goo blog サービス終了のお知らせ 

農家 民宿 レストラン・あんすろーじ

安心な食べ物 スローライフ 自給自足
を目指す 日本一百性が似合わない二人の
生き生きしすぎてる・・・日常

春が来ない

2012年05月05日 15時03分15秒 | 放射能汚染の困惑
お久しぶりです。

「ファームあんすろーじ」にも

ちょっぴり遅めの春がやって来ました。



満開の山桜です。



もちろん待ってましたとばかりに



そのほかにも美味しそうな蕨にウルイなどなど

山の幸は溢れんばかりです。

例年ならばウキウキと山菜セットをお送りしている季節です。

しかし・・・・・

今年はベクレル検査をして出荷しなければならないと…

市の検査機関に申し込む→1週間以上も待たされることも多い。
→検査結果も数日後になる→山菜は食べごろを過ぎている。

よってお客様に出荷できない。

個人の検査機関は早いのだが1検体が数千円する。
利益をすべて吸い取ってくれる金額だ。

良心的な検査機関もあるが、遠いし郵送は不可である。

よって山菜の放射能汚染状況を調べることが収入に結びつかないのである。

遠くから山菜取りがやってくる、彼らは平気で山の中に入っていく。

今年は地元の人と鉢合わせすることがなくてのびのび採取できるだろう。

何とも皮肉なこった・・・

今日はタラの芽の天ぷらとウドの天ぷらを頂こう。

これらは畑に移植してあるものなので山のものより安全だからだ。

天然ものが怖くて食べれない世の中なんて。



                     あみ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。