

   おまけに、塗りの蓋つきお椀までゲットできて超ラッキーやったわ。

   帰省するたびに何かしらゲットしてるなぁ~。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「立良」(新宿)

2023-03-19 04:19:32 | 食事

日比谷で映画を見た後は、新宿にて夕食。

お店は新宿三丁目の串揚げ屋さん「立良」。

「立良」は、具材はお店任せで次から次に揚げられ、ストップをかける仕組み。

五年ぶりに行って来た。

お席は全てカウンター席で、 準備OK。

最初に出て来たのは、(海老のしそ巻き)、(菜の花のベーコン巻き)、(アスパラ)、(飯蛸)、(タラの芽の豚肉巻き)、(筍の豚肉巻き)、(士幌牛)、(湯葉)、(蕗の薹の豚肉巻き)など全部で15本。(写真は春の物のみ)

うずらや椎茸やジャーマンポテトなどは友達に食べてもらっての美味しいとこどり。

最後は  デザートにアイスクリームを揚げてもらった。

 

 

感想:年々食べれる本数が減ってるわ。(過去最高は22本)

   お腹を空かせて行ってるから最初はペースが速いんよなぁ~。

   徐々にペースダウンになって、前に串揚げが溜まってしまうとストップ!

   今回は春の食材が食べたかったから大満足。

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年・元日行事

2023-01-03 00:56:58 | 食事

お正月の挨拶に来るのは息子①の家族のみ。(息子②は仕事)

やって来るのは元日で変わらないんだけど、昨年から行動パターンが変わった。

まず午前10時にやって来て新年のご挨拶。

その後、お雑煮を食べて初詣に出かける。(息子家族のみ)

今年のお雑煮も  例年通り。

おもち、紅白かまぼこ、鶏肉、人参、大根、白菜、三つ葉、いくらの8(末広がり)品目のお雑煮。

今年の箸休めは数の子&海老ちりめんにした。

息子は初詣から帰って来る時に (コージーコーナー)を買ってくる。(これも恒例)

ケーキはジャンケンで順番を決めて、勝った人から好きなのを取る。

私が選んだのは  この2個。(ジャンケンは2位&3位)

横ではNonちゃんも  クリームだけもらってた。

 

4時からおせちと  海鮮福袋のちっちゃなちっちゃなカニを食べる。

カニを持って帰らそうとしたら息子①が「家には持って帰らんよ!」だってぇ~。

お嫁ちゃんがカニ大好きだし、こんなに小っちゃいんやから一人で食べたらええやぁ~んって思ったんだけど....。

出前のお鮨が届いて  夕食終了。

 

食後はTVの<ローソンスイーツジャッジ>を観ながらローソンスイーツを食べた。

息子が買って来たのは  の5種類。

勿論シェアしての食べ比べ。

Nonちゃんもちゃっかり食べ比べに参加。

食べ過ぎで苦しいとかで、TVのジャッジは最後まで観ないで帰った。

 

 

感想:去年、息子たちはお昼に深大寺のお蕎麦を食べてたのでお鮨を残した。

   そこで、お昼を食べないで夕食を早くしようってことになったんやけど...。

   お鮨までは良かったんよ。(段取り通りやった)

   最後のローソンスイーツが余計やったんやと思うよ。

   あっ!お鮨が届く前にポテトチップスも食べてたわ。

   そら、お腹いっぱいで苦しいはずや。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年・FIFAワールドカップ(F)

2022-12-19 04:09:41 | 食事

FIFAワールドカップの決勝戦が行われた。

決勝を戦うのは、アルゼンチンとフランス。

前半は、アルゼンチンがPKとゴールで2ー0。

後半は、フランスがPKとゴールで追いつき、延長戦に入る。

延長戦でも、前半にアルゼンチンが1点、後半にフランスがが1点。

120分で決着がつかず、PK戦になった。

PK戦では、アルゼンチンが全て成功させて4-2で優勝を決めた。

優勝したアルゼンチン⇒

36年ぶり3回目の優勝。

最優秀選手はアルゼンチンのメッシ⇒

 

 

感想:凄い試合だったわ。

   これぞ名勝負って感じだったなぁ~。

   どちらもスピードがあるし、レベルが高い。

   最初から最後まで眼が離せんかったわ。

   良い決勝戦だった。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする