goo blog サービス終了のお知らせ 

運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

直筆原稿版 オーパ!

2010年11月26日 10時55分34秒 | 
直筆原稿版 オーパ!
開高 健,高橋 昇
集英社

発売日: 2010/4/26

内容紹介
大河アマゾンに、幻の巨魚と<驚異>(オーパ!)を追った、伝説の紀行ノンフィクションが32年ぶりに甦る。

ときに笑い、ときに賛嘆する作家の姿が、書き記した一字一字から伝わってくる直筆原稿版。新セレクト口絵カラー32P付。自筆原稿265枚を原稿用紙のまま(70%)縮小して、作家の筆遣い、息遣いのまま読めるように再現。

開高健生誕80年の今年、各地で行われる展覧会や催し物においても、普通の復刻版や写真版とは一味ちがう光を放つ一冊。


目次
第1章 神の小さな土地
第2章 死はわが職業
第3章 八月の光
第4章 心は淋しき狩人
第5章 河を渡って木立の中へ
第6章 緑の館
第7章 タイム・マシン
第8章 愉しみと日々

 


ヤツの「秘密」を交渉カードして使うと…

2010年11月20日 00時48分34秒 | 
P22の「知った人間は不幸になる」という根本原理
こちらのページには驚きました。

「秘密」を交渉カードして使うと、排除される

誰もがこれには納得するのでは。



小泉元総理秘書官が明かす 人生「裏ワザ」手帖
飯島 勲
プレジデント社
発売日: 2010/8/6

内容紹介
小泉元総理の秘書官を務め、5年5カ月もの長期政権を支えた著者が明かす、社会人向けの危機管理の入門書。
上司に「カラスは白いか」と聞かれた時の正答は?
 履歴書のウソを見抜く方法とは?
 社長の愛人スキャンダルにどう手を打つか。
絶体絶命の危機を乗り越える実践的な理論と方法を楽しみながら学ぶことができる。

内容(「BOOK」データベースより)
なぜ?パスポートを15分で発行することができるのか。娘の交友関係を遠く離れた実家から知ることができるのか、暴走するメディア心理を見抜き、利用することができるのか。全ビジネスパーソン必読の危機脱出法。


目次
【仕事編 「リーダーの掟」】
履歴書のウソの見抜き方教えます
トップのスキャンダルにどう手を打つか
上司の「秘密」を交渉カードとして使うべきか
名刺、握手、イス……仕事マナーの裏ワザ公開
「日本を守った」危機管理手帳
御社がマスコミ取材で賑わう「六曜」手帳術
ライバルの動向が簡単にわかる!「知財」入門
キャリア官僚の「出世の階段」と落とし穴
なぜ社長が座る向き一つで会社は潰れるか
タイミング、時間、内容……賢い謝罪会見の流儀
「自宅に警官が!」からの検察・警察との闘い方指南

コラム 上司に「カラスは白い」と言われたらどうすべきか

【生活編「子育て、医療、住まい選び」の落とし穴】
「底値を見抜く!」海外ショッピングの裏心理学
知らないと危ない!これが「冠婚葬祭」の落とし穴だ
これがわが子を出世させる3大テクだ
「建蔽率、違法増築、農地転用」法の抜け道を暴く
アリ、水漏れ、宣伝……住まい選びの落とし穴
真の名医はカルテをくれる、テレビに出ない
マンション、土地……悪徳業者のウソを見抜くコツ
「仕送り、ケータイ、喫煙」情報管理の心理学

コラム 貴乃花親方の理事当選と角栄が詠んだ歌

【政治編 なぜ短命政権が続くのか】
ベッド、シャワー、喫煙……総理が使う政府専用機の解剖図
政治家の口利きと公共事業の闇を暴く
なぜ私は普天間先送りを予言できたか
高速道路無料化「天下の愚策」の九つの復讐
間違いだらけのマニフェスト選挙
暴走するマニフェストファシズム
孤立を深めているのは北朝鮮か日本外交か
選挙が10倍面白くなる「当落予想」の裏を読む方法

コラム なぜ社長がお茶くみをすると選挙に勝てるか

 


横浜

2010年11月13日 23時26分03秒 | 
横浜ベストガイド 2011年版 (SEIBIDO MOOK Best GUIDE)
成美堂出版編集部
成美堂出版

発売日: 2010/4/11

内容紹介
おしゃれタウン、横浜の最も新しい情報を網羅。海辺の散策スポットや湾岸線ドライブなどを紹介。地元で評判のレストランやおすすめバーなど情報満載。さらに観光名所やグルメ、ショッピング情報をエリアごとに紹介するなど、充実の一冊。便利なとりはずしマップ付き。

