夫婦で新しい人生にトライしてます~日本編

15年ぶりにカナダから帰国。終の棲家と選んだ北海道美瑛町から日々の生活を綴ります。

今年の野菜計画

2024-05-23 06:49:47 | 家庭菜園

昨日は、予定通り鶏ふんをまいて畝床を作っておいた畑に黒いビニールシートのマルチをかける作業を行いました。マルチをなぜ張るのかは良く分かりませんが、今でもまだ霜被害が心配される北海道の気候で土の保温効果を高めるためと雑草を防ぐ効果があるのだろうと思っています。

昨年と同じくく9本の畝を作りましたが、今年の野菜栽培計画は次のとおりです。

野菜は同じ畝で連作をすると障害を起こす可能性があるというものが多くあるようで、それを踏まえての計画です。連作が可能で昨年と同じ場所に植えようと計画しているのはトウモロコシとシソ、ネギだけです。来年はまた別な計画を立てなければならないとするとなかなかやりくりが大変です。

アスパラガスは10年単位で育成、収穫する特殊な野菜なので今年から一番奥の畝をその場所として特定することにしました。アスパラについては書きたいことがあるのでまた別の機会に記事にしたいと思います。

昨日の庭の方を見ると、札幌でライラック祭りが始まったようですが、やっと我が家のライラックも咲き出し、先日グランドカバー用に購入して来たタピアンが花をつけは始めると同時に横にも広がり始めました。

ピンクと白の混合ライラック

タピアン

コメント