横浜に行ってきました♪
今回は、絶対に皇居見学に行くと決めていたのに、なぜか突然横浜に変更。
それは横浜で、蔡國強氏の展覧会が会期中だと分かったからです。
偶然見たNHKのドキュメンタリー。
蔡國強氏(ツアイ・グオチャン)の強烈な個性。生で見てみたいと思っていたところだった。
なんてラッキー。
絵の具を使わず、火薬を使ったアート。
あの北京オリンピック開会式の花火をしかけた人です。
ほら、巨人の足跡の花火覚えていますか、その人です。あの足跡には度肝を抜いた。
ホテルも取りなおして急遽行き先変更。
羽田から30分、バスで横浜入り。
ホテルに荷物を預けて、横浜美術館に朝一番乗りした。
製作過程や、今まで催されてきた各国での様子がビデオで上映。
何せ火薬で表現するので残らないものもある。
随分と活躍されているスーパースターなんですね。
北京の巨人の足跡しか知らなかった。
99頭の狼が群れが空を飛ぶ。一匹一匹が実物大で超リアル。このど迫力。
吹き抜けの壁一面の巨大な絵は「夜桜」。「人生四季」。
どれもどれも、今までに見たことのない作品だった。
赤いくつバスに乗って、市内を循環。1回百円で乗れます~。
あそこが「赤れんが倉庫」です。横浜3塔の「キング」・「クイーン」・「ジャック」と、運転手さんが紹介。
車窓からしっかり見学した。
港が見える丘公園で下りて、山手異人館をぶらぶら歩き。
~というには35度!暑すぎる!
外人墓地にブリキ博物館、山手教会~暑いさなかによく歩きました。

驚いたのは、山の手の異人館が建つ辺りが静かな高級住宅地だったこと。
立派なお屋敷が立ち並んでます。
しかも、公開されている異人館8館は全て見学無料でした。
フェリス女学院や雙葉学園、有名な女子校も。
神戸北野の異人館通りは、すっかり観光地ですもん。
商魂たくましくお土産屋が立ち並び、いつも観光客であふれてます。
もちろん入場料もお高いのです。
横浜とつい比べてしまった・・・。

嬉しかったのは、神奈川近代文学館で「まるごと佐野洋子展」があったこと。
これは全くノーチエック。
たまたま時間つぶしに持って行ったのも彼女のエッセイだったのも偶然。
絵本の原画に原稿、書簡や写真…。
原画の猫たちに会えて幸せ。
どっぷりり佐野洋子さんの世界に浸りました。

朝から歩きづめで午後2時。
エリスマン邸にレストランが入っていたので、ここでランチ♪
あんまりお腹が空いていたのと、雰囲気に連れられてちょっと贅沢なランチでした。
ここも人が少なくてほんとにゆっくり出来た。美味しかったなあ。
汗もひいたところで、坂道を下りたら元町商店街。端から端まで歩いてウインドーショッピング。
横浜ってやっぱりおしゃれですね。神戸にないブランドもあって楽しかった~。
バスでホテルに帰還。
夜は、中華街でと思ったけれど、出かけるのも面倒だしお腹が空いていないので、
コンビニでビールとおにぎりアイスクリームを購入。
夜景を見に行くのも止めて、Wベッドでビール片手に新聞読んでまったり~。まるでおやじ(笑)
今日は二つの展覧会が見れて満足満足。