A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

そのほかにも

2010-04-29 | 好きなもの



こちらも清澄白河の雑貨屋さんで見つけたもの。
デンマークの毛糸と、
福井県のイチョウのまな板。

糸の色は、実物はもうちょっとグレーっぽいかな。
微妙な色味が気に入って購入しました。
機織りにも使えそうな細いウールの糸です。
どんな風に織ろうかな…
そんなことを考えながら、
この糸を眺めてるだけで楽しい気分になります。

まな板には、いちょうが一番適してるそう。
柔らかくて復元力があるから、
包丁が傷まないそうです。
こちらも使うのが楽しみ。


庭園

2010-04-28 | おでかけ



このあいだ清澄白河に出掛けたのは、
清澄庭園に行く為でした。
以前も、目の前まで行ったのですが、
雨が降ってきたので入園するのはあきらめた所。

元は紀ノ国屋文左衛門の別邸だったそうですが今は都立です。
手入れが行きとどいた庭は、都会の真ん中にあることを忘れてしまうくらい。
美しくのんびりとした雰囲気で、
訪れる人は自然とゆっくりとした足取りになるようです。
誰もが都会の喧騒を忘れて、素晴らしい日本の庭園を楽しんでいました。

池にいる鯉たちの大きいこと!
写真だと大きさが分かり難いですが、一匹一匹が巨大なんですよ。
売店に“鯉のえさ”があるので、
人の気配を感じるとすぐ近くまで寄ってきます。




「鯉でかい」
「亀がいっぱい甲羅干ししているわー」
「あ、おたまじゃくし!」

ここを訪れた人たちは皆いい大人なのに、そんなことを真剣に話しています。
少し子供の気分になれるのかも。
たまにはこういうところで、
ただぼんやりと過ごすのも良いものです。


お赤飯

2010-04-27 | 料理



天気予報によると、今日は降り出したらそこから1日中雨とのこと。
掃除などの家事はそこそこにして、お赤飯を作る予定にしていました。

コウさんが大好きなお赤飯ですが、
もち米を一晩浸水させるなど、準備は前日から必要ということで
「また今度…」と思いつつもその日がなかなか来ない来ない~ヾ( ̄∇ ̄;
「確か、以前お赤飯を作った時にブログにアップしたなー」と探してみたら、
なんと2005年の8月でした;時の経つのは早いですなー( ̄ェ ̄;

今回は小豆があったので、ささげじゃなくて小豆にしました。
小豆は八分通り茹でたものをもち米と一緒に蒸したら、
ちょうど良い柔らかさではじけることもなく出来ました。
浸水させたもち米をさらに小豆のゆで汁に30分ほど浸してから、
12分おきに3回、ゆで汁を回しかけながらじっくりと蒸します。

炊飯器だと簡単だけど仕上がりがベチャっとしてしまうので、
手間と時間は掛かってもやっぱり蒸すのが一番だなぁ。
目指すは、和菓子屋さんのお赤飯です。

出来たてをお昼に食べてみました。
黒胡麻と雪塩をかけて食べるとおいしい!
もっちもちのご飯は、しっかりと噛み応えがあってとっても甘い。
おかずなんて何もいらないくらいです。

おめでたいことも何もない普通の今日だけど、
お赤飯が嬉しい気持ちにしてくれました。


モロッコのかご

2010-04-26 | 好きなもの



週末はのんびりと東京散歩でした。
清澄白河のonnellinenで、
かわいいかごバックを見つけました。

モロッコのかご職人さんの手作りで、
持ち手には柔らかい皮が付いています。
細い取っ手が肩掛けにしやすくて、
とても軽いので使いやすそうです^^
そういえばこの皮、
色といい柔らかさといい、
モロッコのバブーシュと同じじゃないかな。


石鹸

2010-04-22 | 好きなもの



今日は真冬の寒さでした。
会う人会う人が異口同音に、
「暑くなったかと思えば、またこの寒さで体がおかしくなる」と嘆きます。
明日も寒いんですよね。
「四季が無くなって、二季よね」とおっしゃる方も。
なるほどうまい!とも言っていられない異常気象です。
確かに、まだ春を楽しんでいない気がするのに…もうすぐGW?

