goo blog サービス終了のお知らせ 

私らしく、楽しい日々を・・・

自分の気持ちに素直に、毎日を楽しく過ごしたい

NYのお土産チョコいろいろ その1

2007-08-28 09:22:53 | New York! New York!!
旦那が日本へ出張するのにお土産が必要ということで、ここ最近
気になったものを買ったりしていら、気付くとチョコばっかりに
なってた(笑)

WHOLE FOODSで見つけた、 「sweetriot」


NYにある会社が作っている、カカオをチョコレートで包んだお菓子。
(↑この会社、社会活動にも積極的みたいでHPは面白いけど、ここ
では割愛。)
一見、麦チョコみたいだけど、カカオは本物のカカオそのままな
のでビター。
見た目麦チョコ。懐かしい。。↓


カカオが強いフレーバーなので、パンチが効いているけど、でも
チョコで甘さとコクがプラスされるので、いいバランス。
一缶140calと、チョコレート菓子にしては結構低カロリー。
何か食べたくなった会社のデスクや外出先で重宝しそうなお菓子。

周りのチョコの種類によって3種類あって、缶のデザインはオシャレ。

$4近かったので、高いのがちょっと難点だけど、小さいのでお土産
にピッタリ。

NYのお店ではないけど、SOHOにあるチョコレートショップ「Vosges」
の板チョコを同じくWHOLE FOODSで購入。

カレー粉やジンジャー、八角など、スパイスをきかせたエキゾチック
チョコレートを売りにしているこのお店。
私が買ったのは、馴染みあるジャンドゥューヤ。
アーモンド、ヘーゼルナッツをたっぷり使ったミルクチョコレート。


うまい

でも、かなり“ふぁってぃー”・・・。
チョコレートを食べる以上、覚悟しなくてはいけないことだけど。。


チョコレートを探してたわけではないのに、次々お土産に最適な
面白いチョコが見つかってしまうのは、New Yorkならでは。

最新車両にちょっぴり感動

2007-08-16 21:23:43 | New York! New York!!
ニューヨークの地下鉄は汚い
駅はもちろん、電車も。


そして、気まぐれ。
時刻表なんて無いに等しく、立て続けに来たと思ったら、10分、
15分来なかったりするのは日常茶飯事。
理由もわからなければ(特に無いのかも)、それがアナウンスされ
ることもない。
(なのに、みんな怒らないのは不思議。)

古いのはわかるけど、正確でキレイな日本の地下鉄に慣れた身と
しては、辛いところ。
でも、NYの地下鉄にもすっかり慣れている自分に気づいた。


昨日乗った電車は今までニューヨークで初めて見る、最新車両だった。
しかも、比較的汚い部類に入る路線、黄色のNトレインで。

なんと、車内の路線図が電光掲示板になっていて、次の駅がどこか
はもちろん、2駅目、3駅目・・・と止まる順番と駅の数が分かり、
駅を過ぎる度、その駅の表示が消え、進んでいく。

「おぉー」と感動して、思わず写真を撮ってしまった。
車内も新しく、キレイだったので。


でも、よくよく考えると、日本の地下鉄に比べると全然大した進歩
じゃないなぁと後で気づいた。

美術館?

2007-07-22 14:40:01 | New York! New York!!
最近、自習のためによく図書館に通っている。
英語の学校の帰りにHunter Colledeの図書館、そして、
42ndにあるニューヨーク市立図書館にも。

実は、通い始めたのは最近。
でもそれ以来、雰囲気が気に入っている。
高い天井、重厚な造り、まるで美術館のよう。



↑妙に天井が光っているけれど(ヴィーナスフォートみたい!?)
仕掛けはなく、ただ反射しただけと思われる。

観光客も多いけど、重厚な分落ち着いていて、家でやるよりずっと
はかどる。

・・・ような気がする(笑)

パソコンからネットへのアクセスがフリーなので、パソコンを持っ
てきて作業をする人も多いし、備え付けのパソコンもかなりの台数
がある。
ちなみに、マンハッタン内の主要な公園(セントラルパーク他)
もフリーでネットアクセスできるからオドロキ。
さすがニューヨーク。

ハリウッドスター、目撃!!