目次
横浜タウンガイド
【特集】 港町を、歩きませんか?
 ようこそ、横浜マリンタワーへ!
 船の上から、ヨコハマ再発見
 とっておきのヴューポイント ほか
【特集】 日暮れてうれしい 港町ヨコハマ
【特集】 カジュアルに、贅沢ダイニング
【特集】 「横浜ブランド」という斬新を買う
 伝統の横浜ブランド
 元町・ショッピングストリート
 横浜の商店街をそぞろ歩き
【特集】 港北タウンのとっておき
 駅前のランドマーク&ショッピングモール
 ニュースな街でグルメな冒険
【特集】 お手軽おでかけ 週末プチトリップ
 工場見学に出かけよう
 動物たちと触れ合う休日
【エリアガイド 横浜】
■ 関内・山下公園・中華街
魅惑の味、チャイナタウン
いろいろ試したい飲茶&中国茶
食べる&買う
■ 元町・山手
港を見下ろす山手の丘へ
食べる&買う
■ 本牧・根岸
本牧アメリカンスピリッツ
食べる&買う
■ みなとみらい
話題のNEW SPOTを体感しよう!
潮風に包まれた遊びの宝庫!
レストラン&ショップガイド
■ 伊勢佐木町・桜木町・野毛
野毛案内
食べる&買う
■ 横浜駅周辺
横浜駅チカショッピング
食べる&買う
■ 金沢文庫・八景島
食べる&買う

◇ 横浜宿泊ガイド
◇ 日本各地から横浜へのアクセス
◇ 横浜市内の交通
◇ インデックス
◇ イエローページ

 


ガッチリ稼げる「知識&ノウハウ」を一挙大公開!

2010年10月27日 11時46分15秒 | 
節税を含め、お金は楽しく貯めて、気持ちよく使いたいと、思いませんか。
このような本はいかがでしょう?
発売日は2010年10月30日となっております。


お金がいままでの10倍速く貯まる法
午堂 登紀雄

発売日: 2010/10/30

三笠書房

内容紹介
◆デフレ時代でもガッチリ稼げる「知識&ノウハウ」を一挙大公開!◆
私は今、本業の収入以外に、
年間3000万円ほどの投資・副業収入があります。
しかも、所得税はほぼ全額が還付され、
1億円以上の生命保険に入っていますが、
保険料は自分で払っていません。
なんとも鼻につくヤツだと感じるでしょうか?
そんな私も、つい数年前までは、
貯金額がたった70万円しかない、
「普通のサラリーマン」でした。
では、いったいどうやって、これだけの
「お金の流れ」を生み出せるようになったのか……
本書には、その「知識とノウハウ」が詰まっています。
       ―――午堂登紀雄

著者について
午堂登紀雄(ごどう・ときお)
1971年、岡山県生まれ。
中央大学経済学部卒。米国公認会計士。
大学卒業後、東京都内の会計事務所にて企業の税務・会計支援業務に従事。大手流通企業のマーケティング部門を経て、世界的な戦略系経営コンサルティングファームであるアーサー・D・リトルで経営コンサルタントとして活躍。IT・情報通信・流通・金融をはじめとした国内外の大手企業に対する経営課題の解決や事業戦略の提案、M&A、企業再生支援など、多くの案件を手がける。
2006年、株式会社プレミアム・インベストメント&パートナーズを設立。
現在は不動産投資コンサルティングを手がけるかたわら、キャリアプランやビジネススキルアップ、資産運用に関するセミナー、講演で活躍。

目次
はじめに……加速度的にお金が貯まる! 「儲けの法則」
1章 確実・自動的・継続的に!
   面白いほどお金が貯まっていく「仕組み」
2章 「消費」が「投資」に変わる!
  “お金の流れ”を呼び寄せる「生きたお金」の使い方
3章 合法的に節税する「知識&ノウハウ」
   知らないと損する「税金の話」
4章 儲けのツボ、大公開!
   お金を最速で殖やす「投資術」
5章 「自分への投資」ほど確実なリターンはない!
   一生、お金に困らない「稼ぐ力」のつくり方
おわりに……どんな時代がきてもビクともしない
     「実力」と「資産」を築くために!

 


ソラヨミ

2010年10月14日 01時19分33秒 | 
ウェザーリポーターのためのソラヨミハンドブック
アスペクト
 

目次
◆第1章 ウェザーリポーターになろう 特集 ゲリラ雷雨vs.防衛隊 「みんなで作る天気予報」が災害を止める! 「みんなで作る天気予報」の仕組みを知ろう ソラヨミの準備をしよう ウェザーニューズ利用案内 こんなリポート、届きました!
◆第2章 実際にソラヨミをしてみよう ソラヨミリポーター 7つのココロエ すぐわかる! ソラヨミポイント大特集 空に出ている雲を見分ける 10種雲形図鑑 1巻雲 2巻積雲 3巻層雲 4高積雲 5高層雲 6乱層雲 7層積雲 8層雲 9積雲 10積乱雲 雲以外に注目した観測 雲は変化する! 成長と消滅
◆第3章 天気をもっと詳しく知ろう 天気予報でよく聞くことばを解説します 天気予報のもととなるデータの言葉


今日の札幌は一日中どんより空。
オイラは朝から、あれやこれやと用事が多くビッシリだった。
そして久々に見てしまった、追突事故を。
あれは前の車が行くだろうと思っていたんだろうな後続車は。
でも行かずにピタッと止まったものだからゴッチン。

これを見たオイラは、今年はスタットレスタイヤを買う事に決めました。
そして、まだ冬囲いもしていないのに、早々と昨年のスタットレスタイヤへ交換。

今年の冬はどうなんだろうと思いつつ、一段落したのでアマゾンで、何気に本を検索。

ソラヨミ?このような本があったなんて、ビックリです。

教えて!goo

地震情報サイトJIS