ヘコまされた被害者&その家族を盛り上げる委員会弁護士の日記

法律相談の予約は、電話06-6364-6033,eメールならaoifast@gmail.comです。出張相談も受けます。

プロフェッショナル 仕事の流儀 がん看護専門看護師 田村恵子の仕事 希望は、必ず見つかる

2014年02月28日 13時17分45秒 | 相続
  昨夜は,DVD「プロフェッショナル 仕事の流儀 がん看護専門看護師 田村恵子の仕事 希望は、必ず見つかる」(2008年・日本放送協会製作)を観ました。
 
 とにかく,一人でも多くの人に,このDVDを観て欲しいです。各人の現状に応じて,いろいろなことに気づかされると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故研修と犯罪被害者支援研修

2014年02月28日 06時37分48秒 | 相続
 昨夕は,交通事故研修「民事交通事件の審理」(講師は,大阪地方裁判所第15民事部部総括判事の石原稚也さん)に参加しました。
 第15民事部という,交通事件のみを扱う裁判所の裁判官のお話は,非常に参考になりました。
 それにしても,交通事故研修,弁護士会館の大きな部屋が超満員で,今年度,私が属する犯罪被害者支援委員会(大阪弁護士会)が3回開催した犯罪被害者支援研修では,参加者が20名にも届かない状況とは対照的でした。
 民事交通事件も,交通事故の被害者=交通犯罪被害者なのだから,犯罪被害者の支援につながると私は信じていますが,ほとんどの弁護士にとっては,交通事故=儲かる仕事,犯罪被害者支援=ボランティアというイメージが強いのでしょう。残念です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピリチュアルケア研修

2014年02月27日 14時26分12秒 | 相続
 いろいろあって,この5月に京都で開催される,「特定非営利活動法人対人援助・スピリチュアルケア研究会」主催の,スピリチュアルケア入門研修を受けてみようと考えています。
 参加資格が,「臨床でがん患者などへのケアに携わる医療・福祉専門職等」となっているのですが,私は,「等」に該当するものと見ていだけるでしょう。
 なお,スピリチュアルケアと,エハラさんやミワさんとは何の関係もないことにご注意ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡本真寿美さんの場合~犯罪被害者の実情

