F.E.A.R.2、中盤あたりまで行きましたが本当にグロいというか悪趣味なオブジェが満載です。
そしてサブマシンガンやアサルトライフルのフルオート/セミオート切り替えの空気っぷり。普通に指切りで対応した方が楽なので、本当に雰囲気程度な機能となっています。
で、R-TYPE Dimensionsの「命知らず」実績、このゆとり連射が! などと怒鳴りつつもようやく解除できました。プレイ環境は箱○パッド(十字キー部分のゴム切り済み)、2Dモード。
恐らく最難関は1面のラスト、まったく空気も読まずにミサイルを撃ちまくってくるタブロック二体が登場する地帯かと思います。天井砲台も鬱陶しいですが、基本自機狙いっぽいので油断しなければ大丈夫でしょう。
ある程度パターンを作るとすれば、まず一体目が登場したら頭のラインに合わせて数発撃ち込む→前進してきたらトンネル状の入口部分に退避→上昇してきたら前に出つつ足先のラインに撃ち込む→二体目が出たら可能な限り一体目に撃ち込み続けつつ二体目のミサイルに対処→二体目が上昇し、一体目が地面に降りたらうまく二体目をやりすごして一体目に貼り付き撃破→二体目の足先付近で撃ち込み、着地したらそのまま張り付いて撃破、という感じになりますが、文章にすると非常に分かりにくいですね。
動画も各所に上がっていると思うのでそれも参考にしてもらうとして。うまく撃ち込むと二体目が本格的に動き出す前に一体目を倒すこともできます。二体目をかわして一体目を撃破しに行くタイミングなどは、実際にプレイしてつかむしかないかもしれません。ミサイルに激突したり、青弾で叩き落されても泣かない。
他に1面を安定させるためのポイントとしては、先のタブロック地帯の手前、天井砲台+ピスタフ+POW×2な場面の抜け方。ゴンドランを倒したら地面の雑魚を撃ち、赤いのを三機手早く撃破、ピスタフが出たら画面の右方向に移動。こうすることで面倒なピスタフの存在を消してしまうことができます。あとはPOWを処理して、奥の地面砲台二基を降ってくる雑魚とともに撃破し、画面右上にある窪んだスペースに入ればほぼ安全です。ミサイルを持ったPOWが飛び去ったらトンネルに入り、タブロック戦へ。
2面は残機が1あれば比較的楽に抜けられますが、精神安定のためにも1面はノーミスでいけるようにしたいところ。ガウパーは撃つと止まって邪魔なのでなるべく撃たないようにします。種子みたいなのが飛んで来始めたら少し前に出て迎撃、クラゲは撃つと下に下がる性質を利用してなるべく押さえ込みます。クラゲを吐いてくる敵の二体目が出た辺りから厳しくなりますが、そこから少し粘れば死んでも大丈夫です。この辺りまでくれば中間地点からの復活になって、クラゲをかわす必要がなくなるので。
ここまで来ればクリアも同然です。インスルーはタイミングを見計らって上側を一気に通過し、右上で待機。あとは適当にインスルーをかわしてゴマンダーに収まるのを待ちます。
ゴマンダー戦は安地で自爆を待ちます。場所は以下の通り。実際のところ、ここが完全な安地なのは知らなかったです。攻略動画を上げてくれた人たちに感謝。

ゴマンダーの弱点すぐ横などの場所は、装備が無い状態だとインスルーの弾が飛んでくることがあるので、ここに入るのが確実だと思われます。
というわけで無駄に長い攻略終了です。まったり連射に耐えてクリアを目指しましょうry
そしてサブマシンガンやアサルトライフルのフルオート/セミオート切り替えの空気っぷり。普通に指切りで対応した方が楽なので、本当に雰囲気程度な機能となっています。
で、R-TYPE Dimensionsの「命知らず」実績、このゆとり連射が! などと怒鳴りつつもようやく解除できました。プレイ環境は箱○パッド(十字キー部分のゴム切り済み)、2Dモード。
恐らく最難関は1面のラスト、まったく空気も読まずにミサイルを撃ちまくってくるタブロック二体が登場する地帯かと思います。天井砲台も鬱陶しいですが、基本自機狙いっぽいので油断しなければ大丈夫でしょう。
ある程度パターンを作るとすれば、まず一体目が登場したら頭のラインに合わせて数発撃ち込む→前進してきたらトンネル状の入口部分に退避→上昇してきたら前に出つつ足先のラインに撃ち込む→二体目が出たら可能な限り一体目に撃ち込み続けつつ二体目のミサイルに対処→二体目が上昇し、一体目が地面に降りたらうまく二体目をやりすごして一体目に貼り付き撃破→二体目の足先付近で撃ち込み、着地したらそのまま張り付いて撃破、という感じになりますが、文章にすると非常に分かりにくいですね。
動画も各所に上がっていると思うのでそれも参考にしてもらうとして。うまく撃ち込むと二体目が本格的に動き出す前に一体目を倒すこともできます。二体目をかわして一体目を撃破しに行くタイミングなどは、実際にプレイしてつかむしかないかもしれません。ミサイルに激突したり、青弾で叩き落されても泣かない。
他に1面を安定させるためのポイントとしては、先のタブロック地帯の手前、天井砲台+ピスタフ+POW×2な場面の抜け方。ゴンドランを倒したら地面の雑魚を撃ち、赤いのを三機手早く撃破、ピスタフが出たら画面の右方向に移動。こうすることで面倒なピスタフの存在を消してしまうことができます。あとはPOWを処理して、奥の地面砲台二基を降ってくる雑魚とともに撃破し、画面右上にある窪んだスペースに入ればほぼ安全です。ミサイルを持ったPOWが飛び去ったらトンネルに入り、タブロック戦へ。
2面は残機が1あれば比較的楽に抜けられますが、精神安定のためにも1面はノーミスでいけるようにしたいところ。ガウパーは撃つと止まって邪魔なのでなるべく撃たないようにします。種子みたいなのが飛んで来始めたら少し前に出て迎撃、クラゲは撃つと下に下がる性質を利用してなるべく押さえ込みます。クラゲを吐いてくる敵の二体目が出た辺りから厳しくなりますが、そこから少し粘れば死んでも大丈夫です。この辺りまでくれば中間地点からの復活になって、クラゲをかわす必要がなくなるので。
ここまで来ればクリアも同然です。インスルーはタイミングを見計らって上側を一気に通過し、右上で待機。あとは適当にインスルーをかわしてゴマンダーに収まるのを待ちます。
ゴマンダー戦は安地で自爆を待ちます。場所は以下の通り。実際のところ、ここが完全な安地なのは知らなかったです。攻略動画を上げてくれた人たちに感謝。

ゴマンダーの弱点すぐ横などの場所は、装備が無い状態だとインスルーの弾が飛んでくることがあるので、ここに入るのが確実だと思われます。
というわけで無駄に長い攻略終了です。まったり連射に耐えてクリアを目指しましょうry
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます