goo blog サービス終了のお知らせ 

ものぐさ日記

ひとり遊びが好きな中年童女の日常

恋におちる瞬間

2010年07月13日 | まいにちのできごと
 子供の頃、短期間ですが家族と離れて暮らしていたことがあったりしたせいか、妙に人の情に弱いところがあります。しかも、昔からどちらかといえば、そんなに人に好かれない偏屈な人を好きになる傾向があって、一度も子供になつかれたことがないおじさんになついて、感激されて養女に欲しいと言われたことも数回あったそうな。(昔からオジ好き?) むやみに人になつかないように、気を引き締めてはいるつもりですが、やっぱり何 . . . 本文を読む

一軒家は大変

2010年07月09日 | まいにちのできごと
 3泊4日掃除の旅(?)から帰ってきました。 実家の母から、「障子の張り替えを職人さんにやってもらうけど、あまりにも散らかっていて作業スペースがないので、片付けに来て~」という要請があったもので。中越大地震でもなんとか壊れなかった実家ですが、築30年以上経過していますし、雪国で湿気も多いので、木材も傷みやすい。帰る度に(汚っちゃないなぁ…)と思っていたので、私も掃除ヤル気満々で帰省しました。 到着 . . . 本文を読む

大掃除は夏に

2010年07月04日 | まいにちのできごと
 ほこりっぽいのは収まったけど、ど~も風呂場の匂いが気になるので、3年ぶりにバスタブのパネルを外して掃除。ユニットバスのプラスチックはヤワで、以前プラスチックが欠けたことがあるので、おっかなびっくりです。 ひょえ~。3年も経つとさすがにたまっていますね。カビなんだか水垢なんだか、はたまた風呂場で染めた白髪染めの染料(ヘナ)なのか。いっぱい取れたので、仕事中の夫にわざわざ見せちゃいました。 ホントは . . . 本文を読む

なりゆきの神様 再び?

2010年07月01日 | まいにちのできごと
 1月でバイトを辞めてぼーっとしていましたが、先々月くらいからまたちょっと動き始めました。1月までやっていたバイトよりさらに不定期な仕事(と言えるのか?)で、またインド関係(笑)。ホントに懲りない性格。3年ぶりになりゆきの神様が降臨したか?(私も3年周期か?) 役に立ちそうな資格も何にもない中高年のオバサンなので、仕事は見つからないだろうけど…とあきらめていましたが、そう裕福でもないので、気合いを . . . 本文を読む

最近の活動

2010年06月17日 | まいにちのできごと
 …といっても、相変わらず建設的なことじゃないんですけど(^^;)、ますますインド人の知り合いが増えました。最近こちらのブログを怠けて、ヒンディー語ブログに精を出していましたが、いつの間にか、読者が11人になっていました。か~なりカタコトというか、綴りミスも多いヒンディーだけど、かろうじて、言わんとしていること(といっても、JFAの八咫烏とか、ハヤブサ、小豆の話なんかですけど)が伝わっているようで . . . 本文を読む

無駄に忙しい

2010年06月12日 | まいにちのできごと
 何だかドタバタと忙しい1週間でございました。早とちりで病院をはしごしたり、新しいソフトを買ったり、あれこれ試行錯誤したりしているうちに、シソやゴーヤは伸びるし。結局まだ「ならず者」買っていないし(^_^;)。きのう(きょう?)はPCでカチャカチャやっていて、気づいたら寝るのが2時になっていました。朝は普通に起きましたが、さっき2時間も昼寝しちゃった。寝起きに水木しげるの短編集を3冊読了。 毎年夏 . . . 本文を読む

今期初

2010年06月06日 | まいにちのできごと
 きのう、今期初のペディキュアを塗りました。手の指にマニキュアは塗らないんですけど、足の爪には毎年塗っています。手も足も爪は短く切っているので、塗るところも少なくて、指にまで塗っちゃっているけど。 なりふり構わない方なので、もちろん爪のお手入れなんていう意識はないのですが、サンダルを履いたとき、足先に色がないとヘンな気がする…というのは、上半身だけインドのクルタを着たせいなのか。夏のインド服は快適 . . . 本文を読む