2014年02月26日 11時48分37秒 | 相続
毎日新聞によると
 『犯罪被害の後遺症で生活保護を受けている女性が昨年、被害に関する講演の謝礼は「就労収入」に当たると指摘され、保護費の返還を求められていたことが分かった。女性は全身の皮膚の9割にやけどを負い、事件から20年たったいまも働くことができない。地元の福祉事務所はその後収入認定を取り消したが、厚生労働省は就労収入との見解を崩していない。支援団体のメンバーは「犯罪被害者に特化した制度がないから、こうした問題が起きる」と持続的な補償制度の創設を訴える。【小泉大士】
 女性は長崎県在住の岡本真寿美さん(42)。1994年2月、当時の同僚女性との交際を邪魔していると邪推した加害者からガソリンをかけられて火を付けられ、全身やけどの重傷を負った。
 国から犯罪被害者給付金として約500万円が支給されたが、「後遺障害2級」と認定され、現在も治療を続けながら、月約8万円の生活保護と障害年金で暮らしている。
 岡本さんは犯罪被害についての理解を深めてもらおうと数年前から年に数回、学校や刑務所などで体験を語ってきた。その大半は公益社団法人「長崎犯罪被害者支援センター」(長崎市)を通じての依頼だった。
 ところが昨夏、地元の福祉事務所から、センターなどから支払われる講演料や交通費は「収入」に当たると指摘された。講演料は1回数千円。岡本さんの支援を続ける「全国犯罪被害者の会(あすの会)」の松村恒夫代表幹事が9月、厚労省に確認したところ、交通費は「必要経費」で除外されるが、講演料は「収入」とみなされると説明があったという。
 福祉事務所の担当者は昨年11月になって収入認定を見直した。あすの会からの問い合わせに対し「本人とも話し合った結果、社会貢献として講演を行っており、慈善的性質を有すると判断した。収入として認定せず返金は求めない」と説明したという。
 しかし、厚労省保護課の担当者は毎日新聞の取材に「講演の対価であれば就労収入と認定せざるを得ない」と説明。今回の福祉事務所の判断については「収入の性質を検討した結果、講演料ではなく慈善的な性質の恵与(けいよ)金と判断したのだろう」との解釈を示した。
 岡本さんは「撤回されたとはいえ非常に心外。被害について話すのが仕事と言われるのは納得できない」と憤る。
 ◇「死んだ方がどんなに楽か」 かさむ医療費重荷に
 「死んだ方がどんなに楽か」。何度そう思ったかしれないと岡本さんは振り返る。結婚し、家庭を築こうというその直前の出来事だった。
 あの日から20年になる。
 ◇  ◇
 1994年2月16日。岡本さんは4リットルのガソリンをかけられ、ライターで火を付けられた。加害者は同僚の女性に交際を求めていた男。交際を邪魔していると邪推した末の逆恨みだった。岡本さんは全身の皮膚の90%が焼ける瀕死(ひんし)の重傷を負った。
 意識が戻っても、目を開けることも話をすることもできない。人の声や足音だけが唯一の望みだった。父親と兄が何も言わず皮膚提供の手術を受けていたことを後で看護師から聞かされた。
 全身の感覚が徐々に戻ると本格的な苦しみがやってきた。痛みとかゆさで眠れない。バリカンで髪をそり、頭皮も移植した。
 岡本さんの家族を追い詰めたのは、かさむ医療費だった。病院を持つ自治体は相談を持ちかけた両親に「加害者が払うべきだ」とにべもなかった。法律扶助協会は「加害者が払う見込みがないなら泣き寝入りしかない」と言った。父親が顔を真っ赤にして自治体の担当者に抗議し、病室に住民登録する形で生活保護が認められた。入院から2カ月が過ぎていた。
 退院して実家に戻ると地元の自治体は保護を打ち切った。保護を受けなければ医療費は無料にならない。2カ月後。隣町に住んでいた祖母の家に間借りすることで同町が保護を認めてくれたが、保護を受けられなかった計4カ月分の医療費約465万円の請求は何年も続いた。
 「他の病院へ行ってくれれば良かったのに」。病院の医事課職員は自宅まで来て嫌みを言った。病院への交通費や生活費は父親が消費者金融などから借金をして工面した。犯罪被害者給付金の約500万円は返済にすぐ消えた。
 祖母が亡くなったことで地元に戻った約3年後。公営住宅での1人暮らしを条件に、ようやく保護を受けられるようになると、違う問題が生じた。
 岡本さんは事件で毛穴が死滅して発汗作用を失った。夏場は特に体内に熱がこもる。生命に関わる危険があるのに、エアコンは「ぜいたく品」だと、体調を崩して病院に駆け込むまで使用が認められなかった。
 企業の面接を受けたこともある。しかし大やけどの痕を隠せる服装やエアコンを条件に挙げると、事件のことを説明せざるを得なくて遠ざかった。フラッシュバックの症状もあり、カウンセリングの受診も欠かせない。職に就けば保護が打ち切られ、リハビリなどの費用を請求されることに、どうしても納得できない。
 ◇  ◇
 <一生かけて償います>。刑が確定する前の手紙で書いた加害者は、現在まで何の弁償もしていない。「後遺症は一生つきまとうのに、どこに相談しても前例がないとか予算がないとか。そういう言葉にはうんざり。苦しみ続けている人間がいることを分かってほしい」
 岡本さんの体にはもう移植できる皮膚がなく、移植後の縮んだ皮膚を伸ばす機能再生手術を受けることしかできない。
 その数は昨年5月で28回になった。』とのことです。
 
  この記事からもわかるように,犯罪被害者は,被害を受けたあとも何度も何度も繰り返し酷い目に遭うのです。だから,みんなで助けてあげないといけないのです。みんなで国を作った意味は,まさに,こういう場合のためにあるのです。
 最近,国家を強調する風潮がありますが,それ自体はよいとして,一人一人の国民を救えないなら,国家なんて要らないのです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビットコインは新手の詐欺?

