A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

麻糸もじり織り

2011-07-20 | 機織り





途中何度も挫折しそうになりながらも、
「これも修行だー!がんばれぇぇ」と自分に言い聞かせること1ヶ月半。
やっと織りあがった浅葱色の麻のストールです。
実物はもう少し色が濃い目。
1作品につき、せめて1週間位で仕上げたいので、
今回の異常な時間の掛かりすぎは反省点です;

終盤は、筬を上にあげても糸が下まで垂れ下がるほど。
織るうちに糸が伸びてしまうのか、
糸を巻き込む時に力の入れすぎか、
原因はいろいろありそう。

とにかく下がった糸を1本ずつ持ち上げて糸を通す…の繰り返しでした。
「あぁ、大変。もう麻糸はこりごりだヮ…」って思ったはずなのに、
出来上がった麻布のパンッとした張り具合と優しい触り心地に、
もう一度織ってみようという気になってしまった…!
麻糸って不思議な魅力があるのですよね。

幅30cm×長さ140cmの仕上がりにもかかわらず、40gという軽さ。
これならば、この夏の暑さでもさらりと巻けそうです。

さて、今度は生成りの麻糸で、
もう一度麻のストールにチャレンジすることにしました。

今度はストライプの柄を入れた平織りで。
糸が伸びてしまわないように、
力加減を考えて織ってみるつもりです。
疑問を解決してコツを掴むには、
とにかく織るしかないですもんね。頑張ろーσ(^∇^*



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。