ネットコミュニケーションの功罪

2010年06月03日 | まいにちのできごと
 先日、古くからの大切な友人が亡くなりました。mixiに危篤という知らせが出て、翌朝死去したという第一報が出たのは、亡くなってから30分ほどのことでした。病院についていた友人からのメール連絡でした。それから葬儀の日程だけが決まり、詳細がわかったのは翌日。一昔前ならそのくらい時間がかかるのが当たり前だったのですが、ネットではとにかく情報が早いのに、詳細が決まるまで小出しの情報が出るので、落ち着きませ . . . 本文を読む

動き出すぞ

2010年04月28日 | まいにちのできごと
 動き出すぞぉ、ダッダッダッダ、動き出すぞ、ダダダダダ。 しばらく冬眠しておりましたが、ここに来て少し活動的になってきました。気温が上がったり下がったりなので、まだ本調子じゃないですけど。今週末には幹事にも復帰。他人の乗車券を手配したり、あちこちに連絡したり、2か月先の予定を入れたり。こんなことでも、少しは他の人の役に立っていると思いたいのかも。 …しかし1年の1/3動けないというのは、ダメかも? . . . 本文を読む

ピジャマ

2010年04月25日 | まいにちのできごと
 久喜には外国人もたくさん住んでいます。ブラジル食材店兼食堂やボリビア料理店があるので、中南米の人が多いのかな?と思っていたけど、スリランカ料理店もあるし、中国語を話している人もよく見ます。バングラデシュの人もかなり住んでいるようで、5年くらい前にはバングラデシュ人の経営するカレー屋もできました(今はないけど)。 きょうもスーパーでバングラデシュ人父子に遭遇。4~5歳の男の子はすっごく元気で、あち . . . 本文を読む

Time Is on My Side

2010年04月02日 | まいにちのできごと
 老眼だし、白髪やシミは増えるわ、だいたいいつも腰痛はあるわ、忘れっぽくて固有名詞は出てこないわで、もー毎日大変でございますが、一人じゃないって、すてきなことね~♪ ロック誌の活字大きく レコード・コレクターズ誌が読者層に合わせて、活字を10%大きくするそうです。「はがきを送ってくる熱心なファンのほとんどが50歳以上」って書いてあるけど、ワカモノの読者って少ないのですかね?それとも、ワカモノはメー . . . 本文を読む

悲しいやら嬉しいやら

2010年03月30日 | まいにちのできごと
 去年、はりきってヒンディー語のブログを作ったのですが、いろいろあって、辞書を引き引きヒンディー語を書く気になれず、ほとんど放置していました。3月に4本、4月に1本、そのあとは9月に3本、10月と11月に1本ずつ書いただけ(^^;)。こりゃいかん。 で、1月でバイトを辞めてヒマだし、日照時間も長くなってヤル気も出てきたので、最近またちょぼちょぼ再開しました。3月は6本。ヒンディー語に自信がないので . . . 本文を読む

京都市交響楽団演奏会

2010年03月29日 | まいにちのできごと
 友人が行けなくなったというので、チケットをもらってクラシックのコンサートに行ってきました。すみだトリフォニーホールでは、20日から地方都市オーケストラ・フェスティバルをやっていて、聞きにいたのは、その最終公演の京都市交響楽団の演奏。 曲目は、 1.交響曲滴奇想曲(ジャコモ・プッチーニ) 2.ホルン協奏曲第1番 変ホ長調 作品11   (リヒャルト・シュトラウス) 3.4本のホルンのための小協奏曲 . . . 本文を読む

ゴミ袋二つ分の煩悩

2010年03月07日 | まいにちのできごと
 きょうもきのうも寒かったですね。寒いと心身ともに動かなくなりますが、おととい埼玉で20度あった日にそうじをうっかり始めちゃいました。長引いていた風邪もようやく治ったようです。そうじをしているのに、なぜかどんどん散らかる(^_^;)。結局その日だけでは終わらず、きのうもきょうもそうじ。寒いと動かないので、出したものは出しっぱなしで散らかり放題にしていたせいもあって、なかなか終わらない。去年も寒いと . . . 本文を読む