2007-06-27 07:33:35 | New York! New York!!
日曜日、ゲイ・パレードを見学しようと、5th Ave.の方へ歩いて
いると、59th Stのアップルストア前に人ごみが。
同じく見学する人かしら?と思っていると、どうやら映画撮影中。

映画の撮影には度々出くわすけど、一度も自分が知ってるスターに
会ったことがないので、今回こそは。

どれどれ・・・と近付いていくと、その人ごみの中心には、真っ白い
スーツを着た黒人男性が。

「あっ!エディー・マーフィー!!!」

オーラのなせる業なのか、はたまた真っ白いスーツのせいなのか、
すぐどこにいて、それが誰なのかがわかった。
(写真ではちょっと分かりづらいけど、中心の人物。)

いや~、かっこいい。
御歳、46歳とは思えぬ鍛え抜かれた体と、堂々とした立ち姿、
そしてそこから放たれるオーラは、さすがハリウッドスター

初めて、ハリウッドスターを目の前で見て、得した気分だった

ゲイ・パレード!

2007-06-26 10:58:38 | New York! New York!!
日本人にとったら、なんてセンセーショナルなタイトル
と思うけれど、その名の通り、ゲイレズビアン他の方々のための
パレードが日曜の午後行われ、一度見てみたくて行ってきた。

以下、パレードの紹介文↓

「ゲイパレード」の名で知られる、同性愛者の地位向上を目指した
パレード。世界各地で開かれますが、特にNYのパレードはパレード
発祥の地でもあり、世界最大規模です。派手な衣装のドラッグ・
クイーンや、同性愛者をサポートする人たちが踊ったり歌ったりし
ながら5番街を賑やかに山車で下っていきます。

1週間は「PRIDE WEEK」とされ、NYのあちこちにレイン
ボーマークが掲げられて関連イベントも行われます。


とのこと。
その地位を認められることはおろか、カミングアウトすら難しい
日本社会と比べると、なんとオープンか。
しかもお祭りにまでしてしまうとは、さすがアメリカ



パレードは、それぞれ国や団体ごとでグループになって、思い思い
のド派手な衣装とド派手な演出で、練り歩く。
とにかく賑やかで、やっている本人たちが楽しそうなので、見てる
方も楽しめる



ゲイは結構見慣れてきたつもりだけど、この日は露出度が非常に
高く、強烈。
生理的に受け付けない人もいると思うけど、私は全然平気
でも、いくらゲイがたくさんいるニューヨークとはいえ、彼らも
日頃は肩身の狭い思いをすることもあるのだろうし、偏見もある
だろうと思うと、この日の彼らの精神の解放っぷりに同情さえ
覚えてしまった。



割合的には男の人が多かった。
しかも、その大半が、マッチョだったり、スタイル抜群だったり、
長身だったり・・・。
もったいないなぁ。
どれほどの女の人が残念がってるのかと想像してしまう

また一つ、ある意味、アメリカの懐の深さをイベントだった。

一番星、見~つけたっ!

2007-06-25 11:28:33 | New York! New York!!
宵の口、と言っても9時半になろうかというのに、まだ西の空は
ほんのり明るい。
さすが夏至直後。

そういえば、来週でアメリカ在住一周年。
来た当初、あまりの日の長さに、明るさに驚いたっけ・・・と懐かしく
思い出した。

西の空を眺めていると、一つ明るく光る星が。
金星かな。
夕焼けのグラデーションの深い部分にくっきり浮かび上がって、
キレイだった

ニューヨーカーの夏の準備

2007-06-09 01:52:15 | New York! New York!!
去年の夏、ある日ふと家の窓から外を眺めて目が点になった
道の向かい側のビルの屋上で、ビーチさながらに、
ビキニ姿の女性がリクライニングチェアに横たわっていた。

そう、日焼け中だった。


今年もそんな季節がやって来た。
早くも夏の準備か、日焼け人口が増え始めた。


セントラルパークでも、天気がいい日の芝生の広場は、ビーチと
見紛う程にビキニ姿or海パンの若者が溢れる。

うちのアパートメントの屋上も今月からテラスとして開放され、
覗きに行ったら、ビキニ姿の女性がうつぶせになって炎天下の中
読書していた。

チェアも完備↓


何でそんなにも焼けたいのか、日本人女性には全く理解不可能な程
欧米人は日に焼けたがる。
バカンスに行ったように見せるため?
健康的に見せるため?

