皆さん今晩は、久々のオサムです。
東北は朝晩すっかり冷え込むようになって来ました。
ところで、季節だけでなく世間様もさむ~~い話ばかりですね。
タイの大洪水、ギリシャの経済破たんそれに伴う金融不安等々。
大震災、原発事故だけでもう沢山だってばさ~~。
それにしても、海外の出来事があっという間に我々に伝播するのはなぜ???
タイの洪水では日系企業が大打撃を受け、自動車の生産もおぼつかないし・・・。
円高は収まる気配もなく、株価は超低空飛行。
グローバル社会がトレンド、グローバル社会はエライ、グローバル社会こそ
日本経済の救世主!!
それがこのザマですか。
円高を背景に、安い労働力を求め海外を拠点にする企業が増え
当たり前の話ですが、日本社会は空洞化し、終身雇用は崩壊し、ハケンなどと言う言葉が
常態化しているご時世です。
大企業はそろそろ海外には見切りをつけて、日本に戻ってきたら如何なもんでしょう。
気仙沼とか釜石とかに本社機能を移転して、被災地を応援するメガカンパニーが現れたら
感動しますよね。
用もないのに絶対その会社の製品やサービスを買ってしまいそう。
おっと、東京電力だけはお断りしますけど(怒)
東北は朝晩すっかり冷え込むようになって来ました。
ところで、季節だけでなく世間様もさむ~~い話ばかりですね。
タイの大洪水、ギリシャの経済破たんそれに伴う金融不安等々。
大震災、原発事故だけでもう沢山だってばさ~~。
それにしても、海外の出来事があっという間に我々に伝播するのはなぜ???
タイの洪水では日系企業が大打撃を受け、自動車の生産もおぼつかないし・・・。
円高は収まる気配もなく、株価は超低空飛行。
グローバル社会がトレンド、グローバル社会はエライ、グローバル社会こそ
日本経済の救世主!!
それがこのザマですか。
円高を背景に、安い労働力を求め海外を拠点にする企業が増え
当たり前の話ですが、日本社会は空洞化し、終身雇用は崩壊し、ハケンなどと言う言葉が
常態化しているご時世です。
大企業はそろそろ海外には見切りをつけて、日本に戻ってきたら如何なもんでしょう。
気仙沼とか釜石とかに本社機能を移転して、被災地を応援するメガカンパニーが現れたら
感動しますよね。
用もないのに絶対その会社の製品やサービスを買ってしまいそう。
おっと、東京電力だけはお断りしますけど(怒)
響ラーメンも支店が出せるようがんばっています。
(夢は大きいほうがいい)