ヘコまされた被害者&その家族を盛り上げる委員会弁護士の日記

法律相談の予約は、電話06-6364-6033,eメールならaoifast@gmail.comです。出張相談も受けます。

日本弁護士連合会主催の「資産課税」についての連続講座

2023年03月30日 23時02分41秒 | 相続

 今日は、いつもとは毛色を変えて、日本弁護士連合会主催の「資産課税」についての連続講座を受講しました。

 私が受ける研修&私が講師を務める研修のほとんどすべて、犯罪や事故の被害者がらみのモノなので、今日の「譲渡所得課税の基礎と弁護士業務」研修、新鮮でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年度ぬっくシンポジウム

2023年03月26日 17時52分03秒 | 犯罪被害者支援

今日は、『2022年度ぬっくシンポジウム』に参加して、虐待被害児童だった島田妙子さんの話しを聴いてきました。

 大きな気づきが1つありました。参加してよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニでマンガ雑誌3冊“万引き”…店を出たところで声かけた男性店長の顔殴った事件

2023年03月19日 22時19分08秒 | 危機管理

 東海テレビによると、名古屋市中区のコンビニで雑誌を万引きしようとして呼び止められ、店長を殴った男が現行犯逮捕されたそうです。

 このような場合、もし店長が殴られたはずみで転倒して、頭部を強打して亡くなったら、窃盗+傷害+過失致死ではなく、一気に、強盗致死罪となるのです。そして、刑法240条によると、その法定刑は死刑か無期懲役しかないのです。つまり、最低でも無期懲役刑が科されるのです。

 このことから学べる教訓は、万引きは絶対に してはいけない、というなのです。「万引き」という表現には重い罪ではないというニュアンスが漂っていますが、決して、そうではないのです。

(事後強盗)
第238条 窃盗が、財物を得てこれを取り返されることを防ぎ、逮捕を免れ、又は罪跡を隠滅するために、暴行又は脅迫をしたときは、強盗として論ずる。
(強盗致死傷)
第240条 強盗が、人を負傷させたときは無期又は6年以上の懲役に処し、死亡させたときは死刑又は無期懲役に処する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS FUJI presents『推しカムTV:おとぼけビ~バ~編』(Official Video)

2023年03月07日 21時58分42秒 | 危機管理

『おとぼけビ~バ~』のライブ映像です。メンバーのインタービューもあります。

BS FUJI presents『推しカムTV:おとぼけビ~バ~編』(Official Video)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Otoboke Beaver [Emergency Live] Bandcamp Live 01/05/2021

2023年03月07日 20時24分53秒 | 危機管理

おとぼけビ〜バ〜』、京都生まれのパンクロックバンド、今年は日本でもブレークするかもしません。20年ほど前、藤島桓夫(たけお)の『月の法善寺横丁』を聞いたあとの感じに似ています。

Otoboke Beaver [Emergency Live] Bandcamp Live 01/05/2021

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『Winny』予告編 3月10日全国公開

2023年03月03日 22時22分31秒 | 危機管理

 この映画に私をモデルとした「弁護人壇俊光から指導を受ける司法修習生」が登場するかもしれません。金子さんの裁判の真っ最中に、私は壇俊光先生から指導していただいていたので。

映画『Winny』予告編 3月10日全国公開

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーカー規制法改正研修

2023年03月03日 07時20分30秒 | 犯罪被害者支援

 昨日は、弁護士会館で、ストーカー規制法の改正についてのweb研修の収録に立ち会いました。

 とにかく、ストーカー被害者の支援事件を担当する弁護士には、(1)警察と連携して被害者をサポートするべきこと、(2)2021(令和3)年8月24日、警察庁生活安全局長から都道府県警察の長に向けて「ストーカー行為等の規制等に関する法律等の解釈及び運用上の留意事項について(通達)」が出ていることを憶えておいて欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川小学校事件と津波の河川遡上の件

2023年03月01日 19時00分02秒 | 危機管理

 大阪弁護士会は、3月11日(土)に、「河川遡上と防災」をテーマにシンポジウムを開催します。この際、大川小事件=2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震では、近くを流れる北上川を遡上してきた津波に巻き込まれて児童と教職員あわせて84名が亡くなったものを取り上げるようです。

 しかし、大川小事件は、津波の河川遡上だけで起きたものではないのです。この視点は絶対に必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする