最近、いろいろな方面から相続に関する相談を申し込まれます。
それで、その人と会って話しを聴くのですが、そのほとんどは「相続」=被相続人(相続される人)が亡くなってからの相談、つまり、相続人からの相談なのです。
私としては、10年以内に被相続人となるかもしれない人からの法律相談こそ大歓迎です。というのは、誰でも人が願うのは、自分が亡くなった後に子らが遺産を巡って争わず、仲良く助け合っていくことだからです。そのためには、「相続」が発生する前に、本人(被相続人となるであろう人)を交えて、関係者と話し合いを重ねることが重要だからです。