ハーダンガー刺繍が刺し終わって
後は切り取る作業を残すのみ!となりました。
さて、
そこで気になったのが、
意外と余っている四隅に残った三角形の布。
刺繍用の麻布って上質で高価なので、
端っこの端っこまで使いたいですよね。
残った部分は刺繍枠がかけられるほど大きなものではないので
このまま本体を切り取ると扱い辛くなるかと思って、
その前にハーダンガー刺繍の小物を作ってみようかと。
刺繍本などからハーダンガーの小物を探すと、
その中でもこの大きさで作れるのは、
本の栞とかコースターとかオーナメントくらいです。
何だか使いそうにないなぁ…と思って
一転、こぎん刺しを施してみました。
刺しながら感じていたのですが、
「こぎん刺しなら刺繍枠いらないから
ハーダンガー、もう切り取っていいんじゃないのかぃ~?」と。
本当は…何となく、
切り取って終わってしまうことが寂しかったのかも;