goo blog サービス終了のお知らせ 

農家 民宿 レストラン・あんすろーじ

安心な食べ物 スローライフ 自給自足
を目指す 日本一百性が似合わない二人の
生き生きしすぎてる・・・日常

安全な安いお米

2009年02月19日 01時37分27秒 | お米作り
あみですこんばんは。私は極稀にしかお米を買った事がありません。

はっきり言って10K4000円ぐらいもすると高いな~て思っていました。

しかも美味しくない。

今まで考えたこと無かった、お米(ご飯)の値段。

農家の出荷価格、20年度は30㌔か゛約6000円で農協に買って頂きました。(同じ銘柄米でも地域によって値段が異なり、実家はどんなに美味しいお米でも安い価格に設定されます)。

そうすると10㌔が2000円となります。これに米問屋さんや小売り業、流通に係る金額を加えたらいくら?になるのでしょう。

販売価格の計算方法は解りませんが10㌔4000円以下など有り得ないはず。

でもスーパーや色々なところで安いお米を目にします。

「安いお米なんだからそれなりの企業努力があるんですよ~」と開き直られそうですが、美味しいお米を作ろうと努力した者は面白くありません。

安全で美味しいお米は(有機農法や無農薬農法など・・・)生産量も少なくなり、

割高になってしまいます。

皆さんに食べて頂きたい。経済的に大変な子育て世代にも是非食べて頂きたい。

色々調べたら、合鴨農法が一番良いのでは…と思いました。

なぜなら合鴨肉も換金出来るからトータルで考えると価格を安くできそうなのですです。

そうそうかえるさんの質問にありましたが、合鴨さんの美味しい時期は、田んぼから上げて2ヶ月ほど少し肥らせ10~11月頃葱の美味しい季節がよろしいかと思います。

今日「合鴨農法米上手く行ったら私買ったげる」と声を掛けて頂ました。

嬉しい頑張ろう!

ちゃんとしたお米が出来るように。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。