でも、そのせいでそんなに肌がシミシミになるんだってば・・・
と言いたい。

マンハッタン一周の旅

2007-05-27 21:54:35 | New York! New York!!
5月20日、日曜日。
NYに遊びに来ていた弟(昨日日本に帰国)と旦那とNY観光へ。
NY2日目だったので、マンハッタンの全貌がわかる観光船
「Circle Line」に乗船。

42nd StreetのWest endから出発して、マンハッタンを一周する
3時間のフルコースをチョイス。

出発して、しばらく行ってロウワーマンハッタンを眺めていると
自由の女神が見えてくる。
島に上陸はしないが、写真にちゃんと収まるところまでは接近
してくれる。


いつも渡っている時は下(East River)が見えて怖いブルックリン
ブリッジも下から見上げられる。



いつもブルックリンブリッジの上から眺めていたローワーマンハッ
タンも違った風景に見える。
黄昏れる弟↓


East Riverを北上し、Midtown、Upper Eastを越えると見たことの
ない景色が・・・

ボートハウスがあったり、


ボートの練習に遭遇したり、


川端にあるメトロの駅もあって、ビックリ。


開閉式の橋を通り過ぎて、マンハッタンの西を流れるHudson Riverへ。
マンハッタンの最北端にこんな橋があるなんて知らなかった。


Hudson Riverでは、ボートやヨットが横を通って行く。


発着地のすぐとなりのピアには、超大型豪華客船が3隻も停泊中。
すぐ横を通るので、かなりの迫力
ノルウェーのクルージング船だった。


この3時間のマンハッタン一周は、小旅行に出かけた気分になって
面白かった
普段見たことのない風景も見られたし。

でも、3時間はちょっと長過ぎ
Lower Manhattanを中心にハイライトだけを巡る2時間ツアーでも
十分かな。

Central Parkでミニマラソン

2007-05-26 00:05:16 | New York! New York!!
5月20日、日曜日。
旦那がNew York Road Runnersのマラソンに出場するというので、
前日からNYに滞在している弟と一緒に応援に行った。

このNew York Road Runnersは、毎週のようにセントラルパークを
中心に様々なレースを開催していて、年間9回以上出場すると自動
的にニューヨークマラソンの出場権がもらえるということもあって、
マラソン好きなニューヨーカーがたくさんメンバー登録している
団体。

この日も恐らく7000人くらいは参加していたと思われ、スタートの
9時の直前にセントラルパークに着くと、スタートを待つランナー
でごった返していた。(冒頭写真)

スタートされても、人数が多過ぎて、スタートラインをランナー
全員が通過するのに8分くらいかかる。


今回のレースは10kmで、1番の選手は28分08秒でフィニッシュ。
短いレースにもかかわらず、海外からの招待選手も選手もいて、
結構本格的。


ゴール付近では、観客みんなで声援をおくる。


旦那も走る走る

今回の記録は本人の名誉のために非公開。
「(しばらく本気で走っていないので)体がなまっている」とのこと

セントラルパークというロケーションもいいし、アウトドアにいい
気候になったので、応援していても気持ちが良く、気軽に身近に
マラソンを応援できていいレースだった

Best Season

2007-05-03 21:52:45 | New York! New York!!
このところ、少し前の大雨やら寒さやらが嘘のように、
天気が安定して暖かい。

昨日アパートメントのエレベーターに一緒に乗った住人が、
「天気が良くて嬉しい。ニューヨークは4月5月が一番いい
シーズンなのよ」と話してくれた。

確かに、みんな待ちに待ったと言わんばかりに外に出て、
スポーツをしたり、テラス席でご飯を食べたりして楽しそう
公園の景色も一気に新緑に変わって、ようやく八重桜が満開


私がNYに来たのは去年の6月。
唯一経験してなかった季節がBest seasonだったなんて
酷暑、極寒、雪、大雨・・・ここまで長かった。
この気候は、ほんとに心底ほっとする。

それにしても、もう1年かぁ。