2014年02月26日 11時03分45秒 | 相続
「ビットコインは適切に機能」=推進団体(時事通信) - goo ニュース
 最近,よく取り上げられるビットコイン問題ですが,その元締めは,ビットコインをどこかの国の通貨に替えて,それで,金塊を買って,どこかに貯め込んでいるような気がします。
 つまり,ビットコインを作った人が一番,ビットコインを信用していないのです。
 いずれ,全貌が明らかになると思いますが,そのときは手遅れでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島第1原発事故損害賠償請求訴訟の第1回裁判@神戸地方裁判所

2014年02月26日 06時42分08秒 | 相続
昨日の毎日新聞によると
 『東京電力福島第1原発事故を受け、兵庫県内に避難した18世帯54人が国と東京電力に計4億4500万円の賠償を求めた訴訟の初弁論が25日、神戸地裁(東亜由美裁判長)であり、国と東電側は全面的に争う姿勢を示した。原告2人の意見陳述もあり、不安な生活を余儀なくされている窮状を訴えた。
 意見陳述で、福島県郡山市から家族6人と避難した橋本洋一さん(50)は「自営業をやめることを余儀なくされた。どのように生計を立てていくか底知れない不安もある」と心境を明かした。「原発事故は突然降りかかってきた人災。政府から全く支援がなかった。不作為による人権侵害が行われている現実を裁判所は直視してほしい」とも訴えた。
 また、一時期、福島県いわき市に夫を残し、子どもと避難した女性(33)は「夫は家族と離れた生活のストレスでパニック障害とうつ病になり、仕事が続けられなくなった。家族分断で心身ともに疲れ果て、経済的にも追い詰められた」と語った。更に「健康に対する不安や恐怖を一生抱えて生きていかなければならない。責任の所在を明らかにし、放射能汚染地域に住む全ての人々に避難の権利を認め、保障してください」と訴えた』とのことです。
 昨年の9月17日に大阪地方裁判所に提訴した事件,いろいろあってまだ第1回の裁判の日時さえ決まっていません。今はひたすら想定される国や東京電力からの反論に再反論する準備を行うだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破産専門弁護士?

2014年02月25日 19時37分44秒 | 相続
 今日は,私が以前,破産申立代理人となった人(Aさん)から紹介されたと言う人から電話があり,破産申立の相談を受けました。しかし,私の記憶には,Aさんがありませんでした。
 実は,最近,私が関わった破産申立の件数が増えており,この際,破産専門弁護士に転身すべきかも,などと考えてしまいました。いずれにしても,相談予約電話は,06-6312-3316です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川小学校事件のその後~真実を求めて

2014年02月25日 06時37分20秒 | 相続
昨日の毎日新聞によると
 『東日本大震災の津波で、宮城県石巻市立大川小学校の児童・教職員84人が死亡・行方不明となった事故で、一部の児童遺族が23日、「学校が適切な避難をさせなかったため児童が死亡した」として、同市などに対し、損害賠償を求めて仙台地裁に提訴する意向を明らかにした。同日公表された第三者機関「大川小事故検証委」の最終報告書で十分な事実解明が得られなかったとし、裁判で明らかにする道を選んだ。
 遺族によると、同小は地震発生後、市の防災無線や広報車により避難指示を認識できたのに、津波襲来まで約50分間、児童らを校庭に待機させ、安全に避難させる義務を怠った、と主張する方針。3月5~7日にも提訴する。請求額は未定。
 検証委が示した最終報告書は、遺族説明会での市教委や市長の対応、心のケアの支援など、震災後の行政対応の不備を加筆し指摘した。しかし、遺族が解明を求めた事故当日の学校の状況は1月に示した報告書案とほぼ同じで詳細に踏み込まず、事故の直接的原因を「避難開始の意思決定が遅く、避難先を河川堤防付近としたこと」とするにとどまった。【近藤綾加、金森崇之】

