goo blog サービス終了のお知らせ 

運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

ポータブル電源

2018年09月09日 12時00分00秒 | 日記

電池の品切れの速さにはビックリしましたが、蓄電池もあると便利だなと。
それにしても今回の地震の凄まじさ。

「一日一日悔いなく過ごす。そうすれば不慮の事故が起きた時、喪失感が少なくて済みますよ」と、この言葉を目にしてから私は親への介護が変わった。

地震の前日、仕事を終え親を迎えに病院へ。帰りの車中で親が「ガソリン入っているのかい?」と何気ない言葉に、「半分位入ってるしな。でも次の休みまで4日もあるから入れるか」と。
「ガソリン入っているかい」の一言に感謝してます。

こちらは車中電源DC12Vと家庭用電源AC100Vからも充電が出来るポータブル電源です。

日動工業 ポータブル電源 AC100V/DC12V Z-130
 
日動工業

電源の無いところでAC100Vと、DC12Vの電気製品が使えます。
• 車中電源DC12Vと家庭用電源AC100Vからも充電が可能です。(ACアダプター付)
•完全密閉型鉛電池を使用していますので液漏れがなく補水が不要です。
• 持ち運びが便利なコンパクト設計です。
•ドライブ・オートキャンプ・野外パーティー・マリンレジャー・フィッシング・日曜大工・非常用の電源などに最適です。

商品の説明
●メーカー:日動工業
●型番:Z-130
●商品名:ポータブル電源
●屋内型
●小型シール鉛蓄電池内蔵(DC12V、6.5h)
●出力電圧:AC100V(50/60Hz切替式)、DC12V
●AC100V最大出力容量(VA):130(5分間)
●AC100V最大出力容量(VA):80
●AC出力波形:方形波
●DC12V出力容量:7A/84VA
●サイズ(mm):W118×D220×H183
●重量(kg):6.0
●付属品:充電アダプター×1個、予備ヒューズ(15A)×1個


真弓明彦社長も「計画停電は回避したい。最大限のご協力をお願いします」

2018年09月09日 06時34分49秒 | 日記

北海道の停電99.9%復旧 供給は綱渡り、節電求める
09月08日 22:43朝日新聞
 北海道のほぼ全域に及んだ停電は、8日夜までに99・9%にあたる約294万9千戸で復旧した。ただ電気の供給はなお綱渡りで、政府は2割の節電を呼びかけた。検討中の計画停電は10日までは見送る。11日以降に踏み切る場合、2日前までに知らせる。

 北海道電力は、本州からの電力融通や発電設備を持つ企業からの買い取りなどで計346万キロワットを確保した。地震前日の需要ピーク(383万キロワット)の9割にあたる。

 8日は企業や学校が休みの週末のため需要が少なく乗り切れたが、週明け以降、企業の活動が回復していくと、ぎりぎりになる可能性がある。フル稼働させている老朽化した火力発電所にトラブルが起きると、再び需給のバランスが崩れて大停電に陥る恐れがある。

 このため政府は、病院や鉄道などの重要施設をのぞく企業や住民に2割の節電を求めた。

 世耕弘成経済産業相は8日夕、「病院や上下水道など節電ができない分野もあることから、家庭や産業などの各部門に対し、平常時より2割を目標として最大限の節電をお願いしたい」と発言。「計画停電は極力回避したいと強く思っている」と述べた。北電の真弓明彦社長も8日の会見で「計画停電は回避したい。最大限のご協力をお願いします」と話した。

 8日の午後10時現在で停電が続くのは厚真町など6町村の895戸。大停電のきっかけになった北電最大の火力、苫東厚真(とまとうあつま)発電所(厚真町、165万キロワット)の復旧には「1週間以上、あるいはもっとかかるかもしれない」(真弓社長)という。(上地兼太郎、長崎潤一郎)


教えて!goo

地震情報サイトJIS