このあいだ神楽坂に行ったときに、まかないこすめにも行きました。
そこで購入したこの「黒砂糖と馬油の洗顔石鹸」がとても気に入りました。
生クリームのようにキメが細かくてしっかりした泡がたちます。
お店でもお椀に入れて置いてある泡が全然へたってないので買ってみたら、
毎日の洗顔がちょっと楽しみになってます。


個展

2010-04-21 | おでかけ


昨日の教室では、もじり織りのサンプルを玉止めで仕上げて機から外しました。
遠くにしたり近くにしたり…しげしげと出来上がりを眺めては、
「さて、どのパターンで巻物を作ろうかな~」と想像していました。
これからだとコットンやリネンの糸で織るのがよさそうです^^

教室が終わったあとの楽しみが、
ともちゃんとあちこち遊びに行くこと♪
今回は、ともちゃんオススメの和食屋さんのランチ。
ランチは2時までだから、急いで電車に飛び乗りました。

お漬物屋さんの定食屋さんらしく、
最初に出てきたお漬物の量にビックリ。
結構大きな鉢に、数えてみると9種類のお漬物が盛られて出てきました。
それぞれが美味しくて、1つずつ味わって食べているうちに、
定食が運ばれてきます。
焼き魚(色々選べるので私はさわらの西京焼きにしました)と、
具沢山のお味噌汁とおからの小鉢、ひじきのしそ佃煮、
ほこほこの炊きたてご飯、そして白玉のデザートまで付いたお盆です。

おなかペコペコだったので飛びついて食べてしまい、
「写真撮ってなかった!」と食べた後に気付いたので、
お漬物の写真だけになってしまいましたσ( ̄ェ ̄;


とってもおいしかったので、
お土産にお漬物を買って帰りました。

ランチのお漬物は、
なす、大根、かぶ、
赤かぶ、生姜、野沢菜、
胡瓜、人参、白菜
です。



食後には、
ちょうど今、北浦和にある埼玉県立近代美術館で、
山本容子さんの個展
「不思議の国の少女たち 山本容子のワンダーランド」が開催されています。
平日の雨天だったので、のんびりゆっくり…
山本容子ワールドを堪能してきました♪
和室にしつらえた小さい作品の数々も見ごたえがありましたし、
古典の中のお姫様たちや、ジャズの世界、不思議の国と鏡の国のアリス…
あぁ、素敵だったなぁ。思い出してもとっても楽しい個展でした。


焼き鮭

2010-04-16 | cat



家族三人揃って食事が出来るのが平日は朝しかないので、
朝ごはんは出来るだけ一番早い人に起きる時間を合わせて、
一緒に食べるようにしています。

水曜日は息子が一番に出掛ける日なんだけど、
この日、コウさんが前日の帰宅が1時過ぎていたので、
起こさずに時間まで寝かせてあげることにしました。

息子がご飯を食べる間、私も一緒にお茶を飲みながらお話し。
さて食べ終わったら、息子は登校の準備をしたり、私は洗濯をしたり。
「あぁ、もう電車の時間だから行ってらっしゃい」と玄関まで見送ったら、
すぐコウさんを起こしに行って、さてさて今度はコウさんの朝ごはんの準備を…

リビングの入り口でエルマーとばったり。
私には目もくれず、やけに忙しそうに前足で顔を拭っているのです。
「あれエルちゃん、忙しそうね~」と思ったその次の瞬間、
「も、もしやっ!」と慌てて食卓を見ると、焼き鮭がないっ!
朝ごはんに焼き鮭を食べる時は、いつも三人で一切れ。
さっき息子がほんの少しつついていたその焼き鮭がお皿の上から消えています。

「どこどこ?焼き鮭?!」と探すと、お皿から随分離れたところに転がっていました;
あーやられたぁヽ(*´□`)ノ
いつもは焼いたらすぐに食卓に出して食べてしまうけれど、今回は油断していました。

エルマーの主食はカリカリのキャットフードなので、
ほとんど人のご飯には興味ないのですが、魚だけは気になるみたい。
でも、大きなサイズのモノを食べる習慣がないせいか、
噛み切りながらパクパクは食べないんですよ。

