このノリは何か懐かしい。(笑)
■ちょっとメイドロボ作ってみた。 (ニコニコ動画:要登録)
※追記。YouTubeにもUpされているみたいです。
■ちょっとメイドロボ作ってみた。 (YouTube)
■ちょっとメイドロボ作ってみた2 (YouTube)
なんか羨ましいです。
昔は関節に使える模型サイズで高トルク、高応答性のアクチュエータなんて簡単には手に入りませんでしたから。今の時代に学部生だったら、自分も二足歩行ロボットをテーマにしただろうなぁ。
とはいえ、逆に今の時代じゃ二足歩行だけじゃ卒論にもならないのかも知れませんが。
この卒論も、メイドロボ作るのがメインじゃないんですね。
「記号の反射による不気味の谷の緩和とその応用」という卒論テーマからすると、このロボット(及びその動作パターン)を見て人がどういう感情になるか、好意的に認識するか否かという研究のようです。
■不気味の谷現象 (wikipedia)
ドールタイプというだけで既に卒論のテーマに反する前提のような気もしないではないのですが(笑)、ロボット(つーかドール)が完成してようやく研究は道半ば。有用なデータが取れて、良い論文となる事を期待したいものです。
#しかし、工程すべて録画している辺り、最初から動画公開狙ってたろこいつ。(笑)
■ちょっとメイドロボ作ってみた。 (ニコニコ動画:要登録)
※追記。YouTubeにもUpされているみたいです。
■ちょっとメイドロボ作ってみた。 (YouTube)
■ちょっとメイドロボ作ってみた2 (YouTube)
なんか羨ましいです。
昔は関節に使える模型サイズで高トルク、高応答性のアクチュエータなんて簡単には手に入りませんでしたから。今の時代に学部生だったら、自分も二足歩行ロボットをテーマにしただろうなぁ。
とはいえ、逆に今の時代じゃ二足歩行だけじゃ卒論にもならないのかも知れませんが。
この卒論も、メイドロボ作るのがメインじゃないんですね。
「記号の反射による不気味の谷の緩和とその応用」という卒論テーマからすると、このロボット(及びその動作パターン)を見て人がどういう感情になるか、好意的に認識するか否かという研究のようです。
■不気味の谷現象 (wikipedia)
ドールタイプというだけで既に卒論のテーマに反する前提のような気もしないではないのですが(笑)、ロボット(つーかドール)が完成してようやく研究は道半ば。有用なデータが取れて、良い論文となる事を期待したいものです。
#しかし、工程すべて録画している辺り、最初から動画公開狙ってたろこいつ。(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます