運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

「週刊文春」編集長の仕事術

2017年03月13日 19時00分00秒 | 日記

「週刊文春」編集長の仕事術
出版社からのコメント
この本は単なる週刊誌編集長の本、ではない。(出版)不況への挑戦であり、予定調和への抵抗であり、新しいことをやるすべての人への力強いエールでもある。ぜひこの思いを、パワーを、広めたい。新谷氏の著書は初。現役の週刊誌編集長が書籍を出すのも異例だ。この本には現代に生きるビジネスパーソンをはじめあらゆる人びとへの重要なメッセージが詰まっている。都会、地方問わず幅広い人におもしろがってもらえるはずだ。とにかく濃い内容で「おもしろい」ので自信を持っておすすめする。

「週刊文春」編集長の仕事術
 
ダイヤモンド社

内容紹介
究極の仕事術は「週刊文春」に学べ! !

人脈、企画、交渉、組織、決断、戦略など
「現役」編集長が裏側を全公開する!

 (以下「はじめに」より)
「人に会い、情報を集め、交渉し、わかりやすく伝え、人の心を動かす」という
我々が日々行なっているこれらの作業は、他の仕事にも通ずる。
それどころかビジネスの根幹である「人との関わりあい」を
究極的に濃密に行なっているのが我々の仕事だ。

 依頼してきた編集者も
「日々大量の仕事をさばき、最高のパフォーマンスを発揮する編集長の仕事術は、
あらゆるビジネスパーソンに役立つはずだ」と言う。
そこで私はこの本を書くことに決めた。

【1章「情報/人脈」】
あらゆるビジネスは「人」が全ての始まりである。
 我々がどのように人間関係を構築し、
 情報を入手しているかを詳らかにしたい。

【2章「企画/発想」】
 度肝を抜くスクープや話題になるような企画を立てるときに、
 我々がどんなアプローチをしているのかをまとめた。

【3章「依頼/交渉」】
あらゆる取材は一筋縄ではいかない。
 難攻不落の相手の心をどうやって開かせるか。
 不可能を可能にする、その舞台裏や心構えをお伝えしたい。

【4章「組織/統率」】
 仕事は一人では決して完結しない。編集長の私だけでは何もできない。
デスクや記者に気持ちよく働いてもらい、
 継続的に結果を出すチームを作る上で必要なことについてまとめた。

【5章「決断/覚悟」】
あらゆるビジネスにはリスクが付きものだ。
 我々が週刊文春を作る上で、いかにリスクと向き合いながら決断を下し、
どんな覚悟で記事を掲載しているのかを述べた。

【6章「戦略/本質」】
 週刊文春の戦略についてまとめた。
 出てくる話はメディアに関することだが、
マーケティングやビジネスの本質にも言及したつもりだ。


「週刊文春」編集長が明かす最強の組織の作り方(上)

2017年03月13日 19時00分00秒 | 日記

「週刊文春」編集長が明かす最強の組織の作り方(上)
03月08日 06:00          ダイヤモンド・オンライン
2016年にスクープを連発し、「ゲス不倫」で流行語大賞トップ10入りを果たした「週刊文春」編集部。その記者・編集者集団を率いる新谷学編集長が新著『「週刊文春」編集長の仕事術』(ダイヤモンド社)を著した。なぜ、文春が仕事術なのか。新谷編集長に“直撃”した。(週刊ダイヤモンド編集部 小島健志)

ジャーナリズム論では語れない
対人間の現場で得た仕事のすべ

──『「週刊文春」編集長の仕事術』を刊行されましたが、なぜ、「週刊文春」の編集長が「仕事術」をテーマにされたのでしょうか。週刊誌記者の仕事といえば「特殊性が高いのではないか」と一般のビジネスマンは感じると思います。

 確かにわれわれの仕事には「特殊な仕事」というイメージがあるかもしれません。ですが、日々行っていることといえば「人に会い、情報を集め、交渉し、わかりやすく伝え、人の心を動かす」こと。これは、あらゆるビジネスに通じる部分があるのではないでしょうか。どんな仕事でも突き詰めていくと、人間対人間の関係で成り立っているからです。

 違いがあるとすれば、日々「濃縮された究極の現場」を相手にしているところです。そもそも、取材を受ける側からすれば、「文春が来た」となれば、相当の緊張関係が生じます。その人の人生において最もドラマティックな一瞬である場合が多く、われわれはその断面を垣間見ることになるからです。

 そのため、とてもデリケートな判断が一つ一つの局面で求められます。「ゴー」なのか、「ストップ」なのか。誰に先に話を聞き、何から聞き、どういう聞き方をするかなど、ちょっとしたミスも許されないような判断を下しています。

 そもそも編集部は、ニュースを扱う「特集班」、ビジュアルを担当する「グラビア班」、小説やコラムなどの連載記事を担当する「セクション班」に分かれており、編集長込みで56人の陣容です。中でも特集班の場合、そういった究極の現場を同時に20以上相手にしている。ですから、他の人が経験しないような特殊な仕事をしているというよりも、短期間にかなり濃密で刺激的な経験をし続けているという感覚です。

今回、本のタイトルは編集者の方が付けてくれましたが、私も「ひょっとしたらジャーナリズム論よりも多くの方に共感を持って読んでいただけるのではないか」と思いました。「仕事術」というフィルターを通して伝えたいことを取捨選択できたのがよかったですね。
(以下略)


PRESIDENT (プレジデント) 2017年4/3号

2017年03月13日 05時37分15秒 | 日記

情報スクランブルの章で、東国原氏の記事にビックリ。
「どの議員、業者が県に働きかけてきたのかを記録に残しすべて公開」したという、こんな改革をしていたとは。

こちらの記事では人をよく観察しているな~と。
飯島 勲の「リーダーの掟」」▼絶対バレない密会、危機管理の上級テクニック

ある勉強会で「何を見ても聞いても、動じない心の強さが必要です。意に沿わないことがあっても、これも何かの縁と思える芯の強さが必要」と、この言葉を思い出した。

3月13日 札幌の日の出は5:50 日の入りが17:38 間もなく夜明け。

PRESIDENT (プレジデント) 2017年4/3号(日本人の給料・年金・貯金)
 
プレジデント社

内容紹介
1億人調査で判明◎お金に困らない生き方
日本人の給料・年金・貯金 ―大図解

 見えた! 上流・下流の分岐点
なぜ年収600万を超えると、貧乏になるか?
▼年収300万以下が4割、1500万以上は1%
 ▼あなたの「本当の市場価値=給料」を算定します
▼年金を「払った以上にもらえる世代vs置いてけぼり世代」
▼年収1000万の2割が貯金ゼロ
▼年収別「入るといい保険、いらない保険」

コラム▼申請すれば返ってくる「お金・節税一覧」

 一流ビジネスマン1000人限定「人生の勝利者」アンケート
 お受験組vsオール公立組、商社マンvs銀行マン、
 福井出身vs東京出身……リッチなのはどちら?

都職員、仲卸、警官、自衛官、保育士
お宅と比較! 「話題の100職種」の年収公開
▼知事より高い! 「ドン内田 茂の報酬、年金、政治資金」
コラム▼北尾吉孝「君は、1億円もらったらどうするか?」
貯金はいくらあれば安心か、徹底シミュレーション
「老後の準備なし」が4割! 家計診断◎定年後破産する人

 給料の低い会社でも、これで家計安心
 毎月稼ぎたい金額別「とっておきの副業」厳選30

コラム▼山本一力「事業に失敗、借金2億。あなたならどうするか」

 《年収別》お金のプロが処方
みるみる黒字に変わる! 「崖っぷち家計」の特効薬6
 50代年収880万▼退職金は「増やす」が正解か、「守る」べきか
30代年収500万▼「年収の10倍でも買いたい」タワーマンションの選び方
50代年収340万▼在宅より施設介護、親の懐事情次第で減額制度あり
30代年収1400万▼「子供2人を小学校から私立」は×。見直し◎プラン
30代年収700万▼保険ショップで入った「学資保険」「低解約終身」に着目
40代年収930万▼驚きの品質! 100円ショップ最新活用術

コラム▼アパホテル社長「億万長者はみな世界から日本を見る」●元谷芙美子

 年収差4700万! あなたはどちらの企業を選ぶか?
高給ブラック企業vs低賃金ホワイト企業◎満足度比較●溝上憲文

 職場はどう変わるか。子供に伝えたい若きリーダーの将来展望
これから10年「消える仕事、儲かる仕事、新しい仕事」

スペシャル・インタビュー◎永守重信「あなたはなぜ、毎日多忙でつらいのか?」
スペシャル・インタビュー◎栗山英樹「仕事の答えは『中国古典』にある」
スペシャル対談◎「炎の経営者」八谷泰造のすごさ●池田全德(日本触媒社長)×高杉 良

「小池百合子の東京ビッグバン」▼「通勤ラッシュ」をなくすにはなにから始めればいいか
飯島 勲の「リーダーの掟」」▼絶対バレない密会、危機管理の上級テクニック
大前研一の「日本のカラクリ」▼デジタル化に勝てない企業はなぜ勝てないか?
田原総一朗「次代への遺言」▼日本は再生医療のシリコンバレーになる●森 敬太・サンバイオ社長
 池上 彰の「トップの読書術」▼経営学だけ勉強しても●御立尚資・BCGシニア・パートナー(後編)
「橋下 徹」通信▼大騒ぎの森友学園問題、僕は「黒幕」ではありません!
プロフェッショナル仕事論▼30年先の市場を読み当てる力●木村皓一(三起商行社長)
経営者たちの四十代▼日本製紙会長・芳賀義雄▼欧州の合弁で守った「勿助長也」●街風隆雄
マネーの新流儀▼ワンルームマンション投資の勧誘にご注意●深田晶恵
 世のなか法律塾▼オフィスの賃貸契約で注意すべきこと●村上 敬
クエスチョンタイム▼「軍歌を歌う幼稚園」で愛国心は育つのか●辻田真佐憲
ビジネススクール流 知的武装講座▼クチコミを活用してヒット商品を生み出すには●清水 聰
 判断意見▼アメリカ人との交渉で優位に立つには●エリン・メイヤー(INSEADビジネススクール教授) 職場の最新心理学▼ノーアイデアなのに堂々と意見を語るには●弦本將裕
 出口治明の「悩み事の出口」▼管理職は「嫌われる勇気」を持つべきですか?・・・・・・ほか

 


教えて!goo

地震情報サイトJIS