誰も居ない食卓にこっそり上って、
焼き鮭だけをペロペロ舐めて舐めて、
お皿から落っことして押し進んだところで飽きたようです。

まぁ…ね、
エルマーが気になるような食べ物を置いたまま食卓を離れた私が悪いのよね。
仕方がないので、慌ててもう1回新しい鮭を焼きました。

さぞかし堪能したのでしょう。
エルマーはその間ずーっと、顔を洗うのに忙しそうだったな。


小さい

2010-04-15 | 料理




四月も半ばだというのに、何でこんなに寒いのかしら?
何を着て出掛ければ良いのか毎日悩んでしまいますね。

昨日はお天気も良かったので洗濯をして、午後には取り入れ。
ベランダからふと見ると、小学一年生が集団下校の最中です。
黄色いカバーを掛けたランドセルの子供達が、
一列に連なって帰ってきていました。
待ちきれないお母さん達は、身を乗り出して我が子の姿を探しています。
ランドセルが大きすぎるせいか、一年生ってほんとうに小さく見えます。

あぁ、息子もそうだったなぁ。
幼稚園ではバス通園だったのに、いきなり歩いて帰れるんだろうかと、
小学校から帰って来るまで心配で心配で仕方がなかったんだ。

引きずるような(実際引きずって袋が破けてた)大きなお道具箱を持って行く日に、
すごく強い風が吹いていてね。
「風にあおられてお道具箱と一緒に飛んで行くんじゃないかしら」
登校時に本気でそんな心配をしていたら、
六年生の班長さんがサッと、息子のお道具箱の袋を持ってくれたのです。
心の底からホッとしたっけ。
「鈴木君ありがとうぅ~」って拝んだもん。
そんな想い出が次々と浮かんできました。

今は一人で電車に乗って学校に通っているんだから…
子供の成長ってすごいなぁ…って、
小学生の集団下校を見ながら考えていました。
でも…
今でもまだ、帰って来るまで心配なのは変わらないです。

学校が始まってひとりのお昼が多くなりました。
息子は火の通ったトマトが好きじゃないので、
一人の時に野菜たっぷりのパスタに入れました。
口の中でプチッとはじける熱々プチトマトがおいしいのにっ♪


玉止め

2010-04-13 | 機織り




ストールやマフラーなどは最後に房を付けて仕上げますが、
房が必要ない作品の場合、
この玉止めで仕上げて、
次の作品に移ることが可能です(幅が同じ場合)。

織り初めと織り終わりは、
玉止めで始めてて玉止めで終わる。
全て仕上がったら、玉止めと玉止めの間を切り離して出来上がり。
だけど、この玉止めが!
私は苦手でぇぇ~σ( ̄∇ ̄;

でも、これの大きさと幅、共にピシッと揃って美しく仕上がらないと、
せっかくの作品が台無しになってしまいます。
玉止めを美しく仕上げるコツは無くって、
とにかく数をこなして慣れるしかないとのこと。

こうなったら、玉止めの鬼になってやる~っ!と、
小さい作品を作って、玉止めの練習練習!
地道な練習なんて大嫌いなはずの自分なのに、
上手になりたい一心でしょうか、
ひたすら玉止めしているのにはちょっと笑ってしまいました。

あら不思議。
同じリズムでキュッキュッと結んでいくのも、
意外と楽しい♪



もじり織り

2010-04-10 | 機織り


今年に入ってからの教室は、
ひたすらもじり織りのサンプル作りでした。
経糸と緯糸をねじって作る模様は、
ねじり方が少し違うだけでどんどんと変化していきます。



緯糸で経糸を結ぶと丸い模様が現れます(左上)。
写真は機から外した直後で、
洗ってアイロンを掛けるとまたひと味違った表情になるそう♪

これからこのもじり織りを使って何か作品を1つ作ります。
さぁ、夏に向けて…
小さな麻のストールにしようか?
それなら糸は黒がいいかな。
コットンのテーブルセンターなら、生成りかな。
楽しい気持ちで迷っています。