goo blog サービス終了のお知らせ 

雨の日も風の日も ららる~♪

気ままな毎日を綴ります。

正平さんどうぞ安らかに

2024-11-20 | 日々

グループラインのAちゃんから「正平さんが亡くなった」とラインが来た。
妹からも届いた。ちょうどジムから帰ったところだった。
嘘でしょう~信じられません。みんな正平さんのファン。ショックです。
腰を痛めて療養中。リハビリを頑張って、
ただいま~って、帰って来てくれるものだと信じて待っていたのに…。
夕方、正平さんのニュースを読んでいたら、BSの「蔵出しスペシャル」が始まった。
画面の中にはいつもの正平さんがいた。悲し過ぎます。
さよならも言わないで、逝ってしまわれたのですね。
ご本人が一番驚かれているかもしれませんね。
人の命がこんなにはかないものとは・・・。
もうあのお元気な姿に会えないのですね。淋しいです。
「こころ旅」14年間楽しませて頂きありがとうございました。
火野正平さんどうぞ安らかにお眠りください。









ひとり暮らし

2024-11-20 | 日々

現在単独世帯は3人に一人。2050年には2人に一人が独り暮らしになるらしい。
息子たち(団塊ジュニア)が70代になった時のことだ。
少子化に拍車をかけて日本は益々人口減少になるようだ。
現に私の周りでも、おひとり暮らしの方が増えてきました。
無理もありません。人口の3人に一人が65歳以上です。
ついこの前は4人に一人だった。超高齢社会。おまけに世界一の長寿国。

ひとりになってからの時間が長い。
毎日をどう暮らしていくのか想像できません。
でもいずれその日がやって来る(妻が残ると決めている)。
ローラが側にいてくれるとまた違うのですが…犬の寿命は短い。
いつか別れがやって来る。

美味しいものを食べて「美味しいね」と言っても、
・・・返事がない。こんな寂しいことは無いよ。
お義母さんが、ぽつりと漏らされた言葉を思い出す。
ひとりぼっちにならないように。色んな人と関わっていこうと思う。

「教育」と「教養」ですね。
「今日行く」ところと「今日用」があるようにね(病院以外で)。
楽だからと引き籠っていてはダメです。身近におられる先輩方がお手本です。
いかに生きるか。先輩たちはどう生きたのか。つい老人本に目が行く。
「最低限のお金と友がいれば何とかなる」~樹木希林さんの言葉です。