goo blog サービス終了のお知らせ 

運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

6000年前の人骨

2010年10月14日 19時48分30秒 | 日記
6000年前の人骨71体発見=縄文前期としては国内最多―富山(時事通信) - goo ニュース

財団法人「富山県文化振興財団」の埋蔵文化財調査事務所は14日、富山市呉羽町北の小竹貝塚で、縄文時代前期に当たる約6000~5500年前の人骨が71体見つかったと発表した。同時期の人骨が1カ所で発見された例としては、国内最多。

 見つかったのは埋葬された人骨で、体をかがめた状態のものが44体、伸ばしているものが1体、どのように埋葬したか不明のものが26体。同事務所は「大量に見つかったことで、縄文前期の人々の身体的な特徴が分かるのでは」と話している。


人は死んだらどこに行くのだろう?
何気にこんな事を思ってしまった。



ソラヨミ

2010年10月14日 01時19分33秒 | 
ウェザーリポーターのためのソラヨミハンドブック
アスペクト
 

目次
◆第1章 ウェザーリポーターになろう 特集 ゲリラ雷雨vs.防衛隊 「みんなで作る天気予報」が災害を止める! 「みんなで作る天気予報」の仕組みを知ろう ソラヨミの準備をしよう ウェザーニューズ利用案内 こんなリポート、届きました!
◆第2章 実際にソラヨミをしてみよう ソラヨミリポーター 7つのココロエ すぐわかる! ソラヨミポイント大特集 空に出ている雲を見分ける 10種雲形図鑑 1巻雲 2巻積雲 3巻層雲 4高積雲 5高層雲 6乱層雲 7層積雲 8層雲 9積雲 10積乱雲 雲以外に注目した観測 雲は変化する! 成長と消滅
◆第3章 天気をもっと詳しく知ろう 天気予報でよく聞くことばを解説します 天気予報のもととなるデータの言葉


今日の札幌は一日中どんより空。
オイラは朝から、あれやこれやと用事が多くビッシリだった。
そして久々に見てしまった、追突事故を。
あれは前の車が行くだろうと思っていたんだろうな後続車は。
でも行かずにピタッと止まったものだからゴッチン。

これを見たオイラは、今年はスタットレスタイヤを買う事に決めました。
そして、まだ冬囲いもしていないのに、早々と昨年のスタットレスタイヤへ交換。

今年の冬はどうなんだろうと思いつつ、一段落したのでアマゾンで、何気に本を検索。

ソラヨミ?このような本があったなんて、ビックリです。

教えて!goo

地震情報サイトJIS