goo blog サービス終了のお知らせ 

運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

「哲学の木」が所有者の地主の手により

2016年02月25日 15時08分59秒 | 日記

広大な畑に一本の木。
5月中旬頃の富良野が好きで毎年行ってますが、「哲学の木」が無くなったのは残念。

私の富良野コースは、高速道央道の鷹栖で降り、美瑛の四季彩の丘で圧巻のチューリップ畑から始まり、白金 青い池、白ひげの滝、吹上露天の湯、中富良野のファーム富田、そして宿泊は新富良野プリンスホテル

新富良野プリンスホテルでは、富良野ゴルフコースや熱気球体験フライト、セグウェイツアーもあり、旭川動物園も見るのなら一泊二日ではちょい時間が足りないかも。

自分が住む街を荒らされたらどういう思いをするか、旅先でのマナーは特に大事ですよね。

【さようなら】あの「哲学の木」が重機で倒され終了 観光客のマナー悪化も後押し
12:41                                                                                      いまトピ
北海道美瑛町にある「哲学の木」。
ゆるやかな丘状の畑の中にあり、斜面に対して逆側に傾いた姿が思考(哲学)しているように見えることから名付けられました。

 その佇まいに多くのファンもいた哲学の木ですが、残念ながら所有者の地主の手により2016年2月24日に重機で倒されるという事態に。

 地主さんからの指名によりこの顛末を記録しアップしたという写真家・中西敏貴さんのブログによると、哲学の木は木としての寿命を迎えかけており、農作業の時期などに倒れると大きな被害となるために倒されたとのこと。

ただ、 「その決断を後押しした理由に
「観光客やカメラマンのマナーの悪さ」
があることは事実です。」
 (ブログ:Pieces of time「さようなら哲学の木」より引用)
とのこと。

実は哲学の木は畑の所有者である農家個人所有のものなのですが、美瑛町の観光・撮影スポットにもなっているため、訪れる観光客も多く、度重なる観光客の畑への侵入に悩まされてきたようです。

より近くで撮影したい、見たいといった気持ちからか、NHKの取材によると農作業用のトラクターに勝手に乗り込む、ジャガイモの花盛りの時も侵入してくるなど、かなり悪質な人物もいたようす。

その対策として、所有者自ら木に赤色のバツ印を書いて近づいて撮影しても意味なくしたり、立ち入り禁止の看板を設置するなど対応していたが収まらず、最終的には「撮影禁止」の立て札を立てるまでとなっていました。

しかし、それでも畑への侵入は後を絶たなかったとのこと。
 木の寿命というのが理由だが、観光客の「マナー」がそれを後押ししたことは間違いないようです。
今回の伐採に対し、惜しむ人たちのツイートも多く投稿されています。
 「観光客」という立場は別に何をしても許されるという存在ではありません。
 己を振り返り、観光客も地元も幸せになれる、そういう観光を楽しみたいものです。

(いまトピ編集部)


いつでも簡単に高さが調整できる枕

2016年02月25日 00時00分00秒 | 日記

いつでも簡単に高さが調整できる、新しい発想のセルフ調節ピロー
02月11日 09:00                                                  J-CASTトレンド
東京西川(西川産業)は、進学や就職、転勤などの新生活を迎えるにあたって、いつでも簡単に高さを調整できるセルフ調節ピロー「ラクネル」の2タイプを、2016年2月中旬に、またベストセラーの「医師がすすめる健康枕」シリーズから、とくに肩のこりやすい人にオススメの「もっと肩楽寝 Premium」を、3月下旬に発売する。

「ラクネル」は、「いつでもラクラク! セルフ調節ピロー」をテーマに開発。枕に頭を置くだけで高さを自在に調整できる、新しい発想を取り入れた。枕本体の横にある通気孔のキャップを開け、まくらの中に空気を充分に取り込んだ後に頭を乗せると、頭の重みで枕が徐々に沈み込み、無段階で高さが調整できる。

快適な高さになったところでキャップを閉めると、自身の頭の形状のままに高さがキープされ、また高い状態に戻すときはキャップを開いた状態でしばらく放置すると自然に元に戻る。不快な圧力がかからないソフトなホールド感が特長で、浮遊するような心地よい感触が得られる。

自宅用のホームタイプに加えて、素材の特長を活かし、持ち運びに適したポータブルピローも用意した。希望小売価格は、ホームタイプピローが1万5000円、ポータブルピローは7000円(いずれも税別)。

また、「もっと肩楽寝 Premium」は、とくに肩のこりやすい人にオススメ。後頭部と首、肩の3点でバランスよく支える「3点支持理論」に基づき、ベストセラー枕「肩楽寝」をグレードアップ。バランスよく圧力を分散して最も寝心地がよいと感じる枕を追求した。

首と肩口の複雑な形状にもフィットする特殊構造で、仰向け寝のときの首から頭部をしっかりとサポート。両サイドはやわらかな楕円形状のフォルムで従来品より横幅が広がり、横向き寝にもより一層対応する。枕の高さは、高め(高〜中)と低め(中〜低)の2種類で、詰め物を出し入れすることでさらに微調整が可能。洗濯も気軽にできる。

色は、高〜中がブルー、中〜低がピンク。希望小売価格は8000円(税別)。

頸椎をしっかりサポートして首の老化に備える、そば殻枕の「もっと首楽寝」(5000円)や、肌ざわりとやわらかさにこだわり、なで肩と横向き寝に対応した女性向けの「もっと寝顔美人」(6000円)、横向き寝をする人向けに開発した「もっと横楽寝」(5000円、いずれも税別)も用意した。


教えて!goo

地震情報サイトJIS