 ◇我が子の最期、消えぬ「なぜ」
 「本当は裁判などしたくない。でも『校庭で何があったのか、何が判断ミスにつながったのか』を知るには、もう裁判しかない
 大川小6年だった長男大輔君(当時12歳)を津波で亡くした今野浩行さん(52)、ひとみさん(43)夫妻は提訴に参加する。「なぜ助けられなかったのか」と自問自答を繰り返し、市教委や検証委にも問い続けた3年間。納得できる答えを、司法に求める決意だ。
 疑問の発端は、震災約2カ月後、他の保護者から聞いた生存児童の証言だった。大輔君が校庭で、同級生と一緒に「ここさ居たら死ぬべ」「山さ逃げよう」と先生に訴えていた--。ひとみさんは疑問がわいた。恐怖を感じる状況だったのに「なぜ逃げなかったのか」。
 毎回5~6時間を超す市教委の説明会でも疑問は解けない。市は2013年2月、第三者機関の検証委を発足させた。「公正中立な専門家」の検証に「少しは期待した」と浩行さん。だが、23日の最終報告書でも、子どもたちの最期の真実は明らかにされなかった。
 昨年7月の中間報告に失望し提訴を決意した浩行さんは、勤務先に辞表を書いた。社長に受け取ってもらえなかったが、今も持ち歩く。「裁判になればインターネットなどに『金目当て』と書かれる。でも、どれだけ大輔がおっかなかったかを考えると、裁判で向き合うしかない」【近藤綾加】』とのことです。
  この提訴を決意した被害者遺族,これまでにも周囲からいろいろなことを言われてきたのでしょう。でも,被害者遺族からすると,真実が知りたいだけなのです。周囲の人は,今野さんらを温かく見守ってあげて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人ホームの実情

2014年02月24日 07時52分57秒 | 相続
 昨日は,仕事をしながら,その合間に,「老人ホームの暮らし365日」と「記憶障害の花嫁」という本を読んでいました。
 前者は,実際に有料老人ホームに入った人が,入居までの経緯とその実情を書いた本です。「老人ホーム」という名前,刑務所,少年院などと同じく,変えるべきだと思っていたのですが,入居者からすると,どうでもよいことのようです。
 とにかく,老人ホームでの生活は,同世代の仲間との寮生活のようなものと捉えるべきでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピリチュアルケアとは

2014年02月22日 21時31分41秒 | 相続
 昨夜は,本郷由美子さん(日本スピリチュアルケア学会認定スピリチュアルケア師、精神対話士)の講演「犯罪被害者遺族の立場と支援者としての立場から考えるグリーフケア~悲嘆と新たなる再生~生きることを支えるスピリチュアルケアとは~」を聴かせていただいきました。
 その際,犯罪被害者支援におけるスピリチュアルケアの重要性を説かれました。
 スピリチュアルケアとは,本郷さんによると,『犯罪被害者遺族は,気づいた「心」「たましい」が裸の状態である。そして,人は「共感」という糸で繋がれる。他者との共感の糸で編まれていくマント,他者との対話により「語り」という言葉で自らの意思と力で紡ぎだされるマント。このマントで,裸のたましいを包みあたためて,心の傷をやさしく覆い,傷をかばうこと』であるとのことです。
 この意味,本郷さんのお話を実際に聴くと,おぼろげながらわかった気がしたのですが,いずれにしても,スピリチュアルケアについて,もっと深く勉強していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする